可不可以? 又は 最甜蜜的負担

F4と内田篤人を愛でつつ、直観の趣くまま好き勝手に語ってます。
不好意思!

どうもすみません

2009年01月06日 | くまもと
              熊本3区選出の坂本哲志衆議院議員。不適切な発言で、ごめんなさい

あ~あ

英陸の選挙区は1区なんで、この方を選出してはおりませんが、
一応熊本の人の不始末なので、お詫びいたします。

写真はauHPから
《NHKニュースより》    --------------------------

総務省の坂本政務官は5日の省の仕事始め式のあいさつで、「年越し派遣村の日比谷公園の情景を見ると、ほんとうにまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかなという気もする」などと述べました。
この発言について、坂本氏は記者会見し、「実態をよく把握しないままの発言だった。関係している多くの方に不快な思い、迷惑をかけた。発言を撤回し、関係者におわびしたい」と謝罪しました。
さらに、発言の中で年越し派遣村を学園紛争のときの学生運動に例えたことについて、「要求がどんどんエスカレートするならば、学生運動のときの手法と似たようなものだという思いは少ししていたが、自分の思い過ごしだった」と述べました。
そのうえで坂本氏は「地方をもっと活性化させていくために職責をまっとうしたい」と述べ、この発言をめぐって政務官を辞任する考えはないことを明らかにしました。

------------------------------------------

 あの「年越し派遣村」を見て、
「ここにすら来れない、困っている人たちがたくさんいるはずだ。何とかしなければ…」
という連想をするのならわかるけど、まったく逆。
発想が貧困。政治家として失格でしょ。
救済を求める人たちを、頭から蔑んでいるようでは、地方の活性化なんてできるわけない。
学生運動の発言にしても、坂本代議士は、団塊の世代とほぼ同世代。
行動が過激化したことは問題だったけど、日本にもあった熱い政治の季節
何とか日本を変えたいという若者たちの思い、全然共感しなかったのかしら?!

開設されているHPを見てきましたが (コチラ  HP )
年末年始は地元で困窮している人や企業を視察されたとか?
西郷隆盛の心意気に感動し、革命家チェ・ゲバラへの共感も垣間見える。
世襲じゃないし、悪い人ではないんだろうけど、
察するに、現状打破がお嫌いで、実態の認識が甘い。
HERO志向の小粒な保守タイプとお見受けしました。

それなりに理想はお持ちのようだから、これからは、物事を見るときは、
ちゃんと目の前にあるものを色眼鏡かけずに見て理解するように努めてください。

できるかな?


仔仔に睨んどいてもらおっ
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛という字はどう書くの? | トップ | え”~!!?? »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷう)
2009-01-08 00:47:56
こんばんは。
久しぶりにコメントするのに、主題の坂本代議士のことでなくて恐縮ですが、どうしても気になったので・・・
ついに熊の赤ちゃんを飼い始めたのぉ?
返信する
なんでやねん (英陸)
2009-01-08 01:31:17
ぷうさん
久しぶりなのに、ツッコンでしまいましたが、
>ついに熊の赤ちゃんを飼い始めたのぉ?
って、英陸が熊を飼いたがってたみたいやないですか
熊は飼えましぇ~ん
この子は「カドリー・ドミニオン」(元「くま牧場」)の子です。
可愛いけどね
英陸が飼いたい子は、仔仔です
返信する
飼いました、じゃなくて買いました (英陸)
2009-01-08 10:04:11
ぷうさん
はいはい、英陸は確かに熊の子は飼ってませんが、
くまのケンちゃんマグカップは買いました
愛用してます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。