new 本当の優しさにふれると。。。

自宅にて書道教室・お料理教室・洋裁教室を。丁寧に暮らす工夫と環境。積水ハウスIS ROY+E

色作りから始める サークルスクエアのブランケット、考察

2024年01月07日 | ハンドメイド

印象派ゴッホは パレットで色を混ぜずに そのままキャンバスに載せています。

もっと、微妙な色を出したいなあ、

それならば、糸の色作りから始めましょうっと、

 

左側 青の刺しゅう糸1本を足して編んだもの、右はそのままの単色 ↓

 

左側はレインボーカラーに変化する90番のミシン糸を足して編んだもの、右は単色 ↓

組み合わせて楽しいものができるでしょうか?

 

まずは 1枚編んでみました。

編み図

マイメモ 

かぎ針4号、使った糸 セリア ソロフィム

1~6段 5g、7段2g、8段1g

合計1枚 8g、サイズ11センチ角

目標とするサイズは

77センチ×110センチ(7×10枚=70枚)、合計 8g×70枚=560g

糸を 合計560gになるよう買えばいい。

セリア ソロフィムなら560g÷35g=16個

残り糸もあるので、

考慮して購入してみました。

さて、どんなものが出来上がるでしょう?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。