昨日から苦戦していたものがやっと完成しました。
3WAYマザーズバッグの試作品です。
ハーフリネンキルティングにしっかりめの綿麻を
合わせました。
市販のパターンをアレンジして作りました。
横は45cmくらいあるとっても大きなバッグです。
前面にはタック入りファスナーポケットが2室あります。
両サイドにはタックとゴム入りポケット。
ナスカン+Dカンでショルダー持ち手はとりはずし可能です。
トート、ショルダー、斜めがけの3WAYでお使いいただけます。
後ろには2室の大きめポケット。
開閉はファスナーです。
芯を貼っていてしっかりしています。
内側にはタック、ゴム入り大きめポケット二つ、
両サイドにタック、ゴム入りポケット二つです。
ポケットに荷物を入れてみました。
大きいポケットにはオムツ、
ポーチ、通帳ケースなどが入ります。
横のポケットには500mlペットボトルがぴったりです。
携帯電話を入れてもいいかも・・・。
後ろポケットにはパンフレット、メモ張、ハンドタオル、
通帳ケースなど入れてもいいですね。
横には350mlのペットボトルがぴったり。
タックやしつけをする箇所が多く、マチが別裁ちですし
裁断、縫製と何度も間違えたので7時間はかかりました
大きくて金具もたくさん使うので
材料費がざっと考えて2500円はかかります。
出品はなかなか難しいかな・・・
斜めがけとして使う場合はこのくらい大きなバッグだと
もう少し丸みをおびた形のほうが動きに合い、
使いやすいと思うので
次回同じようなバッグを作るときは
入り口にタックを入れたいです。
その場合は入り口ファスナーをつけるのは困難なので
マグネットボタン留めの小さいふたをつけたほうがいいかな・・・。
そして少しサイズダウンしたいです。
とりあえず今回作ったバッグを実際使ってみて、
改善点をまとめていいものが作れるよう考えたいです。
次回はパターンをはじめから作ります。
今回は縫製がきれいにいかず
納得のいく出来にはならなかったので(特に入り口ファスナー部分)、
練習してうまくできるように頑張ります
生地が分厚くて大苦戦したため
腕と爪はマチ針で何箇所かひっかいた跡が残ってしまい、
指をよく切れる裁ちばさみでざっくり切ってしまいました・・・
血がぼとっと落ちてびっくりした~。
今日も連休だしどこか遊びに行きたいのだけど
夫が歯の治療後で痛くてものが食べられないというのよね・・・
今日の明け方は痛がって大変でした・・・。
歯医者さんはお休みだし、困ったわ~
遊びに行かなくても運動はしようと言っていたのに、
それも無理かしら・・・。
私、歯を抜いたり神経の治療?をしたことがないので
歯の痛みがまったくわからないのです・・・
早く痛みから解放されるといいな~