やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

八重咲の「黒龍」が咲き出しました

2018-05-07 07:34:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

八重咲の藤、「黒龍」が咲き出したので・・・
昨日、「雨の降る前に・・・」って思って、撮って見ました。
どう? 大人色の八重咲の藤の花、なかなかでしょう?

この藤の花は、昔々、子供たちがまだ幼かった頃に・・・
愛知県江南市の「曼陀羅寺」に藤の花を見に行った時・・・
わたス、初めて藤の花に八重咲がある事を知って・・・
八重咲き「黒龍」に、メチャクチャ感動しまくったのですが・・・
その時、たまたまそこに、藤の苗木が売ってあって・・・
よくよく見たら、その中に・・・
八重咲の「黒龍」の小さな苗があったんで・・・
即、買いました。

で・・・
大喜びして、庭に植えたら・・・
苗は、順調に育つのに・・・
待てど暮らせど、毎年、一輪の花も咲かず・・・

本当に、毎年、毎年、「今年こそは・・・」って、待ちましたんですが・・・
結果、咲くことが無かったので・・・

諦めて・・・
「もしも、今年咲かなかったら、切ってしまおう」って、思いました。

そしたらね・・・

な、な、なんと・・・

咲きましたんです。ほんの少し( ^ω^)・・・

買ってから、18年目に、咲き出した頑固者の「黒龍」・・・
わたス、剪定が分からないので、ほとんど放たらかしなので・・・
それからは、いっぱい咲いたり、アンマシ咲かなかったりを繰り返し・・・
技の無い、スキルの無い、おばちゃんは、毎年、咲くか咲かないのか、ドキドキなんだけど・・・
今年はね・・・
こんな感じで、房がけっこう垂れ下がって、咲き出してくれたんで・・・
嬉しく見ています。↓





ほんでもって・・・
今年も咲き出したって言えば・・・
大好きなお花、日本桜草も咲き出したので、撮って見ました。↓





大好きな、スズランも咲き始めたので、貼り付けまぁ~す。↓



スズラン、いい香りでぇ~す。



本当に、自画自賛の画像ですが・・・
技の無いわたスでも、なかなか可愛く撮れたと、自画自賛した、こんな画像も、貼り付けまぁ~す。↓





さてさて・・・
世間では、なんだかんだと騒がしかったゴールデンウイークも終わりました。
本当に、月日の経つのは、早いですね。
やまのうえも・・・
桜はまだか、桃はまだかって、待ち焦がれていたけど・・・
そんな季節は、アッっという間に、終っちゃって・・・
今は、もう新緑の季節・・・

わたス・・・
庭の小道を、桃の花の咲く頃までに・・・
なぁ~ンてね・・・
そんな事を思っていたけど・・・
何のことはありません。
それ、来年の桃の花の時期までに・・・って、スローペースで・・・
昨日もね、ほとんど一日庭に出ていたのに・・・
わたス、小道の整備だけをしていればいいのに・・・
庭の草も、凄い事になってるんで・・・
結局、いつもの様に、あっちを遣ったり、こっちを遣ったりで・・・
小道の側に植えていた、ミニ水仙の「ペチコート」邪魔になるので、掘り起したんだけど・・・
それ、植えたまんまだったんで、葉っぱは、糸の様に細くって、球根なんて、小豆より小さくなって・・・
でも・・・
わたス、捨てきれず・・・
それを、一球一球、ほぐして、庭のあちっこっちに穴を掘って、肥料ぶち込んで・・・
植えていたりして・・・
それ、3株もあって・・・
そんな植え替えの作業をしてたら・・・
アッっという間に、夕暮れになちゃった・・・

なかなか断捨離出来ないおばちゃんは・・・
引っこ抜いた花も、なかなかね、可哀相で、捨てられず・・・
お花を植えているのか、草とってるのか・・・
気付けば・・・
今年も、やまんばの庭は、雑草園になってます。

今日は、雨・・・
また庭のスギナが生き生きして来ますねぇ・・・(涙)

しょうがねいよね・・・
出来る分を、出来るだけ・・・だもん・・・

なんだけどね・・・

綺麗な庭・・・
憧れまぁ~す!

いつかはきっと・・・
綺麗な庭に・・・

頑張るぞー!

今日も、気合いだけは、充分なおばちゃんであります。
そいでは・・・
おばちゃんも、今日から、3連チャンで、パートです。
まだ、働ける事を喜んで・・・
五月の雨の中、小銭稼ぎに、参ります。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ぺこっ!)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする