やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

買う気は無かったけど…

2015-08-26 09:13:56 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

買う気は、無かったけど…
こんなトレニアの色にほだされて…
ついつい手にとり…
買ってしもうたぁ~ 

そんでもって…
ついでにって…
激安の値段にも、ほだされて…
赤・紫・黄と、3ポットも、買ってしもうたぁ…

ほんでもって…
これも、2日ぐらい前に、いつも立ち寄っているHCで、ヘロヘロのこんな「コキア」買ってしもうた…です。



昨日、パートから帰ったら…
白花の小菊の大きな束が、家に置いてありました。

同じ地域の方が、「お供えして下さい。」って仰って、持って来て下さったと、母が言いました。
その方は、早くに、ご主人を亡くされたけど、それでも、1人頑張って、ご主人のお父様と、一緒に暮され、
3人のお子さん達も、立派に育てられました。
私なんて、年も離れていたし、本当に、なぁ~んにもして差し上げた事なんて、無いのに…
いっつも、娘を亡くした私の事を気遣って、事あるごとに、ご自分で育て、道の駅などで販売されているお花を下さいます。
本当に、本当に、優しいお心に、感動してしまいます。
有難く、感謝しながら、仏様のお花を活けさせて頂きました。↓




そして…
娘にも、小菊を入れて、「お花、もらったよぉ^^」って、庭のグラジオラスと一緒に、かざらせて頂きました。↓



本当に、お心の優しい奥さんです。
「私も、見習わなければ… 」ってね、素直に思います… 


突然ですが…
ここで、どうでもいい話です。

今日は、母が、同窓会なので、もう少ししたら、送って行きます。
母は、1月生まれの87歳です。

ほとんど、ずーっと同じ小学校での、同じ地域の方々と、同窓会を続けていたのですが…
そう、昔は、ほとんど、お泊りで、同窓会旅行もしていました。

それが…
だんだん、みなさん、旅立たれ…
今では、同じ町内では、女3人? いえ、ばばあ3人です。
3人は、家も離れていて、公共交通機関も無いので、時々、電話で会話しているのですが…
今日は、もう1人、学校の違う同い年の方を含めて、4人で、お食事をすると言うので、
私も運転手で、母を連れて、お1人迎えに行って、料理店にお連れします。

87歳にもなると… やぱしね、女ばっかし、女は強いねぇ…

わたス、アッシー君なんてん、なんのその、これからも、お食事会、ババア会を続けて欲しいと思います。

どうか、みなさん、ボケないで、切磋琢磨して、この先も、頑張って貰いたいと、心から、切に願います。

では…
わたスは、まだ出掛けるには時間があるんで…
今から、少し、要らない物探しでも、いたしやす。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする