雑学情報チャンネル

社会・医療・福祉・政治・経済・文学・生活などあらゆるジャンルについての情報を発信しています。

花粉症、重症化前に受診を!

2024-03-01 07:28:07 | 日記

32都府県でシーズン到来

各地で花粉シーズンが到来している。

花粉症は5人に2人が患っているとされる

「国民病」。

 

くしゃみや鼻水は集中力を低下させ、

勉強や仕事への影響も軽視できない。

 

政府は花粉症を社会問題として位置

づけ、昨年取りまとめた

①発生源

②飛散

➂発症

などの3本柱の対策を実行する方針。

 

治療の選択肢は広がっており、専門医は

重症化する前の受診を呼びかけている。

広がる治療選択肢

関西圏に住む団体職員の女性は、1月中旬、

鼻水が止まらない長女(11)に付き添い、

近所のクリニックを訪れた。

 

感染症かと不安になったが、花粉症の

治療薬を処方され、例年より早いシーズン

到来を感じたと言う。

数年前からアレルギーに悩む長女は集中力が

続かず、一時は塾の成績が降下。

マスクは息苦しいと着用を嫌がり、女性は

「勉強が手につかないほどボーっとして

しまい、心配」

と気をもむ。

 

花粉症の子供は少なくない。

ロート製薬が0~16歳の子どもがいる

7131人を対象に、1月下旬に行った

インターネット調査で、自分の子供が

「花粉症と診断された」

「花粉症だと思う」

と答えたのは計42.6%で、平成26年調査

から9.9ポイント増えた。

 

日常生活への影響(複数回答)で

「勉強に集中できない」

は最多の24.9%に上った。

2月下旬はいえ、各地は相次ぎ花粉シーズンを

迎えている。

民間気象会社ウェザーニューズによると、

大阪や兵庫など32都府県がシーズン入り

をし、うち東京や神奈川、長崎など10都

県は本格シーズンを迎えた。

これから全国的に気温が上昇し、飛散量が

増える可能性がある。

 

花粉症にうんざりしている人も多いだろう。

 

環境省の「花粉症環境保健マニュアル2022」

によると、

花粉症の人の割合(有病率)は、令和元年に

42.5%で約20年前の平成10年(19.6%)の

2倍以上に。

 

花粉飛散量の増加や生活環境の変化に伴い、

かかりやすくなっているとみられる。

 

こうした現状を踏まえ、政府は昨年10月に

「初期集中対応パッケージ」を取りまとめた。

令和15年度にスギ人工林の約2割減少を目指し、

花粉飛散量の予測精度を向上させる。

患者の通院負担を軽減するため、医師が出した

処方箋を一定期間繰り返し使える「リフィル

処方箋」の活用も促す。

花粉症の治療

花粉症治療を長年続けている、耳鼻咽喉科医院

によると、アレルギー反応を抑えるため、

原因物質を長期間投与する「舌下免疫療法」や

注射を受ける患者も増え、

「治療の選択肢は広がっている」と話す。

同医院では食塩水による鼻洗浄も指導。

うがいや手洗いと同様、日常化することで

アレルギー物質を除去し、症状の緩和が

見込めるという。

院長は、

「症状が改善されない場合は、医師の

診断を受けてほしい」と話した。 

 

雑学情報チャンネル

雑学情報チャンネル

社会・医療・福祉・政治・経済・文学・生活などあらゆるジャンルについての情報を発信しています。

雑学情報チャンネル