やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

初秋の花フシグロセンノウです。

2014-08-12 07:59:05 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
野山で、「フシグロセンノウ」が、咲き始めました。↑
「今年も、秋が近付いて来たなぁ~」
なぁ~んてね、ずーっと山育ちのやまんばは、思ってしまいます。
お花って、凄いですよね、いつでも季節に敏感、カレンダーなんて見なくっても、しっかり咲く時期を察知して、
鈍感なおばちゃんは、いつもの事ですが、とっても感心しちゃいます。

フシグロセンノウは、まったくの自生の野草ですが、この和風っぽいオレンジ色は、他にはあんまし例の無い色なので、
けっこうお気に入りのお花です。
少し薄暗い藪のような所がお好きなフシグロセンノウ、平らにパァ~っと、咲いて目立っています。



藪…
藪と言えば…
庭では、ヤブランが、小さな可愛いお花を咲かせ始めました。


そいでもって・・・
とっても楽しみにしていると言えば…
ピラミッド紫陽花も、咲くのを心待ちにしているお花です。
今年HCで、以前から欲しかったピラミッド紫陽花に出遭いました。
ケチな私ですが、これは、1鉢1480円で、赤とピンクを、迷わず買いました。
今年はダメかなぁ~って、思っていたけど、
ここ数日で、少しづつ花らしき物が育っています。
もしかしたら…
もしかしたら…
咲く!… かもね…


さぁ~て、今日も、パートです。
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする