道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

ほっこり雲に癒されて・・・・晴れたね!(‘-‘)!

2013-04-05 23:19:04 | Weblog

晴天が続かない週末になりそうです、この晴れた空に桜は
残っているかと自転車で出かけました。
ソメイヨシノは散りかかって花吹雪もチラチラでしたが八重桜や
遅咲き桜はまだまだ見頃です。
今日はほっこり雲に癒されて空ばかりみて自転車で走りました。

まだまだ散らずに残って見せてくれています。


こんな桃の花も・・・・


八重桜と早咲きの花桃は芽吹き始めました。桜と雲と深緑です。


散り始めた真っ赤な花桃と雲


桜と雲です。


八重桜優しい色合いに通る人たちが立ち止まって見上げていましたよ~。


これから新芽が出てくるでしょう何の木?かな・・・・・。真っ赤な花桃も咲いてました。
青空に白い雲が映えます。


もう柿の新芽が出はじめて深緑の装いです。

雲と散りゆく桜を見たくて一寸の時間を走りました。今日写さないとこのチャンスは来ない
ですものね。桜の木で写真を撮ろうとしたら丁度私だけではなくカメラを抱えた女性も
写真を写したくて立ち止まっていました。お互いに譲り合ってどうぞ、どうぞと言う事に
なって本当にきれいな桜ですね・・・・と言葉を交わしてひと時桜談義になりました。
そこへこの辺の方ですかと?、男性の方が桜談義の中に入ってきて、この用水路の桜は
とっても綺麗ですね、このあたりに住まいを探して歩いているのですが・・・・駅からは遠い
ですかと聞いてこられた。
色々近くの住宅情報や、最寄りのバス停、駅名を教えて別れたら、又違う場所でお会いして
しまいました。

桜と花桃に見とれていたらここまで歩いて来てしまいましたと笑顔で話されすれ違いました
お住まいを見つけられたかな・・・・・。

名残の桜は明日アップしますね。最後の用水路の桜です。楽しみにね。

 


春らしいお天気も長くは続きませんね。

2013-04-04 22:30:32 | Weblog

二日続いた雨も今日はやっとお日様が顔を出してくれました。
何だかホッとしたような気持ちになりました、寒い日が続きま
したもの。
予報では週末はまだ低気圧の襲来で春の嵐があると言う。
ここの所週末にお天気が崩れると思いませんか・・・・・。

月の第一木曜日はお茶の御稽古、お天気が良いのでお姑さんから
頂いた春らしい着物を着て出かけてみました。

今日のお稽古はいつもの人数より少な目、時間をかけてゆっくり
先生に教えて頂きました。私は意外とせっかち、ゆっくり間をおいて
お作法をすると良いですよとアドバイスがありました。
流れるようなお点前を出来るようになるには時間が掛かるだろうな~ぁ。

美味しい和菓子とお茶を頂くととっても気持ちが落ち着くのでそれも
目的だから良しとしましょうか・・・・。

お稽古の帰り道お花のとっても綺麗なお宅がありました春ですねえ

パンジーとチューリップが綺麗に手入れされて思わず足を止めて
携帯でシャッターを切りました。


これはお花屋さんの店先です。勿忘草、マリーゴールドなどが
並び始めました。


こんな花も店先に出始めました。春から夏向きの花達も・・・。

我が家の花達も二日続きの雨で少しぐったりしていました、急いで
着替え花柄摘みや、痛んだ葉を手入れしてあげたら、姿が綺麗に
立ち直りもう少し楽しませてくれるでしょう。ビオラは背丈が伸びて
しまうと倒れてしまい手入れが大変になってしまいます。
そろそろ夏向きの花を考えないとね。

サカタさんに夏向きのダイヤモンドフロストの苗と夏向きの花の種を
注文しました。届くのが楽しみです。


無情の雨で・・・散りゆく桜・・・・(‘-‘);

2013-04-03 13:47:28 | Weblog


昨日からの冷たい雨でずーと持ちこたえてくれた桜も無情の雨に
しっとり重なり合って散っていました。とってもさびしいですね。
花吹雪の中を歩きたかった今年の桜は余りにも寒く、一緒に歩くことも
出来ず散ってしまうのかな・・・・・・。

4月になり、新しい年度が始まり色々の所で総会、新年度の役員選出
などもありますね。
年々何処も役員選出にはご苦労が有るとの事を聞きます。町会だったり
サークルだったり、学校だったりと。

何かに所属していれば一度はお世話になる所、自分の出来る時期に
少しの御返しが出来れば役員も負担にならないのでしょうけど、そう思う
気持ちが無いととっても重荷にかんじますね。

役員が決まらなくて、最後はくじ引きやじゃんけんでなどと言う決め方も
ありました。こんな決め方はとっても嫌なものですが、参加して何かを
手伝ってみようという役員会はとってもムードの良い役員会になりますね。
(自分の子供の学校役員の時などに)

町会や、地域の役員を若い時に済ませて少しでもお役に立てたことは
何時もでも心に残りますし、役員になって巡り合った友達とはいつまでも
良い関係で続いています。メリットも沢山あるんですよね。
暫く遠のいていた役員を、今年から又受けてくれるように頼まれてしまい
ました。

会の存続と、楽しく皆さんが参加されることをお手伝い出来るのだったら
と言う事でお引き受けしたのですが、出来る限りで頑張って行こう~!!。

皆さんとの顔合わせと、お国訛りが飛び交うこの県人会、きっと楽しい会に
なることでしょう、6月には山梨にさくらんぼ狩りの企画が決まりました。
会計さんも忙しくなることでしょう。 ガンバ!!です。