SEALDsの人工芝運動に踊らされるB層。これが見抜けないようでは、裏社会に良いように操られるだけです。裏社会にとって都合の悪い人間を、ヒーロー扱いするマスコミはいません。「SEALDs」奥田愛基、山本太郎が何故ヒーロー扱いされるのか?裏社会にとって都合の悪い事実を取り上げナイのが、暗黙のルールです。
不正選挙真盛りの状態で、国民投票などすればどうなるのか?「SEALDs」奥田愛基は不正選挙のツイートは無視だそうです。山本太郎も知らん顔です。小沢一郎のおとぼけぶりには、参りましたw
Unknown (酔楽人)2016-01-07 17:34:37スレ違いにて失礼いたします、そう言えば忘れておりました…。
SEALDsメンバーら、新団体設立 政党へ政策提言:朝日新聞デジタル
「SEALDs」奥田愛基さんらが新団体「ReDEMOS(リデモス)」を設立、政党への政策提言などをするらしい
2015.12.15
安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」のメンバー奥田愛基さん(23)らが学者や弁護士とともに、政党への政策提言などを行う新団体「ReDEMOS(リデモス)」を設立し、14日に参院議員会館で記者会見した。
リデモスは「DEMOS(民衆)への応答」との意味で命名。
SEALDsは来年の参院選に向け、この団体とは別に、ほかの市民団体とともに野党統一候補を支援する組織もつくる予定だ。
新団体のメンバーって上智大の中野教授とかバリバリの共産党員ばっかじゃん
共産党の支持団体とマスコミも正確に伝えるべきだよ。
政策提言? 共産党からアイデアもらって発表して、共産党がそれを採用して「国民の声を取り入れ…」ってアピールするマッチポンプ。なぜそれがバレないと思ってるの?
思考なきシンクタンクとはたまげたなぁ…。
人工芝運動 アストロターフィング
更新日: 2012年11月08日
アストロターフィングとは、団体・組織が背後に隠れ、自発的な草の根運動に見せかけて行う意見主張・説得・アドボカシーの手法である。人工芝運動や人工草の根運動、偽草の根運動などとも和訳される。政治的目的に限らず、商業宣伝手法として、一般消費者の自発的行動を装ったやらせの意味でも用いられる
狼たちは知っている
help RSS 人工芝運動に関するメモ。
<< 作成日時 : 2015/07/23 12:41 >>
「熱狂した大衆だけが、操縦可能である。」
アドルフ・ヒトラー
今回は、自分のためのメモであり、
また、わかる人だけわかる、という前提で書きます。
予めご了承ください。
さて、SEALDs(シールズ)というのが一部で話題に。
本当に体制側にとって不利なものは、決して
メディアに、特にテレビには出ないものなんですが、
この団体だけは、あちこちで取り上げられていますね。
なぜでしょうね。
どれだけ集まっても、まったく取り上げられないデモ、
っていうのが昔ありましたが。
このブログの常連様は、オトポール!の指摘だけで
すべておわかりのはずですが、
一応、若い子たちが関わっているので、
念には念をということで。
まず、「人工芝運動」というものがあります。
※ 人工芝運動 アストロターフィング
http://matome.naver.jp/odai/2134893015551785801
要するに、「団体・組織が背後に隠れ、
自発的な草の根運動に見せかけて行う意見主張・説得・
アドボカシーの手法である。」
わけです。
この、「自発的な草の根運動に見せかけて」という所が
今回のシールズに関しても疑わしいわけです。
まず、資金源。団体の代表の素性。
そして、団体所属者のこのツイ。
いわゆる「マーケティング」が大成功した、
ある女性のツイッターを。
情報有難う御座います。
2016.1.4 生活の党と山本太郎となかまたち定例記者会見
小沢さん.....
私は小沢さん支持者なのですが、小沢さんのお仲間は米国1%にとって邪魔な存在なので「未来の党」「生活の党」に集められ、落選に追い込まれたのではないかと思っています。いまさら、選挙業務管理ソフト 選挙管理システムの株式会社ムサシを「知らない」とは信じられません。この動画を何度も見返していますが、とぼけているようにしか見えない。
ひょっとして、とんだタヌキでは?と思えてきてしまう。
◆田中龍作さんの「不正選挙」の質問にに答える小沢一郎さん。
http://www.yourepeat.com/watch/?v=wefpUNFrg64&start_at=888&end_at=1382
「でっかい机で開票するでしょ?」「機械?ほ~そうなの?おれそれ知らなかった」「不正?ん~そんなことないと思うけどね」「ほ~投票された用紙を全部機械に入れちゃうの?」「ぜんぜん調べないで?ば~と入れちゃうの?」「機械で勘定するの?」「きちっと重ねてやるんじゃないの?お札勘定するみたいに?」「でっかい所にばかっと入れちゃうの?投票箱ひっくり返して?それでちゃんと整理できるの?そんな機械あるんかね?」「手作業がめんどくさいからだろ?」「開票とかしてないのに当確とか出すでしょ?」「昔は束を見て判断したでしょ?」「ごちゃごやしたものを、ある意味クズかごからバッと入れ、それをきれいに整理され読み取ってきちっとなるの?そんな機械あるかね~?」「出てくるときは束んなるんじゃなくてバラバラ?」
何だか、おとぼけが過ぎます。
「RK言説」拡散!
2016/01/07 08:24
朝の4時からこんな記事です。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201601/article_42.html
しかしコメントはたったの6件。
そして他の記事をみてみると、あれ徹夜?
徹夜してまで心臓の悪い人が書くような記事では・・・。
イラン国営メディア「サウジアラビアが大使館空爆」
2016.01.07
サウジアラビアがイランとの外交関係を断絶し緊張が高まるなか、イランの国営メディアは「サウジアラビアがイエメンにあるイラン大使館を空爆した」と伝え、
さらに両国の対立が深まるものとみられます。
イランの国営メディアは7日、「サウジアラビアの軍用機がイエメンの首都サヌアにあるイラン大使館を空爆し、けが人が出ている」と伝えました。
イラン側の報道について、サウジアラビア側の報道官はロイター通信に対し、調査中だとしたうえで
「サウジアラビアに向けてミサイルを発射した反体制派の武装勢力に対して激しい空爆を加えている。武装勢力は放棄された大使館や民間施設を使っていた」と主張しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160107/k10010364561000.html