日本篆刻展と隨風会篆刻展に出品する作品を提出しました。 2012-02-29 11:30:05 | 篆刻 今朝は雨が降っていましたのですが止んだので 日本篆刻展と隨風会篆刻展に出品する作品を 表具店に提出して依頼してきました。 何とか完成したのでほっとしています。 後は展覧会の開催を待つだけになりましたが 隨風会篆刻展は4月3日(火)から8日(日) まで京都市美術館で開催されます。 桜も咲く頃と思いますので作品を見てから 景色も楽しんで頂きたいと思います。 是非ご覧頂きたいと思っています。
今日は篆刻の教室がありました。 2012-02-24 19:59:48 | 篆刻 少し暖かい日になりましたが、篆刻の教室が 有りましたので出席しました。 隨風会篆刻展と篆刻展に出品する作品を 先生に見て頂き最終の確認をしました。 今月の提出が済めば安心出来ますが、 まだ最終の作品を完成しなければならないので もう少し頑張らないといけません。 最後の力を振り絞って頑張りたいと思います。
今日は篆刻家協会の総会があります。 2012-02-12 08:05:10 | 篆刻 今日も寒い朝になりましたが篆刻家協会の 総会がありましたので出席します。 今回は理事長の山下方亭先生が任期満了となり 退任されます。 後任は尾崎蒼石先生が就任される予定です。 例年通りの議題の後、議題が審議される ことになりそうです。
今日は篆刻の教室があります。 2012-02-10 06:30:06 | 篆刻 今朝も寒い朝を迎えました。 今日は篆刻の教室がありますので出席する予定です。 隨風会篆刻展に出品する作品の仕上げに 最後の追い込みをしているところです。 今日も日本篆刻展に出品予定の作品も 先生に見て頂く予定です。 毎日寒い日が続いている事も有って 思うように作業が進まないので 嫌になっている所です。 とにかく頑張らないといけないですね!
今日は刻字の教室があります。 2012-02-07 10:43:10 | 篆刻 今日は少し暖かくなりましたが雨模様なので 嫌な感じがします。それでも刻字の教室がありますので 出席する予定です。 日本刻字展の作品は皆さん完成していると思いますが 私は最後の追い上げで苦しんでいます。 毎日展も近づいて来ましたので準備しなくては いけないと思っています。
昨日隨風会篆刻展の作品を提出しました。 2012-01-29 06:40:30 | 篆刻 全紙作品が完成しましたので 昨日も寒い日でしたが思い切って 出品する事にしました。 篆刻作品を作成しなければいけないのですが 頑張って早く作成したいと思っています。 最後の仕上げ段階になっていますので 早く完成したいと思っているところですが 中々前に進まないので困ったものです。 日本篆刻展の作品も構想を決めて 完成したいと考えているところですが 締め切りが迫っていますので一日も 早く手掛けたいと思っています。 毎日寒いので早く暖かくならないかと 思っていますが、益々寒くなるようで 嫌になりますね!
今日は篆刻の教室があります。 2012-01-27 06:30:43 | 篆刻 今日も寒い朝を迎えましたが すぐにでも雪が降りそうな気がします。 今日は篆刻の教室がありますので 出席する予定です。 4月には隨風会篆刻展がありますので 出品作品を製作するのに大変です。 思うように進まないので嫌に なっています。 昨日も大きな失敗をしてしまって 前に進まないので弱っています。 今日も見て頂くために持参する作品も まだ出来ていないのであと少し頑張り たいと思います。何とか間に合わせたいと 思います。
今日は篆刻の教室がありました。 2012-01-13 19:46:23 | 篆刻 今日も寒い朝になりましたが篆刻の 教室がありましたので出席しました。 今年初めての教室でしたので新しい気持ちで 今年の篆刻を改めて頑張りたいと云う気が 湧いて来ました。 隨風会篆刻展や日本書芸院展、日本篆刻展に 出品する作品を先生に見て頂く会員の方で 熱気が溢れていました。 私としは準備不足も有ってもう少し頑張らないと 行けないと改めて自覚した次第です。
今日は日本篆刻家協会の新年会があります。 2012-01-09 06:59:11 | 篆刻 今日は寒い日になりましたが日本篆刻家協会の 新年会がありますので出席したいと思い、 楽しみにしています。 協会の会員の皆様が全国から 参加されるので楽しみにしています。 今年も良い年になる事を祈りながら 楽しいひと時を過ごしたいと思っています。
今日は篆刻の研究会があります。 2012-01-08 06:28:07 | 篆刻 今朝も肌寒い朝を迎えました。 今日は篆刻の研究会がありますので 出かける予定をしています。 今日は日本書芸展の2月展の締め切りが迫っていますので 研究会の参加者は多いと思われます。 書芸展の作品は提出したので今日は随風会展の 出品作品と日本篆刻展に出品する作品を選んで 板きたいと考えています。 今年最初の研究会なので拓さん参加されるような 気がしていますが、少し心配です。