大量の写真を何度も同じように編集することほど、時間の無駄はありません。Zoner Photo Studio X にお任せください。現像モジュールでは、編集した内容を 1 枚の写真から別の写真にコピーできます。さらに、キーボードショートカットやアイコンが増え、編集のコピーがさらに効率的になりました。どう動くか見てみましょう。
1つのセクションの編集をコピーするだけでは不十分だけど、すべての編集を一度にコピーするのはやりすぎ?なんて事が時々ありますね。Zoner Photo Studio Xでは、特定のカテゴリーの編集だけをコピーするオプションがあります。この機能を利用するには、右下のアイコンをクリックするか、キーボードショートカットのCtrl+Shift+Cを使用します。次に、各セクションのチェックボックスを選択し、「コピー」をクリックします。他の個々の写真または写真グループを選択した後、「貼り付け」ボタン(Ctrl+V)を使って編集内容を貼り付けます。
ISO値は「光の感度」です。デジタルカメラでは、ISOは、光に対するデジタルセンサーの感度を定義します。各デジタルセンサーには独自の自然なISOレベル(通常はISO 100または200)があり、センサーがレンズを通って光に敏感なセルに到達する光量を光レベル値に変換する方法を設定します。この値(実際に記録された光量)は、カメラがJPEG画像をまとめる過程において使用されます。カメラ内部のプロセッサーがこのプロセスを処理します。RAWで撮影している場合、このプロセスはカメラではまったく発生しません。後で専用ソフトウェア(Zoner Photo Studio Xなど)を使用してパソコンで実行します。
最近、少なくともプロのデジタル一眼レフ部門では、センサーで最も多くのMPxの戦いが復活しました。それは、キヤノンとニコンが、より大きなセンサーを備えた中判カメラと競争しようとする戦略です。たとえば、最近導入されたEOS 5DSおよびEOS 5DS R DSLRでは、キヤノンは巨大な51 MPx解像度を提供しています。古い22-MPx Canon 5D MkIIIの最大25,600と比較して、この新しいラインの最大ISOは6,400です。(より正確には、「拡張されたISO」は102,400から12,800に低下しました。)古いモデルと同じISO範囲を提供することは、光に敏感なセルが小さくなるため、不快にうるさい画像を作成してしまう可能性を意味します。
拡張されたISO値とISO設定がセンサーのダイナミックレンジに与える影響
ISO の基本的な感度範囲以外に、カメラは ISO の拡張も提供します。通常、製造元は、「拡張」範囲の値に対して一貫した結果を保証しません。さらに、これらの値で撮影した写真では、ダイナミックレンジが小さくなっています。例えば、上記のキヤノンEOS 5DMkIIIはISOの基本範囲は100から25、600ですが、ISO 50、ISO 51、200、ISO 102、400のような値でも動作します。ただし、これらの ISO は例外的な場合(通常はドキュメントタイプの写真)にのみ使用してください。ポートフォリオ(写真集など)の為に写真を撮るときは、このようなISOは避けてください。