
VICはヴィクター?ヴィクトリア?男の子だからヴィクターのはずですが、「ヴィクトリア」のほうが似合うような…


(「さっちゃん」のメロディーで歌いましょう)
仔仔はね 周渝民っていうんだ ホントはね
だけど可愛いから みんなが仔仔って呼ぶんだよ
おかしいね ヴィック
周渝民(チョウ・ユーミン)のユーは低いところから高く上がる第2声
。
仔仔の本名は 周育民(チョウ・ユーミン)。
こちらは、ユーの音が高い音から低い音に下がる、第4声で発音します
。
どうせ芸名つけるとき字を変えるなら、なぜ柴姐がね「瑜」の字を選ばなかったのかなあ、
と英陸は不思議に思っとります。
「瑜」は美しい玉の意。玉は中国では碧玉のことであり、宝石と同じです
。
「玉」自体“ユー”と読みますが、高貴な美しさを表します。
その「瑜」の名を持つのが「三国志」の英雄 呉の周瑜。
諸葛孔明と並び称される知将であり、音曲にも秀で、
なにより「美周郎」と呼ばれた美貌の持ち主
。
京劇では二枚目が演じると決まっており、眉目秀麗な英雄として知られています。

ね、二枚目でしょ。でも36歳で早世しちゃったんですよね
で、仔仔。
せっかく周さんなんだから、周瑜にあやかって、“周瑜民”にすればよかったのに!
「渝」は、感情や態度がコロコロ変わることを意味します。役者だし、それでもいいのかもしれないけどね。

「這裡發現愛」公式サイトのキャラクター紹介図。「瑜」になってます。間違ってるぞー!
それかさ、雨男だし「雨民(ユーミン)」
でもよかったかも?
ちなみに(?)
仔仔は肩幅狭くて、腰が細くて、お尻が大きい。
首は長くて顔が小さいですよね。
で、手足はそれほど長くない。
けっこう女性体型なんだな。
絶対ドレス
が似合うと思うんですけど、いかがでしょう?
ゆえにVICはヴィクトリア
で…
(「ヴィクター?ヴィクトリア?」っていうゲイ・ムービーがあったような…)


(「さっちゃん」のメロディーで歌いましょう)


だけど可愛いから みんなが仔仔って呼ぶんだよ
おかしいね ヴィック
周渝民(チョウ・ユーミン)のユーは低いところから高く上がる第2声

仔仔の本名は 周育民(チョウ・ユーミン)。
こちらは、ユーの音が高い音から低い音に下がる、第4声で発音します

どうせ芸名つけるとき字を変えるなら、なぜ柴姐がね「瑜」の字を選ばなかったのかなあ、
と英陸は不思議に思っとります。
「瑜」は美しい玉の意。玉は中国では碧玉のことであり、宝石と同じです

「玉」自体“ユー”と読みますが、高貴な美しさを表します。
その「瑜」の名を持つのが「三国志」の英雄 呉の周瑜。
諸葛孔明と並び称される知将であり、音曲にも秀で、
なにより「美周郎」と呼ばれた美貌の持ち主

京劇では二枚目が演じると決まっており、眉目秀麗な英雄として知られています。

ね、二枚目でしょ。でも36歳で早世しちゃったんですよね
で、仔仔。
せっかく周さんなんだから、周瑜にあやかって、“周瑜民”にすればよかったのに!
「渝」は、感情や態度がコロコロ変わることを意味します。役者だし、それでもいいのかもしれないけどね。

「這裡發現愛」公式サイトのキャラクター紹介図。「瑜」になってます。間違ってるぞー!
それかさ、雨男だし「雨民(ユーミン)」


仔仔は肩幅狭くて、腰が細くて、お尻が大きい。
首は長くて顔が小さいですよね。
で、手足はそれほど長くない。
けっこう女性体型なんだな。
絶対ドレス

ゆえにVICはヴィクトリア

(「ヴィクター?ヴィクトリア?」っていうゲイ・ムービーがあったような…)

周瑜民の方が良かった気がしますが渝も仔には合ってるようですね。
確かに仔は女性っぽい体型ですね。納得。
「這裡發現愛」でのへなへな(?)走りもそのせいですか(笑)
今度は本格的な女装希望。(ってなにで?)
映画はゲイの振りする女優のお話でしたね。
ジュリー・アンドリュースが頑張ってました。
5月の全体会議。英陸さんも出席されるんですね。
お会いできれば嬉しいです。
イタKISS祭り、お疲れ様でした。
ご報告、見させていただいてます。
MARINさんのブログこそ、勉強になりますわ。
ここでは、どうぞ、ご一緒に、しばし遊んでってください
名前については、前から不思議だったってこともありますが、
英陸としては、「漢字」文化圏であることがうれしいんです。&「お箸」文化圏ってことも。
当たり前のはずなんだけど、仔仔や孝天やJerryが、漢字書いたり、お箸使ったりしてるのを見ると、とってもうれしい!
日本人でよかった~