
かっこよすぎると、いけないんですか?素敵すぎるとダメなんですか??
皆が認めているのは、周渝民、あなたよ
今、思い返してみたら、ここしばらくの仔仔の発言は、
すべてを見越してのことだったんですね。
全部、わかってたんだ
全部わかってて、仔仔、第44回金鐘奨の表彰式に出席。
偉いね。
強いよ。
レッドカーペットに仔仔は颯爽と現れました。
ファンの数も、声援も、もちろんその日出演した明星の最高!
胸中を察するとものすごく辛いものがあるけど、
それでも、仔仔は集まってくれたファンを気遣って、
「風邪を引かないようにしてね!」と声をかけました。

黄色いVICうちわ~
英陸は、この場面は出遅れて、後で動画見たんだけど
なぜか式典の方は中継の視聴に成功してしまいまして、
見れちゃったんですよね。
自分で、どうPCを操作したのかわからないんだけど、
表彰式の始まった8時(日本時間)ごろから、台北の会場と
熊本の英陸のウチがつながってしまいました。
で、いったんつながったら、もう切るのが恐ろしくて、
見ちゃったデスよ…延々…
ちゃんと、ね。確かめればよかったんだけど…
メインの発表がいつなのか…
そっからね、延々…
5時間近く?
見ちゃったデス…
ま、もちろんね、ヴァネスも修ちゃんもプレゼンターで出てくれたので、
それは見れてよかった
二人ともかっこいい~~
修ちゃんって、こんな男前だったっけ??
アイビーちゃんとのペアもよかったです。
ライブのヴァネスがまた帥
ドラマ共演中、アンちゃんとの息もよく合ってました

ヴァネス しゅわい!
最優秀助演女優さんを紹介したけど、涙涙の女優さんにティッシュを手渡す心配り
紳士よ~~
VanNess、仔にエスコートってもんを教えてあげて~~

仔、腕は軽く曲げて!
でも…楽しかったのはここまで…
(あ、芸達者な子ども達のパフォーマンスは楽しかったです)
11時…12時…
時が刻々と過ぎていく…
ああ、漫才が長い…
ああ、またCM… 「馬上回来!」って言われても…
あ、日本のCMそのまま流してるのとかありましたね。
「あ、スザンヌ!あ、青山テルマ!」
花王エッセンシャルのCMね…
あ、やっと会場中継に戻った…
あああ、何、この下町ミュージカルは??
演じてらっしゃる方は、一生懸命だから申し訳ないけど、
英陸は、見てるのに疲れて、だんだんいらだってきておりました。
自分が悪いんだけどさ
それで、それで、これだけ待たされて…
その瞬間は、辛くて、言葉にできない…
「ありえない…」
それだけ…
最佳男主角奨が仔でなかったとしても、
ベテランの方が獲るなら…
いっそのこと、ショウ・ルオくんでも良かったわよ。
マークでさえなければ…
あんな仔の顔を見るなんて、思っても見なかった…
皆がマークを祝福する横で、素通りされる周渝民を見るなんて…
で…いろいろ言われてるみたいですが、大方の記事でも「番狂わせ」と出てますね。
ファンの間には「裏工作があるんだ」「黒幕がいるのだ」という説も…
ひょっとしてひょっとして何かあるんだとしても、
英陸は、あのマークの言葉にウソはないと思う。
「僕が最優秀主演男優賞を獲れるなんて、まったく思ってなかった…。
ものすごく意外で…。他の優秀な男優が受賞したときの祝福の準備をしてたのに…」
戸惑いながらも、蔡監督、于プロデューサーをはじめ、
多くの人に感謝しなければならないと言い、矢継ぎ早に名前を挙げた後…
「けれど、僕は一人の人に、最も感謝の言葉を言いたいんです。それは、僕の隣に座っていた人で…、
そう、その人は周渝民です。皆が知ってる仔仔です。
彼は僕にとっての大哥なんです。彼は9ヶ月の間、
僕のそばで、僕が『痞子英雄』を撮りおわるのを助けてくれました。
彼が助けてくれたから、今日のこの僕がいるんです。
僕が最も感謝したいのは彼です。ありがとう!兄弟!」
赵又廷夺09金钟奖视帝 感言感谢周渝民
途中、何度も涙で言葉を詰まらせたマーク。
感動的な言葉で、仔もちょっと目を潤ませてたけど、いたたまれなかっただろうな。
マーク・パパが仔仔を無理やり立ち上がらせたのは酷よ!
そして、最優秀監督賞、最優秀作品賞と、続いて『痞子英雄』が受賞。
関係者は大騒ぎ
作品賞発表では全員がステージに集合。
仔仔は于プロデューサーに引っ張られてステージに上がりました。

監督の奥さんでもある于プロデューサーは、受賞挨拶で、喜びを隠すことなく表現していましたが、
何度となく、仔仔の名を口にしました。
「ありがとう、仔仔。仔仔、あなたがいなかったら『痞子英雄』はなかったわ。…
あなたが心の中の最優秀主演男優よ!」
そう、誰もが仔仔の実力を認めていたはず。
審査員の数名が、何か、台湾テレビ界を慮っていらっしゃったかどうか知りませんが、
ほんの数名、審査員だけが異なった判断をしただけ。
他のすべての人は、仔仔の演技に感動して、仔仔に感謝したの
期せずして、仔仔がどれだけ優れた俳優なのか、
どれだけ皆が周渝民を求めているのか、改めて明らかになった…
それが、今年の金鐘奨だったんじゃないでしょうか



仔のVネックは好物です~

今日(17日)のファンミは、仔仔、自分の好きな歌をいっぱい歌ったみたいですね。
やっぱ、修ちゃんが一緒。
修ちゃんがそばに付いててくれれば、安心だね
修ちゃんは自分のブログにも書いてます。
ホントは僕の大親友が受賞して欲しかった。
心の中の最優秀男優賞は君にあげるよ。
でも、マークも祝福するし、『痞子英雄』が5部門で受賞したのはうれしい。
そして、
「君が僕を力づけてくれたことを忘れない。僕は永遠に君を応援するよ」
って。
仔仔は、笑ってたんでしょ。
ファンミに参加した皆さん。
参加できてよかったね。そして、ありがとう。
仔を元気にしてくれて…
終了後も、けっこう長くVICのサイトに出てきてくれて、ありがとう仔仔。
参加できなかった私たちもうれしかったし、安心したよ。
さ、またあらためて、仔仔を応援しましょ…
ってーか、相変わらず…かも?
暑苦しく、しつこく
仔仔~ 愛してるよ~~

突然ですが、仔にこの格好させたい!きっと似合うよ~。ふふふ…

今、思い返してみたら、ここしばらくの仔仔の発言は、
すべてを見越してのことだったんですね。
全部、わかってたんだ
全部わかってて、仔仔、第44回金鐘奨の表彰式に出席。
偉いね。
強いよ。

ファンの数も、声援も、もちろんその日出演した明星の最高!
胸中を察するとものすごく辛いものがあるけど、
それでも、仔仔は集まってくれたファンを気遣って、
「風邪を引かないようにしてね!」と声をかけました。

黄色いVICうちわ~

なぜか式典の方は中継の視聴に成功してしまいまして、
見れちゃったんですよね。
自分で、どうPCを操作したのかわからないんだけど、
表彰式の始まった8時(日本時間)ごろから、台北の会場と
熊本の英陸のウチがつながってしまいました。
で、いったんつながったら、もう切るのが恐ろしくて、
見ちゃったデスよ…延々…
ちゃんと、ね。確かめればよかったんだけど…
メインの発表がいつなのか…

そっからね、延々…
5時間近く?
見ちゃったデス…

ま、もちろんね、ヴァネスも修ちゃんもプレゼンターで出てくれたので、
それは見れてよかった

二人ともかっこいい~~

修ちゃんって、こんな男前だったっけ??
アイビーちゃんとのペアもよかったです。
ライブのヴァネスがまた帥

ドラマ共演中、アンちゃんとの息もよく合ってました


ヴァネス しゅわい!
最優秀助演女優さんを紹介したけど、涙涙の女優さんにティッシュを手渡す心配り

紳士よ~~

VanNess、仔にエスコートってもんを教えてあげて~~


仔、腕は軽く曲げて!
でも…楽しかったのはここまで…
(あ、芸達者な子ども達のパフォーマンスは楽しかったです)
11時…12時…
時が刻々と過ぎていく…
ああ、漫才が長い…
ああ、またCM… 「馬上回来!」って言われても…
あ、日本のCMそのまま流してるのとかありましたね。
「あ、スザンヌ!あ、青山テルマ!」
花王エッセンシャルのCMね…

あああ、何、この下町ミュージカルは??
演じてらっしゃる方は、一生懸命だから申し訳ないけど、
英陸は、見てるのに疲れて、だんだんいらだってきておりました。
自分が悪いんだけどさ

それで、それで、これだけ待たされて…


「ありえない…」
それだけ…
最佳男主角奨が仔でなかったとしても、
ベテランの方が獲るなら…
いっそのこと、ショウ・ルオくんでも良かったわよ。
マークでさえなければ…

あんな仔の顔を見るなんて、思っても見なかった…

皆がマークを祝福する横で、素通りされる周渝民を見るなんて…
で…いろいろ言われてるみたいですが、大方の記事でも「番狂わせ」と出てますね。
ファンの間には「裏工作があるんだ」「黒幕がいるのだ」という説も…
ひょっとしてひょっとして何かあるんだとしても、
英陸は、あのマークの言葉にウソはないと思う。
「僕が最優秀主演男優賞を獲れるなんて、まったく思ってなかった…。
ものすごく意外で…。他の優秀な男優が受賞したときの祝福の準備をしてたのに…」
戸惑いながらも、蔡監督、于プロデューサーをはじめ、
多くの人に感謝しなければならないと言い、矢継ぎ早に名前を挙げた後…
「けれど、僕は一人の人に、最も感謝の言葉を言いたいんです。それは、僕の隣に座っていた人で…、
そう、その人は周渝民です。皆が知ってる仔仔です。
彼は僕にとっての大哥なんです。彼は9ヶ月の間、
僕のそばで、僕が『痞子英雄』を撮りおわるのを助けてくれました。
彼が助けてくれたから、今日のこの僕がいるんです。
僕が最も感謝したいのは彼です。ありがとう!兄弟!」


途中、何度も涙で言葉を詰まらせたマーク。
感動的な言葉で、仔もちょっと目を潤ませてたけど、いたたまれなかっただろうな。
マーク・パパが仔仔を無理やり立ち上がらせたのは酷よ!
そして、最優秀監督賞、最優秀作品賞と、続いて『痞子英雄』が受賞。
関係者は大騒ぎ

作品賞発表では全員がステージに集合。
仔仔は于プロデューサーに引っ張られてステージに上がりました。

監督の奥さんでもある于プロデューサーは、受賞挨拶で、喜びを隠すことなく表現していましたが、
何度となく、仔仔の名を口にしました。
「ありがとう、仔仔。仔仔、あなたがいなかったら『痞子英雄』はなかったわ。…
あなたが心の中の最優秀主演男優よ!」
そう、誰もが仔仔の実力を認めていたはず。
審査員の数名が、何か、台湾テレビ界を慮っていらっしゃったかどうか知りませんが、
ほんの数名、審査員だけが異なった判断をしただけ。
他のすべての人は、仔仔の演技に感動して、仔仔に感謝したの


どれだけ皆が周渝民を求めているのか、改めて明らかになった…
それが、今年の金鐘奨だったんじゃないでしょうか




仔のVネックは好物です~







やっぱ、修ちゃんが一緒。
修ちゃんがそばに付いててくれれば、安心だね


ホントは僕の大親友が受賞して欲しかった。
心の中の最優秀男優賞は君にあげるよ。
でも、マークも祝福するし、『痞子英雄』が5部門で受賞したのはうれしい。
そして、
「君が僕を力づけてくれたことを忘れない。僕は永遠に君を応援するよ」
って。
仔仔は、笑ってたんでしょ。
ファンミに参加した皆さん。
参加できてよかったね。そして、ありがとう。
仔を元気にしてくれて…

終了後も、けっこう長くVICのサイトに出てきてくれて、ありがとう仔仔。
参加できなかった私たちもうれしかったし、安心したよ。
さ、またあらためて、仔仔を応援しましょ…
ってーか、相変わらず…かも?

暑苦しく、しつこく
仔仔~ 愛してるよ~~


突然ですが、仔にこの格好させたい!きっと似合うよ~。ふふふ…

私も昨日ライブでいつまで続くのよ~と最後まで観ちゃった一人です(笑)
仔の表情や会場の様子だけではわからなかった部分、
英陸さんの訳でモヤモヤ気分が晴れました。
マークや監督奥様のスピーチもそういう内容だったんですね。
仔や修ちゃんの様子も伝えていただいてありがとうございます。私もとっても安心しました。
感謝です。
そして渡台している迷様方にも感謝です!
仔の次のお仕事は何かしら?楽しみにしていたいと思います!
これからも寄らせていただきますね~
仔の演技の素晴らしさはみんなが知ってる。
裏で何かがあったとしてもわかってくれてる人達はたくさんいるって思う。
昨日は友人と毒吐いてました。
マークパパが仔を引っ張ってたところはマジでひどい!って思ったけど。
今まで見たことないような表情の仔が辛かった。なんとも言えない表情の修君も。
だからファンミで語ったとされる修君の言葉は嬉しいね。
私も今までと変わらず、いや今まで以上に仔を応援するよ。
昨日いろんな迷ブログでみなさんのコメント読ませてもらいました。
みなさん自分の事のようにショック受けてましたね・・私もショック受けた1人です。
でも英陸さんのように冷静に前向きなコメント読んで仔は迷に支えられて幸せだなと思いました。
いろんな評価があってもいいじゃないですか、
周りの大事な人が良くわかってくれて応援してくれる人がいる限り仔は大きく羽ばたけるんですから!
こんな小さな賞でぐずぐず言ってちゃダメですよ!
仔は本場アカデミー賞取る人ですから!
若いんですからこれから!
新人で賞取ると大きくなれないというジンクスも日本には有りますからね・・・。
仔は今回賞取れなかった事がこれからの芸能生活に大きな変化をもたらすいいきっかけになるような気もします。
これからです!仔~加油!!
いつもいつも本当にありがとう~ね。
うちのこと全部ほったらかしにして
「今日だけは許して~」と娘に言うと「いつもの事やん!」・・・とつっこまれながら、リアルで授賞式見てました。ご飯とお風呂のタイミングもはかりつつ^^
もう、いろいろ言いたいことありましたが、
英陸さんの訳見て、マークや監督や監督嫁のこともまぁ、ええかぁ・・・・・
と思うことにしました。
だって、仔はもうすでに前を向いて進んでるだもの。あたしたちも一緒に進んでいかないとね
あ~でも本当にあたしたちってステキな男の迷なんだなぁ~とつくづく感じました。
英陸さんはその瞬間を見ちゃってたんですね。
つながってしまったんや~(昨日も書いたように私は寝てました)
いろんなトコで仔のあんな顔見てられなかった・・・って聞いてたのでどうしようか迷ったんです。
でも、ここの記事をクリックして見てしまいまして・・・
痞子チームの様子、仔の表情、上の英陸さんの訳を読みいろんな風にとれますが・・・
うん。もういいです!前を向いてるであろう仔仔に遅れてしまう・・・
そうならないように、みんなで進んで行かなきゃなんですよね!!
でも、たかが?TVドラマの賞取り番組なのに、何時間も引っ張るんですね~
それだけ向こうでは重要で注目されてる賞なのかな?
日本では考えられません~
カンヌ映画祭や、その他色々...
日本では海外で作品を評価されることに最近は注目してますよね?
仔の金大班。月如。大陸で高く評価されないかな
仔の輝く姿をレッドカーペットの真横で見た瞬間が最高でした
blogでなにも言えずあえてさけました
仔は立派でした
これからレポをどのようににあげるか・・
今は立ち尽くしたままですが前を向いて頑張ります
いつまでもクヨクヨしてたら仔に申し訳ないです
ファンミ中心にレポは後日
ファンミの仔の様子や修君の厚い友情を
渡台組のみなさんから聞いて~やっと冷静に
なってきました。
仔は強くて孤高の人なんだな~と思います。
やはり~あまりにも美しい外見を持つと~
男は特に正当な評価をうけにくいことよくわかりました。古今東西そういうものですね。
仔は最高です!
仔って古代もの衣装が絶対に似合いますね。
これだと足の長さも・・・
あたしは、月如のロミオの衣装にぽ~となりました。結局その衣装で舞台で演じるシーンはなかったんですが・・・ちらっとあの衣装きて演じてるところ見たかったな。
あと、光源氏とか沖田総司とか~~
こんにちは。どぞよろしく~~
>仔の次のお仕事は何かしら?楽しみにしていたいと思います!
今までもそうだったったんだけど、
賞獲りとか、評価とかは周囲に任せて、
仔には純粋に作品に向かい合ってほしいですね
自分のやりたいようにやってもらいたい。
それが一番正しいこと!
今回、改めてそう思いましたよね
>昨日のファンミで修君は最後泣いちゃったらしいけど仔は泣かなかったって。
6月のファンミで、人前で泣いちゃったことを、
ものすごく恥ずかしそうにしていた仔。
今回修ちゃんが泣いちゃったのなら、
堪えるの大変だったでしょうね
泣いていいのにね
おうちに帰ってから、「ありがとう、修~~」っていって
抱きついて泣いてたりして