こんな初歩的なミスが、3つも重なるのが不自然です。何かしらの力が働き、この様な結果に至ったとしか考えられません。
・人工地震をバラすなと脅しの為?
・人工地震に関わった自衛隊員の口封じの為?
・自衛隊内部でクーデター?
陸自実弾誤射「あり得ない」ミス連鎖 任務拡大、不安な態勢
2016年6月6日 夕刊
今回使用された実弾(上)と使用予定だった空包=陸上自衛隊北部方面総監 . . . 本文を読む
プラカードや横断幕を掲げ、安保法制や改憲に反対を訴える人たち=5日午後、東京都千代田区で(佐藤哲紀撮影)
「選挙に行って政治変えよう」 国会周辺4万人デモ
2016年6月6日 朝刊
二十二日公示の参院選を前に、安全保障関連法や改憲に反対する人たちが五日、全国五十カ所以上で抗議行動をした。東京・永田町の国会周辺には四万人(主催者発表)が集まり、「選挙に行って政治を変えよう」と声を上げた。 . . . 本文を読む
膨らむ内部留保 増えない給与 366兆円 最高更新
2016年6月5日 朝刊
企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが明らかになった。財務省が一日発表した一~三月期の法人企業統計(金融・保険業を除く)によると、内部留保を指す「利益剰余金」は三月末時点で前年同期比6%増の三百六十六兆円。一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人 . . . 本文を読む
一定額の現金を無条件給付する案、否決 スイス国民投票
朝日新聞デジタル 6月6日(月)10時1分配信
スイスで5日、国民に一定額の現金を無条件に給付する「ベーシックインカム」制度の導入の是非を問う国民投票が行われ、賛成23・1%、反対76・9%で否決された。投票率は46・3%だった。
導入推進派は最低限必要な署名10万筆を超える署名を集め国民投票にこぎつけた。推進派は「貧困撲滅」 . . . 本文を読む
落選した候補者は徹底的に追及し、納得出来なければ裁判で争う位の気概を見せてほしいですね。有権者の皆さんもおかしいと思うのなら追及して、納得出来ないのなら、裁判で争ってほしいです。その際は弁護士を付ける事をお勧めします。裁判での傍聴人は、オピニオンリーダーと言われる発言力のある方に参加して貰って下さい。異様な警備状況も画像か動画で押さえ、発信して下さい。
沖縄県選管、国頭郡区の当落でミス 未 . . . 本文を読む
1%は諦める気配はナイようです。
NATO=1%が、ロシアに対する「グローバル攻撃」を準備しているようです。グローバル攻撃とは、どの様なモノを指しているのかが書いていないので分かりませんが、米のパナマ文書の件や、中央銀行がデジタルマネー制度へ移行しようと企んでいる事を見てみると、1%が諦めて、白旗を掲げる雰囲気ではないのは確かなようです。
ベーシックインカム導入の件ですが、あれは中央銀行の . . . 本文を読む