道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

 爽やかな風ですね。高原に居る様~♪

2016-06-03 21:18:45 | Weblog

昨日の夕がたの空の様子です、遠くには積乱雲も見えました。
外の風がとっても爽やかで、家の中は暑い位です。

夕食を終えてお花に水遣りに外に出たらなんて気持ちの良い風が吹いてます。家に入るのが
勿体ないくらいです。

これからは西日が入ってきて我が家の建物も暑くなってきます、日陰対策をしなくちゃね。
西側の階段に朝顔の種を蒔いて緑のカーテンを作ろうと思って居ます。

朝顔が芽を出して11本の苗が出来ました。これから蔓が伸びて網に絡まって行くことで
しょう、毎日が楽しみになって来ますね。朝顔観察始めましょう。

 


 6月はやっぱりアジサイですね。

2016-06-02 21:58:12 | Weblog

とっても爽やかな一日でした、日陰は風があって肌寒いくらい
北日本では気温が2度の所もあって雪の情報も、この頃北の
北海道は気温が30度近くになったり、急激に気温が下がったりと
何か変ですよね。この気象状況は。

6月になり新緑もだんだん緑の色を濃くして街路樹の木々や
野山の色も夏の深緑に変わろうとしていますね。今が一番いい
時だと思います。

近くのスポーツセンターに植えられている紫陽花も綺麗な色で
楽しませてくれるようになりました。

雨上がりのアジサイは色鮮やかで何だかドキドキするくらい
美しいと思いませんか。

ブルーの色がとっても綺麗です。

同じ敷地内にピンクも咲いてます。

ガクアジサイ、薄紫、

梅雨入り前の貴重な晴れの日々です、色々することは有るのですが、気持ちばかり
焦っています。

午後からお茶のお稽古に、風があって爽やかだったので着物でも暑くなかった、早く
行ったので一番でお稽古をさせていただきました。
膝も大分良くなってきているので、立ったり座ったりも楽になったかな、お稽古の器も
季節のアジサイの花の絵柄でした。

きょうは息子の子、孫の誕生日、今日で6歳になります。プレゼントを送って置いたら
孫からありがとうの電話がありました。まだまだ嬉しい孫の誕生日です。


 水無月 紫陽花の季節ですね~。

2016-06-01 20:24:29 | Weblog

北の方はお天気が不安定、突風や、霰、雹が降っている
所がありました。雨は降りませんでしたが、時々真っ黒い
雲が空を覆う時が有りました。きっと真っ黒な雲の下は
雨が降っているのでしょう。

これからは気圧が不安定で、雷も起きる時がありますね。

6がつになってしまいました。一年の半分が過ぎてしまい
ますね。学校や会社は衣替え、なつの制服に変わります
着物なども単の着物に変わります。

夏に向かって木の実が熟れはじめているのを見つけました

グミのみです。近所のお庭に沢山生って居ました。一粒口に
入れたら少し渋みが有りました。珍しいですよね。子供の頃は
食べたことが有るのですがこんな味だったかな・・・・・。

桑の実も見つけました、ご近所さんがジャムを作ったそうです。

柿のみです、まだ小っちゃいですね。

イチジクも熟れはじめて居ましたよ早いですね。

ミッキーマウスの実です。

緑から黒く色が変わります。形がミッキーに似ているからそういわれるのでしょうか。

ご近所さんに咲いたクジャクサボテンの花、一度に10個も咲いたそうです。

真っ白で妖艶です、10個も咲くと見事でしょうね。

6月に入るとカラッとした陽気から湿度が多い季節になりますね、梅雨に入るのも時間の
問題ですね。一月以上もある梅雨の時期、ちょっと憂鬱になりますが体調を整えて乗り
切って行かなくちゃです。

午後から着物の着付け教室に、冷房が効いていたけど帯結びになると、四苦八苦
後ろに手が回らない・・・こんな筈じゃないのだけど、やっぱり歳のせいもあるのかな・・・・。