ヘラトリトピックス続き・習近平の4つの仮面
★☆*+★☆*+★☆*+
未来を開拓する精舎、
北海道正心館
★☆*+★☆*+★☆*+
*メル友北海道*
(つづき)
習近平の4つの仮面
その意味で、習近平氏の「仮面」、つまり「ヨイショ」
の切り口になるだろうと思われる点を、あらかじめ4点上げます。
問題は、その仮面の奥に恐ろしい顔が隠されていることであり、
「仮面によっては、決してそれは正当化されることはない」
ということを言いたいからです。
第一点目は、彼の出自と生い立ちに関することです。
習近平氏の父親、習仲勲は、副首相まで努めた共産党の
大幹部で、周恩来首相(当時)の腹心でした。
文革(文化大革命)が起きて父が失脚した当時、
彼は15歳でしたが、「下放」といって、インテリの若者が地方に
「労働」に出されるわけですけれども、
(洞窟のようなところに住んだ?)、
そういう「迫害」を受けた「苦労人」である、
というのが、仮面(美談)のイメージ・切り口の筆頭に出てくるでしょう。
第二点目は、父の名誉回復がされた後、彼は北京に戻って、
清華大学といって北京大学と並ぶ中国屈指のエリート
大学を卒業し、そのまま国防大臣の秘書になったのですが
(すごい特権階級!)、そのポストを自ら投げうって、
「地方回りを25年間もやって、その間、
北京の中央政界に戻らなかった」
ということが、彼の一つのウリになっています。
「彼は現場を知っている。大衆の気持ちがわかる」
というウリですね。
また、苦労したことが「質素倹約の人」として、
いくつも「神話」が出来上がっており、
「初めて赴任したときには、自転車で民衆の家を回った」
とか、
「友人を家に連れて行って、(名誉回復後の)
父と一緒に昼食を取ったときには、白米が出てこないで、
ビーフンを食べていて、大幹部の家庭の食事なのに、
質素で驚いた」とか、その手の話には、
枚挙に暇(いとま)がありません。
また、「清廉潔白で汚職がなかった」
のはその通りで、今の共産党幹部にしては、
珍しい方ですが、(もちろん、親族にはご他聞に漏れず、
スキャンダルの爆弾を抱えており、こういう話は、
日本のマスコミでも、いずれ出てくるでしょう)、
あと、気をつけないといけないのが、
彼は孔子の『論語』を何かと引用して、言葉だけ
聞いていると、うっかりその気にさせられそうになるところです。
「徳才兼備」(才能と徳を兼ね備えなければならない)
という言葉は連発しますから、とくに、幸福の科学の信者さんは
気をつけた方がよいですね。
また、『論語』の中の
「以徳為政」(徳を以って政(まつりごと)を為す)
も、「座右の銘」だそうですので、
「あくまで"支配の手段"として、そういう言葉を使っているのだ」
というところを、よく見抜いておく必要があります。
第三に出てくるのは、おそらく、
「大人物の風格、器がある」ということでしょう。
確かに過去世がチンギス汗なら、
「器」は小さくはないでしょうが、出会った日本人が、
「性格がおおらかな方だ」(確かに外見はそう見える)
と、平気で持ち上げていますから、
これも今後出てくる可能性があります。
第四に、奥さんが国民的人気歌手で、
「その美女を、将来の国家主席候補としては
まだ無名の時代に、恋愛結婚で射止めた」
という物語も、「天性のスター性」、
「そういう星の下に生まれた」という形で、今後流布
されてくるだろうと思います。
この四つの切り口で、今後、彼の正体を隠す「仮面」の
PRが始まると思うので、何事も「先んずれば人を制す」
ですから、予めワクチンとして知っておいてください。
『世界皇帝をめざす男』が指摘していること
ここまではっきり言うのも、彼の本質というのは、
「ウイグル弾圧の責任者」として、
はっきり現れているからですね。
幸福実現党にも接触のあった「世界ウイグル会議」
によると、「今回(昨年から)のウイグル弾圧の
犠牲者は、一万人以上にのぼる」そうで、
あまりこういう場では言いたくはないのですが、
「民族浄化」のために、男性を「去勢」したり、
女性に「不妊手術」を強制したりして、
ウイグル民族を言わば「根絶やし」
にしようとしていますから、
この事実はよく知っておく必要があります。
前回2007年に、彼が党の「中央軍事委員会副主席」
(次期後継者の確定)になり損ねたとき、
胡錦濤(こきんとう)主席が、習近平氏を退ける口実に
使ったことは、「私はチベット弾圧で実績を上げて、
この地位に昇りつめた。あなたはまだ、
「治安維持」の実績がないだろう。国家
主席になりたいなら、その方面の「手腕」を見せることが先だ」
ということのようでした。(注5)
そして、副主席としては、「治安維持担当」の責任者となり、
2009年にウイグルで不穏な動きが起きたときに、
みごとに「鎮圧」して見せて、出世の階段を
登ったわけです。
彼のそういう面を含め、この『世界皇帝をめざす男』
(大川隆法/幸福実現党刊)という本には、
英語で広がって欲しい内容に満ちています。
これから、それを指摘しておきたいと思うのですね。
1 まずP37で、
「私の本質は「皇帝」だ」、「皇帝の中の皇帝である」
とはっきり断言しています。ここで言う「皇帝」とは、
「"ヒトラーも小さく見える"独裁者のことである」
ということは、しっかり認識されておく必要があります。
2 P54~で、
「これから2年間、胡錦濤に仕えるフリをしなければいけない」
「彼が敷いた路線を踏襲するかのごとく振舞って、
彼を欺かなければ?ならない」「胡錦濤は、もともと、
"つなぎ"なんだよ。
これは、本来、皇帝になるようなタマではないんだ」
とはっきり言っています。
これは、多くのジャーナリストが感じている
ホンネだと思いますので、活字になることには、
大きな意味がありますね。
3 P62~で、
「反日デモを仕掛けたのは私である」
という意味のことを言っています。
これについては、様々な状況証拠が報道されはじめていますから、
もっともっと注目されてよいと思います。
4 P68~によると、
「胡錦濤と温家宝の2人は、私が料理(処分)する」
と言っています。
(これは、英語のブログに載せるには、
やや内輪受けのネタですが、「粛正」に「料理」という
言葉を使うあたり、やはり彼も、"レプタリアン"なんでしょうか(笑)。)
5 P83~では、
「私の構想は、「かつての元朝(モンゴル帝国)
のような世界帝国を建設したい」ということだ。
それによって、「中国の時代が来た」ということを
全世界に告げたい、そういう大きな志を持っていますよ」
と宣言しています。
6 P92~によれば、
「私の考えは、耐用年数を過ぎた「日米同盟」を破棄させて、
「中日同盟」を結ぶことだ」との由。
アメリカ政府さん、よく聞いておいてくださいね。
7 P97~によると、
彼の使っている「同盟」とか「合併」という言葉の意味ですが、
「中国は、ちゃんとモンゴルも護っているし、
ウィグルも護っているし、チベットも、
ダライ・ラマから護ってやったんだ」そうです。
ですから、彼が言う「守る」(中日同盟)という言葉の意味は、
「民族を浄化して、中国(中国人?)にしてあげる」
ということであるのが、よくわかります。
8 P104~では、
「オーストラリアに中国人を五千万人ぐらい移住させて、
経済を事実上支配する」という趣旨のことを言っています。
これ、しっかり豪州政府に伝わるようにしないと
いけないですね。
鉱山や資源開発会社をかなり強引に買収されて、
危機感はあるようですから、「これが明確な国家意志である」
ことを、はっきり伝える必要があると思います。
9 これもかなり強烈ですが、P106によると、
「黄色人種は、すべて中国の支配下に入ってもらう。」
ここで言う「黄色人種」とは、少なくとも、
ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ、ミャンマー、
マレーシア、シンガポール、インドネシア、台湾、韓国は
入っていますから、この計画も、「国家意志」として、
2012年から本格始動することを明記しておかなければなりません。
10 P109~、
「アフリカは、中国の食糧庫に変える」そうです。
(あくまでも、「食糧の事実上の収奪」のことを意味している
と信じたいです。これを"レプタリアン"的な意味に捉えると
あまりにも"凄みのある表現"になりますから(笑)。)
11 それから、これは、本日のメイン・テーマの一つ
ですけれども、P110によると、「沖縄は中国の領土だ」
というのが、習近平氏の主張です。よく覚えておきましょう。
12 P115~によると、
「世界の言語はひとつ(中国語)でいい。
中国の人口が16億人くらいに増えて、それを学んで
中国語を使う層を含めて30億人くらいになれば、
それで世界語だ」との由。
これは、英語圏の方に、よく知っておいていただきたいことですね。
13 P130~で、
「インドネシアは、もはや中国の手中に落ちているんだよ」
とありますが、これは少し注釈が必要かもしれません。
確かに、それとおぼしきロヨラ・インドネシア大統領の
発言がありましたが、先日オバマ大統領がインドネシアを訪問し
て、巻き返しに入りました。
この2年間、オバマ大統領が、国内の事情で繰り返し
インドネシア訪問をドタキャンしてきましたので、
インドネシア側が、少し「すねていた」のかもしれません。
今、アメリカが協力・援助を申し出て、巻き返しを
図りつつあります。ですから、この習近平発言は、
「ブラフ」(威し)だった可能性はあります。
14 P133によると、
「パキスタンはおろか、イランも水面下では、
すでに中国と同盟関係に入っている」との由。
しかも、その手段は、中国の「武器輸出」だとのこと。
このあたりは、CIAも、兆候はつかんでいると思いますが、
確証までは到っていない可能性があります。
しかし、
「イランの核開発への中国の事実上の(つまり間接的な)関与」
というのは、決定的に重要な問題であり、この一文は、
その可能性を強く示唆しています。
15 そして、本日のメインイベントが、P147の
「私はチンギス汗の生まれ変わりである。」
16 更には、P156にあるように、
「そのもう一つ前の過去世は、古代アッシリア帝国を
つくった人物」であり、前後の文脈からみて、
旧約聖書「列王記(下)」に出てくる、
あの悪名高き「プル王」(テイグラト・ピレセル3世)
であることは、ほぼ間違いありません。
これは、是非、聖書の民(キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の民)
には、しっかり知らしめなければならないことです
17 そして最後に、P175で、
「要するに、2020年で、アメリカの時代を明確に
終わらせるつもりです」と。
つまり、10年後にアメリカを屈服させるということですね。
幸い国家主席になるのに、あと2年ありますので、
なるべく早く英語に訳して、物ごとは何事も先手必勝ですから、
世界中に広めてしまいましょう。
今回の知力戦において、スピードは、かなり重要な要素になると思います。
ありがとうございました。
(編集協力:宇多智見)
(注1)『大中華帝国の野望』(大川隆法/幸福実現党)P164
(注2)『同』P104
(注3)『同』P166
(注4)『同』P95
(注5)『習近平の正体』(茅沢勤/小学館)P174参照
●お問い合わせ・ご予約などは、電話・FAX、または
こちらのアドレスhokkaido@sj.irh.jpまでお送りください。
●メール配信をご希望の方は、
「メル友希望、お名前、支部名、会員番号」をご記入の上、
hokkaido@sj.irh.jpまでメールをお送りください。
北海道正心館
Tel:011-640-7577
Fax:011-640-7578