道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

イチゴジャムを作る~~(^-^)

2009-03-19 22:19:18 | Weblog

    暖かい一日です。

  陽射しが眩しく、半袖でも良いくらいの
  陽気です。

  満開になった辛夷の大きな木下で若い女の子
  たちがそれぞれのポーズで写真に納まって
  春を満喫しているようでした。
 
  傍を通り過ぎてなんがか此方まで嬉しさを
  頂いたようでこんな日はとっても穏やかな
  気持になれます。

  夕方友人からマーマレード作りましたか?
  とメールがありました。
  早速作った事を知らせて、今度はイチゴ
  ジャムを作っている事を報告。

  お使いに行った時小さなイチゴパックが
  安かったので、三パック買ってお砂糖を
  少しだけ入れて煮詰めてジャムを作って
  しまいました。

  来週孫が遊びに遣ってきます、きたら
  ヨーグルトに入れて食べさせてあげよう。
  美味しくできあがりました。

オートシェープでお絵かき(^-^)/

2009-03-18 21:31:01 | Weblog

ほっかほっかの春の陽気です。

   仕事の帰り何時も通る道で久しぶりに
   近所の奥様に声を掛けていただきました。

   真っ白の木蓮が今年も綺麗に花を咲かせて
   いたので此方もきにしていた御宅です。

   毎年沢山の夏みかんがなるのですが、今年は
   中々、顔を合わせる機会がなく、夏みかんの
   お裾分けも如何しようと思っていたのだとか。

   偶然顔を合わせて、夏みかん取ってありますよ
   と、言って下さいました。
   甘酸っぱい夏みかんが好きな事を忘れないで
   いてくださいました。

   喜んで自転車のかご一杯の大きな夏みかんを
   頂いてきました。

   余り沢山なので好きな友人にもお裾分け、夕食の
   後で食べてみたら酸っぱくも無く美味しい!!!

   残った皮でママーレードを作って見ました、これも
   美味しく作れました。
   
   気分が良かったのでパソコンで又お絵かきを始めて
   見ました。画像の保存が今一上手く行かなく、もう
   少し勉強しないと納得がいかない。
   でも、今日はこの辺で止めておいて又続きとしましょう

   段々良くなる法華の太鼓でもいいですよね。

   土筆があちこちにつんつん出始めました、そんな土筆
   をオートシェープで書いてみました。
   

もうっ!(--:)またまたIDポスワードの確認で!!

2009-03-17 22:21:17 | Weblog
    ポカポカ陽気の一日です。

   と書いて、最後まで書き更新しようと投稿
   したら、またまたIDパスワードの確認と表示
   されてしまった。

   折角書いた投稿文が消えてなくなってしまった
   これには本当に頭にくる。
   なんで、度々こうなるの!!!!!!

   何時もメモしているのだが、油断して大丈夫
   だろうと思うときに限って、パスワードと
   なってくる・・・・・・・・

   本当にどうにかならないものかな~ぁ

   気分良く書いてた投稿分も・・・・・・
   
   今夜は寝ちゃいます・・・・・・・。

   今日の陽気で近くのしだれ桜の花が咲き
   始めました。

   春・・・・ですね。

テスト 画像です(^-^)

2009-03-16 14:33:05 | Weblog
      テスト画像

   暫くワードでお絵かきをしてませんでした
   少し調子が良くなって又、始めてみたのですが

   何とオートシェプで書いた絵を画像として
   取り込む操作をすっかり忘れてしまいました。

   もう少し綺麗に線が出るのですが、さて、はて
   です、何度同じ事を繰り返しても、上手く行かない

   少しパソコンから離れてしまうとこんな有様
   あ~~~ぁ!!これだもの・・・・・・・

   惚けてしまったかな・・・・・・。

   そうそう、昼時、広報委員会があって、その後
   近くのストアーで買い物をして帰る途中、自分の
   自転車を何処に止めておいたか、記憶に無くて
   さて、何処だったかな~と、思い出せません
   でした。

   あ~~~ぁっやっぱり、惚け・・・・と自分が
   怖くなりました。(--:)。

   私は誰・・・・になってしまったら・・・・
   考えたくないけど、それに近くなっているのかな

   気をつけよう、気をつけよう・・・・・・。

わ~~ぁ・・誰だろう~♪(^-^)

2009-03-13 15:07:40 | Weblog

    のちお天気下り坂です。

   午前中用事を終えて家に帰ったら可愛いミニバラ
   の鉢植えが置いてありました。

   主人が門扉の鍵に袋ごと掛けてあったとのこと

   さて・・・・誰だろう?????。
   心当たりも無いし、メッセージも書いてない。

   もしかしたら、と思うのは、明日はホワイトデー
   それのお返しかな~ぁと思いながら、さて、さてと
   心当たりを探しているのであります。

   ~~~~~~~~~~~~~
   なぜか心向き合う

   物があり

   なぜか心が

   ゆれている

   なぜか心で

   さがしている

   なぜかそんな

   心がある・・・・・
   
       スィートピー
   ~~~~~~~~~~~~~~
  
   画像・・・・・ 頂いたミニバラ 

永遠のピュア・ヴォイス~ヘイリー♪

2009-03-12 21:56:26 | Weblog
    青空の気持ちよい一日です。

  雨ばかり続いた日が多い三月、久しぶりに
  遠くまで見渡せるおてんきです。
  富士山もくっきり・・・こんな日は気分も
  爽やかに。

  元気になった花達に栄養になる肥料を水で薄めて
  綺麗な花が付くように・・・・心で呟きながら
  たっぷり掛けてあげました。
  蹲っていたビオラの花たちが顔を向けてきています。

  午後から音楽だいすきの友人から送って頂いた
  CDを日向ぼっこをしながら聞きました。
  ヘイリーのCDが手に入ったので・・・・と何時も
  気に入ったCDが入ると色々情報を教えて下さいます。

  ずーと前ですが、テレビのドラマの挿入曲がヘイリー
  のアメージンググレイスだったのです。
  とっても透き通るような歌声にすっかり心を奪われ
  何度も聞いたことがありました。

  背中にお日様のぬくもりを沢山頂いて、ヘイリーの
  歌声を聴くなんて至福のいたるところです。

  今回のCDにはこんな曲が入っていました。

  アメイジング・グレイス 千の風になって 
  白い色は恋人の色 サマー・レイン プレイヤー
  アヴェ・マリア 誰も本当の愛を知らない・・等など。

  素敵な、素敵な歌声に聞き惚れて・・・心安らか。

  

ガーデニングで癒されて~(^-^)

2009-03-11 23:12:49 | Weblog
     風が冷たい日です。

   昨日の陽気とは気温の差があるようで一寸
   寒さを感じる陽気です。

   久しぶりに気になっていた押入れの片付け
   物をしてしまいました。
   使わないバックや袋物を出して整理をして
   見たら、随分古くなった物もあって、悩んで
   見たけど処分する事に。

   そんな事を始めたら、あっちもこっちもと
   手を伸ばしてしまい、お部屋全部を片付けて
   お雛様もやっとしまってあげました。

   もう、行き遅れる娘や、嫁にいく?者も
   居ないから良いか~と、飾ってました。

   その後、またまた良いお天気に、階段周りの
   鉢物や、プランターのお花が気になりだし、
   手入れを始め手しまいました、クレマチスの
   新芽が出始めたので、植え替えをし鉢を一回り
   大きいのに移し変えです。

   クレマチスの根がびっしり回って窮屈そうでした
   根切をして新しい土に変えたら、何だかほっと
   しているクレマチスに見えました。
   大きな花が咲いてくれるかな・・・・・・・。

   花柄摘みをし、一鉢、一鉢、丁寧に枯葉を取ったら
   美人になった花たち、生き生きして見えます。
   お日様が暖かくなったら、この花たちも一段と
   元気になるのでしょう。

   夜少しだけお琴の練習に、月がとっても綺麗な
   よるです。

琴の音色に心癒されて~~♪

2009-03-10 22:32:25 | Weblog

    のちの一日。

   どんより曇っていた空も夕時には空も明るく
   なって、夜の空にはまん丸のお月様が輝いて
   いました。

   夕食が済んで少しのんびりしていたら近所の
   友人がお琴の練習するんでしたら、時間が
   あるのでいらっしゃいませんか、とお誘いの
   電話がありました。

   春の文化講座を受講した事を、お琴を習って
   いる、友人に話したことから、気にかけて
   下さっていました。

   まだ一度の練習なので、納得の行かない事が
   沢山あったので、それは飛び上がるほど嬉しい
   誘いでしたので、直ぐに飛んでいきました。

   二台のお琴を並べて用意してくださり、指の
   動きから教わり少しだけ音が奏でられるように
   なり、今度の講座の予習が出来ました。

   たまたま、昨日NHKの昼時日本の放送で、お琴を
   作る工房からの中継があり、偶然にも興味深く
   見ていました。
   最後にお琴の演奏を尺八に合わせて「春の海」を
   聴かせてもらいました、素敵な調です。

   こんな曲を弾けるようになったらいいですね・・

   友人は中学時代から習っていたそうで、とっても
   上手に弾いて見せてくださいました。
   60の手習いの私が何処まで出来るようになるか
   とても、とても、楽しみです。

   何時か着物姿で琴の前に座って演奏できたら
   素敵なことですね。
   
   一日頭が痛くて少しだけ気が滅入っていたの
   ですが、本の一時の琴の音色にスート痛みが
   和らいでいた時間でした。
   
   琴の音色に心癒されました。

   
   

亡き恩人を思いながら・・・・。

2009-03-09 23:34:45 | Weblog
   スッキリしない一日です。

  どんよりとした空にも黄色のミモザや
  真っ白い辛夷の花が、目立ちはじめました。
  春の足音がヒタヒタ・・・・と。

  出遅れてしまった確定申告の書類を書き上げて、
  何時もなら2月に終わらせているのだが、今年
  は1月、2月と医者通いが続いて中々思う
  様には行かなでいました。
  これが終わってホッとする瞬間です。

  夕食を済ませ楽しみにしている卓球教室に、
  うっすら汗ばむほど動き回って帰宅したら久し
  振りに田舎の友から電話がありました。


  会社勤めをしていた時とてもお世話になって
  いた、上司が亡くなったという知らせでした。
  何時も土曜日になると、田舎の友と横浜や
  食事に連れて行ってもらった、お兄さんの
  様な上司でした。

  何時も金魚のふんと、笑われなが行動するのが
  一緒だった、田舎の友です。

  お互いに結婚して上司とも疎遠になって、昨年
  会った時、上司の住所を教えてもらい、ご無沙汰の
  手紙でも書こうと思っていた矢先のこと・・・・。

  久しぶりの田舎の友と、会社勤めをしていた時の
  女子寮の話や男子寮の話となって、昔の懐かしい
  寮生の名前が飛び出していました。

  皆如何しているだろう・・・・・と。

  再会できると思っていた上司にももう、会えません
  72歳でこの世を去りました、少し病弱で、細い
  身体の上司、両切りのピースが大好きの上司でした。
  
  友と、若いときの上司の面影だけが残っていて
  年老いてからの上司には会った事がない・・・・・
  返ってそんな思い出の姿だけがいいのかもしれないね
  と、友と話しながら。

  時間を作って、お線香だけでも供えにいきたいねと
  そんな気持になりました。

  一緒に勤めた会社の仲間ももう、定年を過ぎたはず
  懐かしい名前に少しだけ、青春時代に戻った一時でした。