goo blog サービス終了のお知らせ 

楽観こそだて日記

ママと娘の2人ライフ。

早いなぁ。

2017年11月01日 21時35分26秒 | 子育て

今年も都会で盛り上がるハロウィンという名の仮装大会が終わり、

さっそく年末のキーワードが聞こえてきました。

忙しくしているあいだにどんどん時が経っていきます。

うちの子はというと、学校が忙し過ぎてストレスが溜まり、あたしとケンカばかりです。

時には掴みあいになる事もあります。もうメチャメチャです。

何かと納得がいかないことが多く、あたしも常に頭に血が上っている感じで

体調が悪いです。

成績も悪くて、中学生になってから別人のようになってしまいました。

小学生の時のうちの子の人格がどんどん押されて消えていく感じです。

もっとうまくやりたいけど、、、どうしちゃったかな。

無理なことは言ってないはずなんだけど。

お互いの為にももう放っておくのがいいのかなと思いますが、

それでもある程度の指導は必要だと思うし。

まぁ、なんとかやっていくしかないなぁ。


体育大会

2017年09月17日 14時41分59秒 | 子育て

先日、娘の通う中学校で体育大会が行われました。
中学での初めての運動会。
もう中学生だし、親は観に行かないものだと思っていたら、学校から「ぜひご来校ください。」と案内のメールが来ました。
これって・・・みんな行くの?
まぁ最初だし・・・分かんないので、思い切って仕事休んで行ってみました。
台風が来る前だからかちょっと風が強いけど、晴天に恵まれました
行ってみたら保護者がたくさん観に来ていて、びっくりしました
よかった仕事休んで。
あたし達の頃は、親が観になんて来たら恥ずかしいと思うくらいだったのに、今どきは違うのね。
他のお母さんの話では、高校の体育祭も観に行く人がいるらしいです。。。
小学校の運動会に比べ、飾り気もなくて殺風景なグラウンドで開催。
当たり前だけど、リレーなんかはやっぱり速くて迫力があって、応援合戦も、まるでかくし芸を
観ているかのようなレベルの高い出来栄えで、ても見ごたえがありました
うちの子も声をからして、あの中で頑張っていました
お疲れ様
ママは、やってもいないのになんだか充実した気分で帰路についたわ(笑
次の学校行事もなんだか楽しみになりました


お久しぶりです。

2017年09月06日 23時34分32秒 | 子育て

前回の投稿から、一年以上経ってしまいました。

いろんなことがあったので、もっと経った気がします。

引っ越したし、もえは小学校卒業して中学生になったし。

中学生ですよ!中学生!

中学生らしく、たまに生意気な口をきくようになりました(。 ー`ωー´)

腹が立つし、ホント嫌だけど、ふと、もえもだんだん大人に近付いていくんだなぁと、しみじみしたり・・・( p′︵‵。)

私はと言うと、まぁ相変わらずです。

気が向いたらまた更新します( ・ㅂ・)


良かった!

2016年05月28日 11時02分35秒 | 子育て

もえは6年生になりました。

昨日、修学旅行から無事帰ってきました

修学旅行なんてまだまだ先の話だと思っていたのに。

係の仕事も立派にこなして帰ってきたようです

行き先は京都と奈良。

もえは歴史好き、動物好き、石好き。

清水寺のおみやげ売り場の新撰組グッズ、奈良の鹿、どこぞやにあるさざれ石。

まさにうってつけの旅行(笑)

お小遣いもほぼ使い果たしめっちゃ楽しかったみたいです

実は数日前、もえは熱を出して学校を早退。

ぎりぎり体調を整え迎えた修学旅行、でも天気は2日とも雨が降る予報。

ところがなんとか雨はもち、体調も良かったので、めっちゃ良かったです!

一生の思い出に残る修学旅行を何事も無く満喫出来たようなので、母も嬉しいです


最近は

2016年01月15日 23時53分22秒 | 子育て

おチビちゃんだったもえは随分と大きくなり、すっかり小5のおねえさんになりました。

勉強も難しくなってきて、やらなきゃならないこと、やっておいたほうがいいことが増え、でも遊びざかりなもんだからやりたくなくて、度々ケンカします

生意気なことも言うようになって、もうちいちゃなもえじゃないんだなって寂しく思うときもあるけど(。・_・`。)、、、これも成長。

なんでもはいはい言うこと聞いてもなんだかおかしいし。

だけどねぇ。こちらとしても口うるさく言いたくなくて、イラぁ~っとします

ちゃんとやることももちろんあるから、そんなときのもえを思い出して、頭ごなしに叱りつけないようにしないと、な、、、って、今思いました(笑)

そうしてみます🐒


またまた夏休み

2015年08月19日 09時27分58秒 | 子育て
今年も夏休み。まっただ中。
だけど今年は学童を卒業したので、もえは初めて実家で過ごす夏休みです。
こんなに毎日もえを預かるじいちゃんとばあちゃんも初めての経験。
弁当作り、送り迎えから解放された夏休みは私も初めてで♪ヾ(*´∀`*)ノ
新鮮な毎日です。

祭り、旅行、キャンプ、花火などなど夏休みの思い出をたくさん作ってあげようと今年もイベント盛り沢山です(*´罒`*)

ところが途中、もえがアデノウイルスとやらに感染し、子供だけのキャンプ2日目の朝に突然吐いて早退(*_*)
それから40℃近くの高熱が5日ほど続いて、救急に連れてったり、夜は眠れなかったり、仕事も生活もなんだかぐしゃぐしゃになって、今ようやく立て直しにかかったところです(*´Д`)

アデノウイルスって登校禁止になる感染症らしいので、夏休みのあいだでまだ良かった。
そしてやっと回復して嬉しいですヽ(´▽`)/
残りの夏休みを楽しもう!☆

子供だけで

2015年05月09日 10時37分16秒 | 子育て

今日はお祭りです(^-^)♪

屋台がたくさん出るので、いつももえと一緒に見て回るのですが、今年はなんと!お友達と、子供達だけで先程出掛けて行きました。

お友達に誘われたようで、女の子ばかり6人♪(*´-`*)
待ち合わせ場所は歩いて行ける近場ですが、そこにだけは付いて行きました。
だって子供達だけって初めてなんですもの~。゜(゜´Д`゜)゜。
お金の貸し借りは無し。あと、帰りの時間を確認して旅立たせました(*´▽`)ノノ

とうとう子供だけで行動するようになったかぁ╰(*´︶`*)╯
もう5年生だもんね。
楽しんでるかなぁ~。


お参り。

2015年01月11日 16時50分53秒 | 子育て
今日は、ばあちゃんともえと一緒に、日帰りで熱田神宮へ行ってきました。
初詣の人や成人式の人なんかで、結構な混雑ぶりでした。
でも、屋台がたくさん出ていてお祭りみたいに賑やかな雰囲気♪
人混みの流れについて行くと、鳥居をいくつもくぐります。

昨日地元の神社へ初詣に行った時、鳥居を素通りしたら、もえが「あっ!」と言って後ろに下がり、「お辞儀しないかんのやよ。」と言って一礼してくぐり直しました。
お!そうなのか。
この歳になって、お参りの仕方もろくに知らないワタシ。
もえに教えられました。
よく見るとホントだ、やってる人がいる(-.-;)
社会の授業で習ったんだって。
よく聞いてる。偉いぞっ!ヽ(*´∀`)ノ

という訳で。
ココでも鳥居をくぐるたびにきちんと一礼し、昨日他の人のを見て覚えたやり方でお参りしてみました(*´~`*)
お賽銭→二拝→二拍手→お願い・御礼→一拝。。。
正しいんかな?
今度ネットで調べてみよう。
一応きちんとやると何故だか気持ちがいい(*˙︶˙*)☆*°
新年早々勉強になったわ。

今日は

2015年01月10日 11時06分04秒 | 子育て
もえは、第2・4土曜日に市の施設で遊ばせてもらう会に入っています。
今日は餅つきをやったようで。
いいなぁ(*´ェ`*)…
ママもつきたてのお餅食べたいなぁ。
去年は杵が重くて上手につけなかったらしいけど、今回は上手く出来たって喜んでました(^-^)
筋肉も順調に育っているようです╭( ・ㅂ・)و グッ !
3回おかわりしてお腹も満タン!
インフルエンザが流行ってて、去年はもえのクラスも学級閉鎖になりましたが、もえは体調を崩すことなく、元気です♡

夏休みを終えて・・・

2014年09月07日 08時02分28秒 | 子育て

毎度ながら超お久しぶりの更新です

夏休みも終わり、ホッとして毎日を過ごしています。
もえは夏休み中、毎日学童に通うので、あたしは早起きして大嫌いな弁当作り、送り迎え、
そしてせっせと仕事して、帰宅すれば家事と弁当水筒の片付け、翌日の弁当作りのためと、
何より疲れて起きてられずに、自分の時間もなく就寝
休みの日はせっかくの夏休みだからと遊びに連れて行き・・・
毎年の事ながら、夏休みが終わった頃には5才ほど歳をとって、通常の生活に戻った幸せに
浸ります
そうこうしているうちにももえはぐんぐん成長して、寝ている姿なんかを見ても
手足がすらっと伸びて、お姉さんになったなぁって思います
まだまだたまに何かをガマンできなくて「やだー!絶対やりたい!」とか、
あたしの手を引っ張ってやんちゃを言ったりすることがあるけど、もっと大きくなったら
こんな態度も見れなくなるなぁって思うと、イラッとする気持ちもなくなります。
っていうか、たまにショッピングモールとかで見かけるこういうの。
お母さんが困って怒ってるアレになりたくなくて、こうやってなるべくキレないように自分を抑えて
もえとは落ち着いてからよく話し合いをするようにしてます
怒るとお肌にも良くないしね
目指せ、-五才肌