何時も面白い視点(人が気付かない)で物事を捉える、てん茶さん。そんなてん茶さんの、面白体験談です。
>「電子マネー」かぁ…。先日、東京のA駅からB駅まで往復したときのこと。
行きが180円だったので、もちろん帰りも同額の切符を買って改札を出ようとしたら開かない?!(・_・?)
で、駅員さん話したら、涼し~いカオで、「途中から地下鉄の区間を通っているので、あと170円必要になります」…って。
(えええ~っ!!?だって地下になんか入らなかったよっ?!いや、そうじゃなくて、運賃票にそんなこと一言も書いてなかったよっ!ちゃんと確認して買ったんだから!一言の断りもなく人を地下鉄路線に乗せておいて後からお金を請求ってどうなのよっ!?!しかもその金額が170円!!!何で倍も払わなきゃなんないのよっ?!じゃあなに?もし今手持ちのお金がなかったら無賃乗車になるの?改札出られないの!?ユダ金カルト政府のせいで貧乏で、最後のお金をはたいて180円の切符を買って出られると思ってた人はどうなるのよっ?!)…と色々と思いは湧いてきたけれど、疲れていたのと、時間がなかったのと、言ってもムダだろう…で、「そうですか…」と断念…。今思い返してもクヤシイィ~!(≧◯≦)
…で、そのとき思ったのが、「これ、電子マネーだったら絶対気づかないだろうなぁ…」ってことでした。
>「途中から地下鉄の区間を通っているので、あと170円必要になります
ほとんど詐欺ですね(笑)
ファミリーマート、交通系電子マネー専用のセルフレジを導入
まいなびにゅーす
2015年11月30日(月)13時3分配信 マイナビニュース
ファミリーマートは11月30日、食品、日用品、雑誌、本、新聞などの会計に利用できる(酒、タバコ、POSAカードなど、一部利用できない商品もある)交通系電子マネー専用のセルフレジを、同日より京成電鉄の駅構内のファミリーマート店舗に順次導入すると発表した。
導入するセルフレジは、PASMO、Suicaなどの交通系電子マネー専用で、Tポイントも貯まる。液晶画面を約12インチと小型にすることで、駅ナカ店舗やオフィス内など施設の中にある店舗など、売場面積が限られた店舗でも設置が可能だという。なお、1回の会計は1万円未満。
まず、京成電鉄の駅ナカ店舗「日暮里駅構内店」「京成八千代台駅構内店」、北総鉄道の「千葉ニュータウン中央駅店」に導入し、今後、京成電鉄沿線の店舗に順次拡大するという。
Unknown (てん茶)2015-11-30 17:35:05また福岡空港でトラブルがあったようです。
全日空機、離陸後に前輪格納できず 福岡空港に引き返す
http://www.asahi.com/articles/ASHCZ440DHCZTIPE00S.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr04
市役所にバイクで突っ込み、放火した疑いで男逮捕 稲城
http://www.asahi.com/articles/ASHCZ558RHCZUTIL025.html?iref=comtop_list_nat_n02
「イスラム国」3千人処刑 過半数が民間人、子どもも
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015112901001546.html
ファミリーマート、交通系電子マネー専用のセルフレジを導入
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/mycom-20151130-20151130069/1.htm
「電子マネー」かぁ…。先日、東京のA駅からB駅まで往復したときのこと。
行きが180円だったので、もちろん帰りも同額の切符を買って改札を出ようとしたら開かない?!(・_・?)
で、駅員さん話したら、涼し~いカオで、「途中から地下鉄の区間を通っているので、あと170円必要になります」…って。
(えええ~っ!!?だって地下になんか入らなかったよっ?!いや、そうじゃなくて、運賃票にそんなこと一言も書いてなかったよっ!ちゃんと確認して買ったんだから!一言の断りもなく人を地下鉄路線に乗せておいて後からお金を請求ってどうなのよっ!?!しかもその金額が170円!!!何で倍も払わなきゃなんないのよっ?!じゃあなに?もし今手持ちのお金がなかったら無賃乗車になるの?改札出られないの!?ユダ金カルト政府のせいで貧乏で、最後のお金をはたいて180円の切符を買って出られると思ってた人はどうなるのよっ?!)…と色々と思いは湧いてきたけれど、疲れていたのと、時間がなかったのと、言ってもムダだろう…で、「そうですか…」と断念…。今思い返してもクヤシイィ~!(≧◯≦)
…で、そのとき思ったのが、「これ、電子マネーだったら絶対気づかないだろうなぁ…」ってことでした。
救い続ける 殺処分ゼロへ努力 川崎市動物愛護センター
http://www.asahi.com/articles/ASHCV0212HCTUQIP04F.html?iref=com_rnavi_srank
詐欺どころか、ボッタクリバーかと思いましたよ~。行ったことないけど…。
とにかく東京は罠がいっぱい…と感じます。前にも書きましたが、トイレが少ない、ベンチがない、案内板も少なければ案内人も少ない。
それなのに!!相変わらず外国人にはヤサシイ~!
優しくするのはいいけれど、まずは自国民に優しくシロ~!(≧ヘ≦)
…あ、ゴイムだっけね…。┐( ̄ヘ ̄)┌
新宿駅南口に来春、情報センター開設 外国人観光客向け
http://www.tokyo-np.co.jp/article/metropolitan/list/201512/CK2015120102000183.html