Rising斬 the侍銃士

音楽のこと、時代小説、映画を中心にしていくと思います。タイトルは自分のHNの由来になったゲームから

マイ・インターン(原題:The Intern)

2021-01-24 21:19:38 | 映画
話題だったので「マイ・インターン」を見ました。 先日までアマプラで無料だったのに見切れず、結局続き見るのでレンタルした。 おかげで「超面白い」はhystericalってわかったしそれ言ったペイジ役の子はジョジョ・クシュナーって言うらしい。見逃さずに済んでよかった あと「年代物(vintage)」を何故言い直すかと聞き直したらデイビスだったかは綴りは同じで「フィンテージ」って言ってた。 日本人は働 . . . 本文を読む

ZOOM/見えない参加者

2021-01-24 00:27:34 | 映画
もう一本見たのは「ZOOM/見えない参加者」 17:15上映開始で予告入れても18:30に終わってしまった。 こっちは通常価格が1000円だったみたい。 館内で悲鳴も上がってそれなりにビビった。 さっきも書いたけどホラーは美人を出す傾向にあるがこの映画はまあまあイモっぽくてアップで鼻くそ見えるくらいだからリアル 中国人はウィルスの元凶だわこの映画でもやらかすわでイラついたが、最後のメイキング見る . . . 本文を読む

さんかく窓の外側は夜

2021-01-24 00:25:17 | 映画
映画館まで自転車で行けるのに雨でめんどかったけど安い日だしバス210円とチケット1200円で「さんかく窓の外側は夜」を見ました。ミステリーホラーと聞いて好きな奴と思ったけど女性向き。 でもヒロインのはずの平手友梨奈が入る余地ないの逆に面白い 「事故物件」に比べたら全然いいホラー。 ホラーは美人を散々怖がらせて楽しむ事が多い傾向にあると思いますがこの映画はそれが志尊厚君だし数年前なら女性がやりそう . . . 本文を読む