皆さんこんにちは☀️悠然堂グループです!
皆さんは、「体調が悪くなったら梅干しを食べるといい」や「毎日の健康のために梅干しを食べている」などを耳にしたことはありませんか?梅干し=健康食という認識がある方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
実は私も毎朝梅干しを常食していて、かなりの好物なんです♪
でも、よくよく考えたらなぜ身体にいいのか、どんな効果があるのかは知らないという方もいらっしゃると思います。
そこで、本日はそんな梅干しの秘めたる力についてご紹介致します!
梅干しの効果
①美容効果💅
⇨梅のクエン酸には、新陳代謝を促進し体内の老廃物の排出を促してくれるため、むくみの解消や老化防止なども期待できます。また栄養素をエネルギー変換しやすくする作用をもつクエン酸が含まれているため、毎朝常食する事でダイエット効果も期待できます。
②血糖値の上昇を緩やかにする
⇨梅に含まれる「オレアノール酸」という成分が糖質の消化吸収を緩やかにし、食後に血糖値が急に上昇するのを防いでくれます。
③疲労回復効果
⇨梅の酸味成分でもあるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸と呼ばれる成分は、糖質の代謝を促して活性化させる働きがあります。そして栄養素をエネルギーに変換する働きがスムーズになるため、疲労を溜めにくくする効果が期待できます。このようにクエン酸は疲労の原因となる乳酸を体外に排出してくれるため、疲労回復だけではなく、肩こり腰痛の緩和や筋肉疲労回復などにも期待ができます。
④血液をサラサラに
⇨ムメフラールという成分は血中コレステロールの減少に役立ち、さらに血流改善、血栓予防、動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。
梅干しはいつ食べる?
⬇️
『朝ごはんのおともに🍚』
⇨朝に梅干しを食べることでより効率よくダイエット効果が得られるといわれています。 それは梅に含まれる「オレアノール酸」という成分が糖質の消化吸収を緩やかにし、食後に血糖値が急に上昇するのを防いでくれるからです。
オススメの食べ方
⬇️
①暖かいものと一緒に食べる🍵
⇨4でご紹介した「ムメフラール」は梅干しを加熱したり温めたときに合成される成分です。そのため、白湯やお茶漬けなど加熱したり温めたりしてお召し上がりください。
②サラダや焼き鳥など料理のアクセントに🍱
⇨梅干しをそのまま食べるのは苦手という方も多いと思います。そんな方は是非、鳥の梅しそ焼きや、サラダなど料理の味付けなどに活用して梅を取り入れて見てください。
③自分が好きな味の梅を見つける❤️
⇨現在梅にはいろんな種類・味付けがあり、自分の好みにあった味付けの梅を食べる事ができます。是非気になる味付けの梅にチャレンジしてみてください!
本日は梅の効果・食べ方についてご紹介致しました♪
是非皆さんも朝ごはんなどに取り入れてみてください😊
悠然堂グループ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます