可不可以? 又は 最甜蜜的負担

F4と内田篤人を愛でつつ、直観の趣くまま好き勝手に語ってます。
不好意思!

ああ 長崎の鐘が鳴る

2015年08月09日 | Weblog
8月9日11時2分…黙祷を捧ぐ…


 70年目の長崎…

英陸はマヤの出演した「NEWS ZERO」は見なかったんだけど、
マヤのようなサッカー選手がこうやって戦争と平和を語るって、大事だよね。
世界にも発信してるし…

多くの人に届いてほしい思い…

 長崎の平和祈念式典…
ここ数年の平和宣言は、長崎の方が広島より一歩踏み込んだ表現をしている…


 NHKの九州ローカルで、平和宣言文が起草される過程が紹介されてたんだけど、
被曝者の方や、長崎大学の元学長先生や、被爆体験を語る人々など、
多くの人たちが直接市長さんと、何度も話し合って、練りに練ってつくられるんだね。
感動しました…

安保法案への懸念を述べただけでなく、世界の首脳への呼びかけをし、
そして、直接日本政府への要望も表明

日本政府に訴えます。
 国の安全保障は、核抑止力に頼らない方法を検討してください。アメリカ、日本、韓国、中国など多くの国の研究者が提案しているように、北東アジア非核兵器地帯の設立によって、それは可能です。未来を見据え、“核の傘”から“非核の傘”への転換について、ぜひ検討してください。


参列した人たちから、拍手が起こっていたのが印象的…
たぶん、平和宣言の途中で、拍手って今まで起きなかったと思うのに…

 長崎の式典では、市長さんによる平和宣言の後、被爆者の平和の誓いがあり、
子どもたちの歌が続く…

 戦後日本は再び戦争はしない、武器は持たないと、世界に公約した「憲法」が制定されました。しかし、今集団的自衛権の行使容認を押しつけ、憲法改正を押し進め、戦時中の時代に逆戻りしようとしています。今政府が進めようとしている戦争につながる安保法案は、被爆者を始め平和を願う多くの人々が積み上げてきた核兵器廃絶の運動、思いを根底から覆そうとするもので、許すことはできません。


辛い経験をふまえて、熱く平和を訴えたことばは、多くの拍手を誘った…

それに引き替え、首相あいさつ…

確かに非核三原則の堅持は表明したけど、
結局「ああした、こうした」と会議や決議の成果を並べ立てるだけ。
熱意も何もない…
政府のやり方と同じだね…ただ形式として手続きを踏めばよい…
型どおりやり過ごして、結局は元の事案をそのまま決行する…

市長さんや被爆者の谷口さんが語っている間、安倍首相は平静を保とうとしていたけど、
参列者から拍手が起こったとき、目が泳いでた…
悟られまいと目をつぶったりしてたけど、「ヤバい」とは思ってるんだよ。
思ってるくせに…

式典後の記者会見…やはり安保法案について、変わらぬ主張を繰り返し、
被曝者の声も長崎の田上市長さんの訴えも全部無視…
話を聞かないつもりなら、最初から平和祈念式典なんかに来ないでよね 


中居くんに大拍手
きっと、中居くん、東日本大震災の被災地に直に行って、支援をしてきた経験があるからさ、
大事なことがわかってるんだよね。
吉永小百合さんとか、黒柳徹子さんとかとも交流があるし、
きっと平和について、きちんと考えてるんだ。
松本人志の言ったことをスル―しないで、ちゃんと反論して…立派です

 今日もあちゅとくん情報はなし…でも…
ポカール初戦、シャルケ大勝利

フランクフルトも勝った

岡ちゃんのプレミアデビュー戦も勝った

ついでに、熊本のロアッソも勝った!!

清武弟くんのゴールで勝ったんだよ~!めでたい~~


  がんばれ!清武兄弟!!  


 あ、野球は長崎が勝った!

 何か、バレーボールも久々に勝ったらしい

 が!!…しかし…

台風13号の影響で、今日の男子の試合は土砂降りだった…
でも、もちろん条件は相手も同じだし…

  出直してがんばれ!ハリルJAPAN!  



 あちゅとはどこだ~~~~~



ほのぼの写真、貼っときます…


「あちゅと…

  じっくりがんばれ!内田篤人!!  


















 おやすみなさい…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から秋 | トップ | 8月10日 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。