やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今朝も4時に起きました

2018-05-24 07:22:37 | ガーデニング
人気ブログランキング
昨夜は、12時に寝たんだけど・・・
なんかね、1時間おきに目が覚めて・・・
その都度・・・
「今・・・何時かなぁ~」
って、時計を見るのに疲れて・・・
面倒になって、4回目の4時過ぎに、起きちゃった・・・

そんでもって・・・
起きちゃったんで、そのまま、いつもの様に、朝支度を済ませて・・・
リビングのカーテンを開けて・・・
フト見たら・・・
前庭で、新たなジャーマンアイリスが咲いていたので、外に出て、撮ってみたのですが・・・
まだ薄暗かったんで、撮れた画像は、暗~い画像・・・
露に濡れた、このジャーマンアイリス、なかなかの大人色でしょう?(婆色かな?)


で・・・
おばちゃんは、その後、白々と明ける外の景色を、コタツにあたって、見ていましたんですが・・・
(今朝の外の温度は、12℃、肌寒いです)

少し明るくなった時・・・
「そうだ、ネタ画像にしよう」って・・・
変化するその様子を、撮って見ましたんで、貼り付けまぁ~す。↓



最初見た時は、雲はほとんど無かったけど・・・
風が吹いているのか、雲が流れ始めて・・・
その刻々と変化する景色を・・・
おばちゃんは、ボォ~っと見ていました。


そいでは・・・
名も無きやまのうえの景色では、ガーデニングにならないので・・・
今日も、庭で咲く、クレマチスのお花を貼り付けまぁ~す。↓





ほいでもって・・・
これも、大人色なんだけど・・・
八重咲のオダマキが、今年も咲き始めてくれたので、撮って見ました。↓





大人色って言えば・・・
お花はまだ咲いてはいないけど・・・
葉っぱが素敵なギボウシも、バリバリの大人色なので、久しぶりに、撮って見ました。

ギボウシも、こぼれ種で、勝手にドンドン育って・・・
それ、甘い顔して、放っておくと、即、凄い株になって・・・
ちょっとや、そっとでは、もう掘り起こせない、どうにもならない株になります。↓




だからね・・・
最近はね・・・
わたス、小さな芽を見つけたら・・・
草と思って、引っこ抜いていますんです。

ホントはね・・・
ギボウシもね、自然交配で、それぞれ微妙に違った葉っぱで育って、それ、面白いのですが・・・
なにしろ、繁殖力が、半端じゃないので・・・
ギボウシに悪いとは思いながら・・・
後ろめたく思いながら・・・
おばちゃんは、心を鬼にして、「ごめんね」って、思いながら、引っこ抜いています。


ごめんね・・・
お母さん・・・
こんな事しか出来なくって・・・
なぁ~ンんもしてあげられなくって・・・
ごめんね・・・

娘のお花にしようと思って買った、「ごめんね」の、お花です。↓




ごめんね・・・

昨夜の日大の記者会見を見ていて・・・
ムカつくぅ・・・

でも・・・
正直者の20歳の若者には・・・
なぁ~ンにも、してあげる事の出来ない、無力なわたス・・・

「ごめんね・・・」

世の中の、不条理をヒシヒシと感じます。



さてさて・・・
世の中は、悪い事もされば、きっと、良い事もある・・・はず・・・(たぶん)

今日は、今日の風に吹かれ・・・
グウタラおばちゃんは、それを信じて・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする