紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

選挙のたびに上司に無断で全有権者情報を持ち帰り、選挙システムを個人が製作

2015年12月16日 12時24分13秒 | 不正選挙

>選挙のたびに上司に無断で全有権者情報を持ち帰り、私用パソコンに最新データを上書きしていたという。選挙システムを自ら製作

選挙システムを個人が作成しても良いのでしょうか?実際に使用されたんでしょうか?これは大問題ですね。この職員の処分はどうなったんでしょう?

大阪・堺市、全有権者68万人の情報流出 職員持ち帰り

村上潤治

2015年12月14日14時22分


 堺市の課長補佐(59)が4~6月、市選挙管理委員会が保管していた2011年当時の全有権者約68万人分の個人情報を民間レンタルサーバーに公開状態で掲載し、外部にデータが流出していたことが市の調査で分かった。課長補佐が規則に反して自宅にデータを持ち帰っていたという。市は第三者がダウンロード(手元に移動)したとみて調べている。

 市によると、流出したのは約68万人の氏名、住所、生年月日、性別、異動先の住所など。個人情報が売買されるなどの被害は現在、確認できていない。一方、ダウンロードした人物も特定されていない。

 課長補佐は2000~12年に北区などの選管に勤務。選挙のたびに上司に無断で全有権者情報を持ち帰り、私用パソコンに最新データを上書きしていたという。選挙システムを自ら製作しており、システム開発にデータを使う目的などがあったと市はみている。



Unknown (てん茶)2015-12-14 18:26:30ミズチさん、ナイスコメント~!(^∇^)

スレチです。

大阪・堺市、全有権者68万人の情報流出 職員持ち帰り
http://www.asahi.com/articles/ASHDG36LNHDGPPTB001.html?iref=comtop_6_03
課長補佐は2000~12年に北区などの選管に勤務。選挙のたびに上司に無断で全有権者情報を持ち帰り、私用パソコンに最新データを上書きしていたという。

旧・統一教会の幹部を脅迫の疑い、米国籍の信者の男を逮捕
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/tbs-20151214-48254/1.htm

老人ホーム倒産急増 安倍政権「介護報酬カット」が大失敗
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/171503
「とにかく働き手がいない。人が集まらないのは低賃金だからです。介護報酬は政府が決めているため、事業者も高い報酬を払えないのが実態です」
今年4月、安倍内閣が9年ぶりに「介護報酬」を引き下げたため、ますます介護業界から人が逃げ出しているという。
「介護現場で働く労働者の賃金は、平均より月に10万円も少ない。これでは人は集まりませんよ。報酬を平均より10万円多くすれば、あっという間に人が集まるし、しかも質の高い人がくるでしょう。なぜ、安倍首相はそんな簡単なことがわからないのでしょうか」

消費税増税こそ問題なのに 「軽減税率」自公協議の茶番劇
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/gendai-20151213-292595/1.htm
そもそも対象品目で自公両党がモメていること自体が壮大な茶番劇だ。ゴタゴタするなら消費税率を引き上げなければいい。国民にとっては、それが最善策だ。自公政権は消費税率の大幅アップを問答無用で決めながら、今さら「低所得者対策」もヘッタクレもない。
最大の注目は、軽減税率の品目拡大で必要とされる1兆~1.3兆円規模の財源の捻出をどうするのか――ということだ。

軽減税率で与党「消費者利益」強調…民主は反発
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20151213-50012/1.htm
自民、公明両党が軽減税率の対象を食品全般とすることで大筋合意したことを受け、政府・与党は来年夏の参院選に向けて、「消費者の負担軽減」を強調して世論にアピールしていく構えだ。

>「消費者の負担軽減」を強調して世論にアピールしていく構えだ。

「消費者の負担軽減」…?消費税上げるのに??( -.-) =з

違憲訴訟原告団は750人規模か 安保法に前松阪市長ら準備
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015121301001421.html

投稿削除はどこまで? テロに揺れるソーシャルメディア
http://www.asahi.com/articles/ASHD843MQHD8UHBI00M.html?iref=comtop_list_int_n01


情報有難う御座います。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百軒)
2015-12-16 12:42:53
<児童扶養手当>倍増へ…ひとり親家庭、2人目以降 来年度

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000010-mai-pol

衆参ダブル選挙の可能性が高いですね!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。