やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

八重咲きだって素敵です

2016-09-29 07:25:26 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、数輪咲いているのに気付いて・・・↑

「そっかぁ~ もう咲いていたんだぁ~」

ってね・・・

八重咲きの秋明菊が、咲いている姿をを見て・・・

「一重咲きもイイけど、八重咲きだって、素敵だなぁ~♡」

ってね・・・

マジマジと見た、秋明菊、花びらいっぱいで、まさに、菊っぽく咲いていました。
我が家では、八重咲きの秋明菊は、数種類ある秋明菊の中で、一番遅く咲くんだけど・・・
八重咲きは、遅咲きなのかしらねぇ?
沢山植えてる訳ではないけど、今咲き始めた八重咲きは、これから楽しめそうな、そんな嬉しいお花です。


ホントにね・・・
秋明菊も、色々だね。
わたス、買って来て、庭の至る所で、自然ぽく咲いて欲しいと思って・・・
庭の空きスペースに、メチャクチャに、植えたんで・・・
名前なんて、ぜんぜん分かんないけど・・・
庭を歩いていると・・・
「アラァ~ わたス、こんな所にも、植えてたんだぁ~」ってね・・・
草にも負けず、頑張って咲いてくれてる、可愛いお花に、感動します。

で・・・
昨日は、こんな色合いの、秋明菊に気づいて、暫し、見入ってしまいました。↓




秋明菊、色も微妙に違うけど・・・
花びらも、大小さまざま違って、一定していないお花もあって・・・
どこの、どなた様方が、改良して下さっているのかは、知りませんが・・・
次々に出て来る新種は、多くの方々の、地味ぃ~なご苦労の賜物・・・
秋明菊の進化にも、目を見張りながら、感謝しながら、それぞれのお花を楽しんでいる、わたスです。

秋明菊・・・
出来ればね・・・
このお花も、自然交配で、簡単に色んなお花が咲いてくれるようになったら、嬉しいのですが・・・
どうかしらねぇ?
我が家の庭でも、そのうちに、勝手に交配して、こぼれ種で、新種・・・ 
「出来るといいなぁ~」
ってね、そんな事を思って、見ている、欲深きおばちゃんです。



なぁ~ンにも無い・・・
寂しいやまのうえの生活・・・
変わったお花なんて無いけど・・・

何かを植えていれば・・・
何かが咲いてくれます。

それを見れば・・・
鈍くなったわたスの五感が・・・

綺麗とか・・・
可愛いとか・・・
美しいとか・・・

そんな風にお花を愛でたり・・・
甘ぁ~い香りに、ウットリしたり・・・
お花も頑張っているんだと気付いたり・・・

そんな、やまんばの暮し・・・
「お花って、イイよねぇ~♡」
ってね・・・
いっつも、いっつも、思います。

なので・・・
わたス・・・
庭に植えるお花には、何もこだわらず、何でもかんでも、植えてます。

ねっ!
こんな風に・・・
穴を掘って、放りこんだだけなのに・・・
咲いてくれるお花、最高だよねっ!↓



↑今年、職場のお花好きの方から頂いた、沢山のたますだれの球根、
とっても、小さな球根だったけど・・・
球根からは、想像もできないような、こんな大きなお花を咲かせてくれました。

こう言う、お花の、一途な頑張りは・・・
やっぱしね・・・
「わたスも、くたびれたおばちゃんになっちゃけど、まだ頑張れるかも・・・」
ってね・・・
その姿を見ているだけで・・・
元気が貰えるんです。

ホントにね・・・
しつっこいけど・・・
お花って、植物って、イイよねぇ~♡

さてさて・・・
外は、今日も、雨だけど・・・
頑張って、山を下り、パートに行きましょうかね・・・

こんなわたス、もう、ひっくり返っても、お花は咲かせられないけど・・・ 
そう、狂い咲きだって、ないと思うけど・・・

だけど・・・
もしかしたら・・・
ひょっとしたら・・・
こんな私でも、誰かを、元気にする事が出来るかも・・・しれん・・・かも・・・

と・・・
思って・・・

「私は、私の出来る事を、出来る分だけ、頑張るゾー!」

なぁ~んてね・・・
ホントはね・・・
自分で、自分を、勇気づけているんです。(笑)

今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする