当時私は独身でした。
善隣教には居ましたが、この信仰があって当たり前、善隣教も信仰というものもよく分かって居ませんでした。
あれから36年たって、改めて当時の報道を見てわかる事があります。
今の世の中は、宗教というものに懐疑的ですが、
昔は違っていたんですね。
善隣教の教えは、本当に純粋です。
それが、こうした報道をとうして、再認識できます。
この記事は、忘れてはならない、歴史です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/791d211c402166128977fab2d774dc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/4bb5a33cf479d65c4540c69dbed28418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/773ee114e6dda2b60b38701cc263d286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/30d22f2a7028a47a3eaad4b98815fecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/c6495e3f8551304c86c15850795dbd55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/67305122c9ecc97fbfb938c6eb195963.jpg)
信仰や宗教に対しての嫌悪感無しで、このみ教えを伝えることができたらと、
本当に思います。
善隣教の信仰標語は、
「祈りと奉仕の修行をつんで、いつも明るく、みんなと仲良く、人世のために尽くしましょう!」
です。
いつもは、辛い時も、嫌な時も、悲しい時も、どんな時も!
当たり前のようで、とても難しい。
だからこそ、祈りが必要です。
やりましょう!
やります やります やります
善隣教には居ましたが、この信仰があって当たり前、善隣教も信仰というものもよく分かって居ませんでした。
あれから36年たって、改めて当時の報道を見てわかる事があります。
今の世の中は、宗教というものに懐疑的ですが、
昔は違っていたんですね。
善隣教の教えは、本当に純粋です。
それが、こうした報道をとうして、再認識できます。
この記事は、忘れてはならない、歴史です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/3f3e2840a091ff7b06edfedd04a48185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/791d211c402166128977fab2d774dc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/ba91c1f34bbdb78e832f9fdb250d52c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/4bb5a33cf479d65c4540c69dbed28418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/e02ed0ac98a88f3c82fc63876fd620f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/773ee114e6dda2b60b38701cc263d286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/e8fa4540860e82492163f15fc16b0239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/30d22f2a7028a47a3eaad4b98815fecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/cc16f5a3e0b15d124815a813f00dee7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/c6495e3f8551304c86c15850795dbd55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/546d5843005be93e608195f1977b9b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/67305122c9ecc97fbfb938c6eb195963.jpg)
信仰や宗教に対しての嫌悪感無しで、このみ教えを伝えることができたらと、
本当に思います。
善隣教の信仰標語は、
「祈りと奉仕の修行をつんで、いつも明るく、みんなと仲良く、人世のために尽くしましょう!」
です。
いつもは、辛い時も、嫌な時も、悲しい時も、どんな時も!
当たり前のようで、とても難しい。
だからこそ、祈りが必要です。
やりましょう!
やります やります やります