次女にもらった花々、事前に 調べてから 植えつけます。
宿根サルビア
『アフリカン スカイ』

半耐寒性多年草 、30~100センチの草丈。
良く日のあたる、乾燥気味で水はけのよい場所
大株になるので、開花までに1~2回摘芯して草丈を抑える。
植えた場所は 南面ピンクのアジサイの左側

イレシネ

多年草、5~50センチ、寒さに弱く、暑さに強い。
茎切り:茎が伸びすぎてきたら茎を切る。
赤葉の品種に黄色い葉が出てきたり、その逆のことが起こったりしたら、葉色の違う茎は切る。
植えた場所は 玄関ポーチ横

ニチニチソウ

(多年草・日本では一年草扱い)
花の開花が5月~10月 、暑さにも強い光にもとても強い 。
本葉が6~8枚くらいになったら、芽先を摘芯する。
脇芽のすぐ上で切る。
咲き終わるとぽろっと自然に落ちる。
花がらつみはしなくてもよい。
植えた場所は 北側駐車場奥2つ

名前がわからなかった

植えた場所は 東側通路2つ

