本日もマルチ出来なかったので、久しぶりにレッドストーン回路の実験
と言うか、観察者の挙動確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/8bb0b0d187024473001fc8874ce626ea.jpg)
ドアの上に下向きの観察者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/5cf54293d537d575bfa93d32b84f9494.jpg)
そこからレッドストーンランプに回路を繋げます。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/1520f9efcb3a2dd88b4ce16156a2478b.jpg)
ドアを開くと、一瞬だけ信号が送られてランプが光るわけですが
これを、一瞬ではなく開いている間だけ光る様にしたいのです。
そこで、レッドストーンのワイヤーを分岐させて、片方をリピーターからランプへ、もう片方をそのリピーターへと信号が流れる様にすると、リピーターロックでランプは点灯したままになるのですが・・・
リピーターロックの解除のやり方がわからん(;´д`)
更に言うと、肝心な実験の方のSSが撮れて無いorz
観察者って、目の前の「ブロック」の変化だけ感知するので、プレイヤーやmobが通過しても反応しないのよね。
感圧板やワイヤーフックを使わずに通過を検知する方法を考えたんだけど、観察者の挙動よりレッドストーンの挙動がわからん(;´д`)
レッドストーン使いへの道は遠そうだ( ̄ー ̄;;;)
と言うか、観察者の挙動確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/8bb0b0d187024473001fc8874ce626ea.jpg)
ドアの上に下向きの観察者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/5cf54293d537d575bfa93d32b84f9494.jpg)
そこからレッドストーンランプに回路を繋げます。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/1520f9efcb3a2dd88b4ce16156a2478b.jpg)
ドアを開くと、一瞬だけ信号が送られてランプが光るわけですが
これを、一瞬ではなく開いている間だけ光る様にしたいのです。
そこで、レッドストーンのワイヤーを分岐させて、片方をリピーターからランプへ、もう片方をそのリピーターへと信号が流れる様にすると、リピーターロックでランプは点灯したままになるのですが・・・
リピーターロックの解除のやり方がわからん(;´д`)
更に言うと、肝心な実験の方のSSが撮れて無いorz
観察者って、目の前の「ブロック」の変化だけ感知するので、プレイヤーやmobが通過しても反応しないのよね。
感圧板やワイヤーフックを使わずに通過を検知する方法を考えたんだけど、観察者の挙動よりレッドストーンの挙動がわからん(;´д`)
レッドストーン使いへの道は遠そうだ( ̄ー ̄;;;)