京都飲みの原点的なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/716091350e9f46ae9c7df3ec486d7590.jpg?1577324070)
祇園の真ん中にあります。
滋賀県の造り酒屋さんの
アンテナショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/96978d67a87fda76b31f057614cf886d.jpg?1577324388)
お刺身盛り合わせと生しぼり原酒。
蔵元とここでしか飲めないお酒。
お酒だけで無く料理が旨い。
同業の方々異口同音です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/68dc231acf7f0db16c0688f84abbac2c.jpg?1577324389)
精米度合い毎にお酒を選ぶ事ができます。
でも私は一杯目は生しぼり原酒にして
2杯目はにごり酒。
確かにごりが350円前後だったかと。
蔵元だけあって安くて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/66844215492f5d1b910078c3d0ddd527.jpg?1577324389)
さば寿司。。。。
メニューにはないので
ありますか?って聞いてから注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/8280c0a31c71a3956766d76d6b22af1a.jpg?1577324389)
アイコンにも使ってる位
お気に入りのさば寿司。
肉厚で真ん中のショウガがいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/da3cc69b05486839160f26c274b1680a.jpg?1577323360)
別の日の写真ですが
シメサバ。
生サバに別添で酢が、、、( ̄▽ ̄;)
私セルフしめ鯖って呼んでます。
酢で洗って食べる?
酢の風味を付けて食べる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/973d53909768514a68dde4df24c4d71c.jpg?1577323361)
アップです。
美味しく頂きました。