可不可以? 又は 最甜蜜的負担

F4と内田篤人を愛でつつ、直観の趣くまま好き勝手に語ってます。
不好意思!

スタジアム初体験

2018年03月21日 | 足球
3月18日(日)サガン鳥栖Vs鹿島アントラーズ@ベアスタ


 「ベアスタ」って、ベストアメニティスタジアムのことです。

はい…あちゅとくんは来ないって、わかってましたけどね…
まだ、ホーム戦にも出れてなくて、練習もランニング程度だったからね…
でも、チケット買ってたし…
雲は多かったけど、寒くもなかったし…
ちょっと行ってくるかな~と思って…

 熊本から鳥栖って、近いよね。
今回はJRの普通車で行ったんだけど(途中一部快速)、1時間半ぐらいで到着。
ベアスタは、鳥栖駅と連結してて、アクセスは最高
試合開始は16時。
14時半ごろ着いたけど、もう周辺は人人人…
最初から圧倒されて、気遅れ気味…

宮崎キャンプでも試合見てきたけど、やっぱり公式戦は違いました~~
この日の入場者数は17,757人!ほぼ満員!!
入口がよく分からず、しばらくウロウロしてしまった…
英陸の席は、ベンチ側の3列目!ピッチが近~~~い
ホーム寄りの席だったから、鳥栖サポーターがちょっと怖い…
意識してなかったんだけど、鹿島カラーの赤紫っぽいウエア着てたのよね…

しっかし、応援がスゴイ…
ゴール裏のガチサポータの皆さんって、ずっと立ってるのね。
そんで、ず~~~~っと飛び跳ねてて、ず~~~~~~~~~~~~~~っと歌ってるのね
旗はそれほど振られてなかったけど、18,000人ぐらいでこの迫力だったら、
ドイツ・シャルケの本拠地フェルティンス・アレーナとか、フツーに6万人くらいお客さん入ってたからさ、
やばいくらい、すんごいんだろうな~~~~~~

 お客さんの迫力もすごかったけど、試合もかなり盛り上がりました。
早い時間に鹿島が1点入れてくれたけど、ちょうどその時ゴール前で誰か倒れてて、
「大丈夫かな~~??」って思ってたら、いつの間にか点が入ってた
英陸の席はすごくゴールに近かったのに、誰がシュートしたかわからなかったよ~~
後から金崎ムウさんだってわかったけど、直に見てるとゴールシーンの再生もないし、あたりまえじゃ!
一瞬を見逃すと、状況が全然わからなくなる~~~~
改めて、審判さんって大変だな~って思いましたわ。

だからさ、審判が見てないなって思ったら、選手はけっこうラフなことするのね
だんだん見慣れてくると、改めてわかるってことが多かった。
選手同士がぶつかる音って、聞こえるのね。
ロングボールのヘディングは、頭にめちゃくちゃ負担かかるのでは??!!
ボールが曲がったり、変化するのも面白かった!

 後半はどうしても鳥栖が圧力をかけてきて、緊迫感倍増!
英陸は鳥栖サポーターに囲まれてるから、あまりリアクションしちゃいけないと思っても、
やっぱり攻め込まれたらハラハラするし、ピンチをしのいだらホッとするし…
思わず、「やった!」とか、「いけ!」とか声が出てしまうんで、一生懸命抑えてました。
別に周りの鳥栖サポーターさんに意地悪されてないけどね。

後半途中からは照明も入って、夕暮れ時のピッチは美しかった…
選手たちが懸命に走って、ぶつかり合って、サポーターの歌がこだまして…
陶酔状態になるなっていうほうが無理なくらいに、ぽ~っと気持ちよくなってくる…
でも、そうやって胸アツになればなるほど、
「なんでここにあちゅとくんはいないんだろう…」
「この満員のお客さんの中でプレイさせてあげたかったな…」
って思って、涙出たよ…

 勝ってるときのアディショナルタイムは長い…
「早く終われ~~~、早く終われ~~~~」ってピッチに念を飛ばしてしまうわね…
最後の最後…ゴールの枠内に飛んだ鳥栖のシュートを、GKクォン・スンテさんがキャッチして試合終了
勝った

と、喜ぶ間もなく、18,000人の大移動に巻き込まれたのでした…

 あちゅとくんがいなかったのはね、本当に残念だったけど、
公式戦を肌で感じられたのはよかったな。
今回英陸は一人だったし、初めての観戦で緊張したけど、
他のお客さんたちがビール飲んだり、カレー食べてたり、
お祭りみたいに楽しんでいるのも面白かった。
英陸もお友だちと来れたら、もっと楽しめるのにな~~
一緒に行ってくれる人、いないだろうな~~~~

あとね、スタジアム前で、「高校生平和大使派遣支援」の署名とか、「9条改憲反対」の署名やってたのね。
ずっと、「署名しなきゃ」って思ってたので、ちょうどよい機会になりましたです。


日本代表の欧州合宿が始まってる…
これに選ばれた人が、本チャンのロシアW杯に近い人たち…ってことはわかってるけど、
サイドバックは手薄だしね…
あちゅとくんはW杯を視野に入れて、慎重に調整しているんだ!…と、思いたい…

  がんばれ! 内田篤人!!  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018.3.11です。 | トップ | 寒い!春分の日 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サッカー観戦 (ごんふく)
2018-03-22 09:24:06
福岡にいたころは、ときどきアビスパ戦を見にってたんですけど、ながいこともうサッカー観戦はご無沙汰。
ところが昨秋、義母の入院のつきそいで長崎に帰省中、「これに勝てばJ1昇格!」というVファーレン長崎の試合があって、しかもスタジアムは義母の家の近く!
それで見に行きましたよ。試合は大盛り上がりで満席、ひさびさのサッカー観戦はやっぱ楽しかったです。
試合後にはあの高田明社長も登場して昇格のお礼挨拶をされました。
英陸さん、近くに住んでたらサッカー観戦、ご一緒するんだけどね。
返信する
行きはよいよい帰りは… (英陸)
2018-03-22 23:39:22
 ごんふくさん
おお!そんな感動的な試合を見に行ったんですね~~
長崎(といいつつ、諫早だよね)にも、一回行きたいと思ってます。
ただ、試合終了後の混雑は辛いよね~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。