やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

花言葉は「誓い」のお花です。

2018-05-11 07:45:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

花言葉は「誓い」の、ウエディングブーケで人気のお花・・・
「ビーバーナム・スノーボール」のまん丸のは花が、白くなって、目だって来たので、撮って見ました。
どう?最初は、グリーンぽいんだけど、けっこう白くなったでしょう?

かなり前になるのですが・・・
わたス、紫陽花を買い集めていた時期がありまして・・・
初めてこの花を見た時は、紫陽花なのかと思って、即買いましたんですが・・・
ずーっと後になって、ビーバーナム・スノーボールは、紫陽花に近いけど、紫陽花とは別物だと知り・・・
「ヘェ~そうなんだぁ~世の中には、紫陽花と似たお花もあるんだぁ~」
ってね・・・
初めて、そんな事に気づいたお花でしたんですが・・・
そのスノーボールも、何度も、何度も、雪の重みで折れて、グチャグチャに育っていましたんですが・・・
あまりにも、その姿がみっともなかったんで・・・
わたス、数年前に、思い切って、掘り起して、場所を替えて植えて、何度か剪定してみたら・・・
今年はね、なかなかお行儀よく、イイ感じで、咲いてくれたんで、嬉しく見ているお花です。↓




そんでもって・・・
スノーボールとよく似たお花、オオデマリも・・・
日に日に白くなって、とっても目立って来たので、撮って見ました。
我が家のオオデマリ、2~3本ありますが・・・
両親が植えた、家の下の、道路の下の方にある、この木が、一番綺麗に咲いていますんで、UPです。↓




ついでに・・・
そのオオデマリの横に・・・
これも、両親が育てた、園芸種の藤が、今が見頃で綺麗なので、撮って見ました。↓





ついでのついでに・・・
UPした、オオデマリや、藤の近くに・・・
去年、夫が、近くのブルーベリー園の整備を頼まれて・・・
捨てる事になったブルーベリー、それ、かなり大きな木になっていていたんだけど・・・
それ、捨てる奴が、何百本もあったんで・・・
もったいなくて、数本貰って来て、植えた苗も、今、可愛いお花を咲かせ始めたので、撮って見ました。
どう?よくよく見れば、ブルーベリーのお花、なかなか可愛いお花でしょう?↓



夫が、頂いたブルーベリーは、秋に仮植をして、春になって、本植をしましたんですが・・・
なんとか、根付いたようで、嬉しいです。

わたス、ね・・・
夫が、その仕事を頼まれた時・・・
「捨てるんなら、ブルーベリー貰って来て、我が家に植えてよ。」って頼んだら・・・
夫はね、面倒だったのか、「そんなブルーベリーなんて要らん!」って、言いましたんです。(確かに、言った!)

それがねぇ・・・
ある日・・・
パートを終えて、家の近くまで来たら・・・
な、な、なんと・・・
道路の側の畑に、ブルーベリーが、植えてあって、ビックリポン!

夫の心変わり・・・
嬉しかったですぅ~♪

今年はね・・・
このまま育ってくれたら・・・
我が家でも、ブルーベリー刈りが出来るかも・・・
そんな事を思って、今咲き始めた白い可愛いお花を愛でている、ブルーベリー大好きなおばちゃんであります。


では・・・
白花を続けます。

白花・・・
清楚な白花、白山吹も、お気に入りのお花なので、貼り付けます。↓




更に更に、白花・・・
白花のツツジが・・・
寂しい庭で、ひと際目立って来たので・・・
わたスの記録を兼ねて、今の咲き具合を貼り付けます。

白花のツツジの咲く、やまのうえの景色・・・
我が家の、5月の、定番の景色です。↓




さてさて・・・
白・・・
白と言えば・・・
これも白って事で・・・

昨日の朝の白の景色って事で、ここからUPです。

朝ね、この五月の景色を見ていたら・・・
向こう方の、杉の木の先っちょに・・・
旭日に照らされた、何か白い物が、目立っていました。

「あれぇ~?この間、見た子かなぁ~?」
ってね・・・
そんな事を言いながら・・・
新聞を見ていた夫に言いましたんですが・・・

少し経ったら・・・
夫が、言いました。
「オイ、こっちに来てるぞ!」

で・・・
わたス、バカチョンカメラをの望遠を、最大にして、撮って見ました。↓




この子はだれ?
誰なんでしょうねぇ?

鳥の事は・・・
いえ、鳥の事も、ですが・・・
ぜんぜん分からないのですが、たぶん、鷹だとは思いますが・・・
この子、この間UPした子です。
どうも、この電柱の先がお気に入りみたいで、ずーっと、ここで、あちらこちらを眺めていました。
ねっ、ペットにしたいくらい、目がね、可愛いでしょう?↓




では・・・
最後に・・・
これは、白ではありませんが・・・
忘れやすいわたスの記録として・・・
昨日、午前中にやっとの事で、水仙などを引っこ抜いて、スペースを確保して・・・
3割引きでゲットしたシャクナゲの「リーゼント」を、家の入り口近くに植えましたんで・・・
植えた時の様子を、ここに貼り付けときます。↓



わたスね・・・
今まで、何度も、こんな風に西洋シャクナゲを買って・・・
何度も、庭の色んな所に植えましたんですが・・・
それ、全部は、育たず・・・ザンネンな結果になっていますんですが・・・
どうかしらねぇ?
この「リーゼント」さんは、ここで、頑張って育ってくれるかしらねぇ?

シャクナゲは、毒が強くって、鹿が食べない事を知りましたんで・・・
このまま根付いて、育ってくれたら・・・
ずーっと、ここで、咲くのが見られて、嬉しいって思います。

わたス・・・
今までは・・・
鹿やに日本カモシカがサツキやツツジを食べるなんて・・・
って言うか、そんな、子供の頃は、見たことも無かった動物が、今では、家の庭にも来るなんて・・・
いくら、やまのうえのへき地暮らしでも、そんな事を、想像すらしてなかったんで・・・
亡くなった祖母や、まだ健在でいてくれる両親が、昔から育ててくれたツツジやサツキが、食べられるなんて、思いもしなくって・・・
ずーっと、変わらず、そのままで育つんだと思っていました。

でも、現実、今年は、いっぱい食べられてしまったので・・・
わたス達、順調に歳をとって、庭いじりも出来なくなって、まだ、ここに住んでいたら・・・
動物に食べられた花木を見て暮らすなんて・・・
そんな事・・・
悲し過ぎるんで・・・
これからは、少ない年金を削って・・・
鹿の食べない花を植えていこうかと・・・
そんな事を思っています。

何しろ、わたス、グウタラなんで・・・
口ばっかしだから・・・
これも、叶わぬ夢かもしれませんが・・・
とにかく、そんな事を思って、これからの「やまんばの庭」したいと思います。

そいでは・・・
もう時間です。
貧困おばちゃんは、まずは、それも、お金って事で・・・
今日も、出来る分を出来るだけ・・・って事で・・・
小銭稼ぎに参ります。

いつかはきっと・・・
鹿達が寄って来ない、食べれない毒花の庭に・・・ アハハハ( ^ω^)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする