yuyumiのハンドメイドな暮らし 

ラミネートのバッグや布小物製作日記が多いです。いちご、花柄、アリス、ドット、アニマル柄が好きです。

バッグ改良点:製作メモ

2010年05月15日 | Handmade

昨日完成したバッグ、今日使ってみて

次回改良する点をまとめたメモです。

*ふたのマグネットボタン位置変更

(中身を半分くらい入れた状態でとまる位置へ)

*ペットボトルポケットの深さ変更

(すっぽりおさまるくらいにしないと

傾いて他の荷物の邪魔になる)

*表ポケットの深さ変更

(あと2cm程度あれば余裕あり)

*表入り口の端ミシンのステッチ幅変更

(持ち手部分の厚みがあり普通にいくとミシンがかからないが、

強度UPのためステッチ幅を変えたりして

なんとかかける。

できれば2重に)

*斜めがけショルダーを持ったとき、

肩への負担を軽減するため

ショルダーカバーを作る

 

使ってみた感想は、

荷物がたくさん入るし、そのわりに重くないし

気に入っています

でも、ラミネートはずっと使い続けての強度が気になる。。。

手作りだと気をつけても限界があるし。

バッグ職人?とたまに思ってしまいます。

でも、バッグ作りは本当に好き。

ありそうで売っていないものを、

研究しながら作っていくのが好きなのです。

実は今日から4連休なので

ミシンはやっていないのですが、

納得のいくものが作りたくいろいろ考えてま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作♪横長3WAYマザーズバッグ☆ラミネートLサイズ

2010年05月15日 | Handmade

試作の新作バッグです。

大容量マザーズバッグ。

サイズは一番狭いところを計測で、

横39cm、縦30cm、マチ15cm。

黒地にピンクドットのラミネート素材です。

それだけじゃさみしかったので、

ブルーグレーにピンクドットの生地も合わせました。

トート持ち手肩がけ、

ショルダー持ち手肩がけ&斜めがけの3WAYタイプ。

軽量化のためにショルダー持ち手の取り外し金具は

今回使いませんでした。

その金具をつけるとショルダー紐を使わないときは

外せるんですが、少し重いので

斜めがけメインで使う人にはいらないかな・・・と。

トート持ち手はついていたほうが

ベビーカーにかけられるし、

さっと肩にかけて移動したいときなんかは便利です。

ポイントにミニミニポケット。

これは入れるとしてもガムやバンソーコー、

切符くらいしか入らないけど、

実用性ではなくデザイン重視。

タグのかわりにポケットにしたという感じです。

ミニミニポケットの下には2分割してある

大きめポケットがあるので、

さっと取り出したいハンカチとかゴミ袋(おむつ捨てる用)、

エコバッグなど入れるのに便利です。

入口がぱかっとなりすぎないよう、

小さめのふたをつけました。

個人的に、ファスナー開閉のほうが開けるのに

時間がかかり、入れる荷物の量も限られてしまうので

こちらのほうが好みです。

かぶせておくだけでも中身が見えにくいしね。

最初、カーブのあるデザインにしようかと思ったのですが、

お弁当とかマグを入れるときに斜めにすると

傾いてしまうことがあるので、こちらの形に変更。

大きめバッグだとそのへんの荷物を全部入れて

持ち運ぶことが多いと思うのでね。

カーブのあるほうが体にはなじみやすいし

優しいデザインにはなるので、好みによるかな。

マチが大きいバッグだとくたっとなってしまうかなと思ったのだけど、

しっかりしたラミネートと裏地はキルティングなのでこれだけで自立します。

普段私が使っているものを入れてみました。

わかりにくいかもしれないですが、

まだゆとりがあります。

500mlペットボトル、薄型おむつポーチ、

デジカメケース、ティッシュケース付ポーチ、

マグケース、お着替え巾着、おもちゃ巾着、

キーケース、鏡、カードポーチ、

長財布、携帯電話

 高さに余裕があるので抱っこ紐やコスメポーチなども入ると思います。

内側には縦長ポケット2つ、中央に大きめの横長ポケット1つです。

友達が大きめポケットに財布を入れたいとのことだったので

このような感じになりました。

また、こちらもご要望で反対側にペットボトルが入る

ポケットをつけました。

こちらは底にタックが入っていて、

丸みにフィットするようになっています。

ペットボトルポケットは若干深さが足りない感じがしたので

こちらは次回修正。

ふた部分のマグネットボタンの位置も修正。

 

ラミネートはわりとかっちりした仕上がりになるので、

ハンドメイド品を持つのに抵抗がある人も大丈夫なんじゃないかしら。

わりと満足のいく仕上がりになったけど、

本番は今回気になった部分と自分が使ってみて

感じたところを直して作ってみたいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人ないちご柄のポットマット

2010年05月15日 | Handmade

この前、友達がたくさんオーダーしてくれたので

お礼に作りました。

ポットマットですが、鍋しきとしてや

何か小物など置いてもいいかも・・・。

中にキルト芯がはいっていてふんわりしています。

いちご柄ですが、黒ペースで大人っぽいと思います。

この柄も在庫はこれで終わりです。

裏はウールです。

今日は昼間のうちに新作バッグを作るため

裁断とアイロンがけ、

夜に集中してミシンをやり完成させました

試作段階で調整は必要ですが、

わりといい仕上がりになり、達成感でいっぱい

ここ数日、ずーっと悩んでいたので

やっと形になりとても嬉しいです

写真撮ったらUPします

バッグは見た目だけじゃなく強度も必要になってくるので、

素材とか作りを気にするんですが、

それも自分で使って確かめたい

ようやく落ち着いてきたので

オーダーのバッグが完成したら、

いつものペースに戻してまったりオークション

に向けて作っていきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする