真夏の青い空と白い雲、
れんげさんご夫妻がいて、
himesijimiさんがしゃがんで虫観察中
実生のオニグルミの木の下で、
麦わら帽子👒と蛾のストラップがついたリュックがそばに。
捕虫アミの子たちが小さな林に入って行きます。
本当にこんな光景を見て、楽しそうだな~と思いました。
こまかいところの直しがまだまだ…。
この子はカエルのぬいぐるみを持って、ヤモリを持つ子もいいな。
おとといは妄想しながら描いてかなりの時間が経ちました。😅
近場の虫たち
ツツジにはミツバチ🐝。
テントウムシの幼虫です。
閉室してしまった学童クラブの庭で、テントウムシの幼虫。
肉食のムシヒキアブ、やっと覚えました。
小さな公園の花壇、花の中にハムシ。
ナナホシテントウが紫の花に映えます。
スマホの機能で検索したら、カスミカメムシと出ました。
これもカスミカメムシと出ました。
小さ~~い虫、蜂のようでもあります。
検索してもわかりません。
やっと覚えたクダマキモドキ幼虫、
連れ合いの写真です。
ノイバラのナミテントウ。黄色に近いオレンジ。
見たことない甲虫、
アシナガコガネと出ました。
キクラゲは雨のあとの昆虫原っぱで。
みずみずしい✨
三宝寺池のアオサギ、首を突っ込む動作がユニーク!😊
ここまで、連れ合い写真。
最後は私が見つけた、運ぶアリ。
白い繭の様なものを運んでいます!
逃げる逃げる、やっと撮りました。
何か運ぶアリさんを見つけると、ひたすら追いかける私です。
himesijimiさんの影響ですね。
アリ散布植物、種子を運ぶアリを知ってからです。
ずいぶん前に描いたアサガオの絵を
アクリル絵具で描いてみました。😁
今夜もまた途中の、今度はアジサイの絵を描きます。🎨
雨が降ったので、きのこも気になります。
雷がなって大雨が降ると、シロソウメンタケ。
ムーミン谷のニョロニョロです。
やぐちゆみこ
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。