やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

タイガーウッズが咲きました。

2014-08-28 10:45:42 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
「お盆頃に咲くゆり、8月咲くゆり」と言う、国華園のユリを、今年初めて、買いました。
お花は、お盆には間に合わなかったけど…
かろうじて、この雨の降り続く8月中には、間にあって、頑張って咲いてくれました。
しかも…
イノシシの難を逃れて…

流石、流石、「タイガーウッズ」さん、運をも引き寄せ、とっても目だって咲いてくれ、
寂しい前庭が、パァ~っと、明るくなりました。
でもね…
咲いたのは、たったの3本です。
他の子達は、きっとイノシシのお腹の中に… でしょうねぇ… (涙)
本当は、前庭に、ユリの列が出来る…はずだったんだけどねぇ… ザンネンですぅ…


そいでもって…
イノシシから難を逃れたユリの中に、たった一本だけ、「コンカドール」も、咲きました。
「カサブランカ」も、たった一輪咲きました。
まだ頑張って「トライアンフェター」も、咲いていました。


でも・・・
家の前や、東側の庭は、イノシシの掘ったまんまです。
あまりに被害がひどくって、
私… 本当にやる気が無くなりました。
庭の途中で、網も張ったまんまなので、向こう側にも、行って見る勇気が出ません。↓





イノシシは、毎日、毎日、夜中に、家の周りや、田や畑を、掘りまくっています。
今朝は、家から少し離れた、この田んぼで、遊んだようで、稲が、グチャグチャになっています。

田んぼなどは、すべて、電柵で囲ってあり、所々は、電柵と、シートや、トタンなどで、二重に囲ってありますが、
それでも、毎日、何処からか、中に入ったり、入れない時は電柵の周りを、怒ったように、掘り起しています。
もう、お手上げ状態で、夫は、ストレスが溜まり、夜も寝られず、「気が狂いそうだ…」と、ボヤキます。
困ったものですぅ…



さて…
お話が、それてしまいましが、もう一度、ユリに戻しましょう。

せかっく頑張って咲いてくれた、ユリですが、
イノシシや、雨で、痛んでしまうかもしれないと思って、思い切って、切り花にしました。
そして…
娘の所に飾りました。


・・・・・ここで、サプライズです・・・・・・

「娘のお花に…」って、昨日頂いたアレンジ花です。↓



ブログを見て下さる方から、頂きました。
私は、だた、自分の為にブログをしているので、
本当はね、知らない方から、こんな素敵なお花を頂く事は、ご辞退しなければいけないのですが…
きっと、随分迷いながら、遠くから来て下さり、サプライズして下さったと思うと、お断り出来ず…
頂いちゃいました。すみません。

「優しさを、ありがとうございました。」(最敬礼)

でも…
でも…
私も、随分、迷って、迷って、お願い致します。
どうぞ、どうぞ、これからは、御心配なさらず、私の拙い「やまんばの庭」を、見て下さるだけで、お願い致します。



元気…
元気なお花と言えば…
今日も、やっぱし、このお花でぇ~す。↓



↑今朝は、3色植えの鉢植えのハイビスカスが、2輪仲良く咲きました。
ニコニコと笑っているかのような、娘の笑顔のように思えます。

「お母さん、頑張れ~」
って、言っているような…
そんな気がしますぅ。

娘とは、とくにハイビスカスについて、話した事が無かったけど、
そういえば、ハイビスカスの持ち物が多かったような気がします。
きっと、明るい性格の娘は、ハイビスカスが好きだったのだと…
最近、このお花が咲く度に、そんな事を思いながら、見ている    … 母です。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする