神戸プリザーブドフラワー教室
アーティフィシャルフラワー教室
お花の教室 イヴォンヌです
こんにちは
クリスマスリースってどうやって作るの?
難しい?
と、皆様ご不安な様子でレッスンに来て
下さいましたね!!
イヴォンヌではこんな感じで作っていますよ☆
まず、リースベースは買っています。
「ベースも作るのかと思ってた~」
というお声も多かったです!!
そしてこちらはプリザーブドのスギです
20センチのベースで、1本と少し必要です
10センチ程に切り分けます
小さいの出来てもOKです
はりがね
リース用のワイヤーです
リースベースに結んでスタートです
ワイヤーの反対側は長めに残しておきます
枝を3つ程置いて、ワイヤーでグルグルと
落ちないように留めつけていきます
この時、枝の隙間を縫うように
グルグル進みます
3つ程置いて、ワイヤーグルグル・・・
3つ程置いて、ワイヤーグルグル・・・
1周しましたら、最初のワイヤーと結んで終わりです
隙間、出来ちゃった!
気になるところは、小さい枝を
グルーガンで貼ってごまかします
残った枝はグルーガンを使って
円くなるように修正します
円くなったら、好きな飾りを
グルーガンで貼ります
*お教室では、ワイヤーも使いますが
グルーガンだけでも良いです
同じの2つ一緒にすると
かわいい!!
わからない場合・・・・
三角になるように置いていくと
簡単です
半分かけてしまっている子は
立て気味に使ったり
重ねたり
場所が決まったら
いよいよグルーガンで接着です
飾りの接着が終ったら
余ったスギを、立体的になるように
前に向けて飛び出すように貼ったり
キラキラのかすみ草を入れたり
小さい飾りを足したりして
仕上げます
出来上がりました
こちらはご注文のお品物です
プリザーブドのリースはグルーガンを
使うので、修正したり出来ます
飾りも簡単にくっつけ出来ます
生のリースも作り方は同じですが
グルーガンで修正はあまりしません・・・
飾りもワイヤーで付けるのが
一般的です。
クリスマスリースは、こんな感じで出来ています
お教室の場合はもう少し、細かな作業も
していますが
お家で作られる場合は簡単に作って下さいね。
でも、プリザは、買いにくいですね
インターネットですと簡単に購入出来ると
思います
クリスマスリース作りは本当に
楽しいですよ♪
いつもご訪問下さいまして
有難うございます
お花の教室 イヴォンヌ
神戸須磨区月見山のお教室
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーのお教室です