やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

お気に入りの「センチメンタル」

2021-06-02 09:45:20 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家では、数少ないお花、それ、バラなのですが・・・
昨日はね・・・
その少ないバラの中で、イチ… いえ、ニ… いや、サン、シ・・・ン?
とにかく、お気に入りのバラ「センチメンタル」が、咲いていたので・・・
わたス・・・
赤白入り混じったバラに、見惚れていましたんですが・・・
どう?なかなかでしょう?↑



ほんでもって・・・
昨日はね・・・
とっても、天気が良くて・・・
蕾だった、芍薬も、咲いてくれまして・・・

それ、ピンクのお花が、優しげで・・・
惚れ惚れと・・・見入っていましたんですが・・・

バラもイイけど・・・
芍薬も、イイよねぇ~♡↓





しつっこく・・・
八重咲の、ピンクの芍薬も、これはこれで、素敵に咲いてくれたので・・・
記録を兼ねて、UPです。↓





そうそう・・・
記録・・・
記録と言えば・・・

昨日は、なんか、よく分からない「クレマチス」を、UPしたのですが・・・
それ・・・
「千葉」さん
「季節の花」さん
「あおい」さん
が、コメントに、お花の名前を書いてくださいました。(コメントありがとうございました)

それで・・・
お花の名前は↓ 「火炎」か「花炎」って、名前だとわかりましたんで・・・
記録を兼ねて、もう一度、画像をUPしときます。↓




わたス・・・
いつ、どんな風に、このクレマチスを買って来たのか・・・
いまだ、ぜんぜん思い出せないのですが・・・

きっと、何処かのお店で、処分品のクレマチスを買って来て、植えていたんだと思いますが・・・
勝手に、想像していたような、突然変異でも、奇形でも無かったことが分かり、納得しました。

「千葉」さん、「季節の花」さん、「あおい」さん、教えて下さって、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

教えて下さった「カエン」は、カタカナで、ラベルに書いて、立てて置こうと思っています。

漢字の「火炎」「花炎」の違いは・・・
きっと、販売された、生産者さんのご都合で、文字を変えて、販売されていたと、思いますので・・・(たぶん…)
どちらも、正解だと、わたスは、思いますので・・・
やっぱり、「カエン」ってね、それは、変えンないで、書いておきます。(笑)


そいでは・・・
記録って、事で・・・
ここんとこ・・・
サツキが、チラチラ咲き出したので、これも、記録を兼ねて、UPしときます。↓





都忘れの咲く、庭の様子も、一枚貼り付けて置きます。↓





しつっこく・・・
今年は、わたスが、担当する事になった・・・
初めての、トマト栽培↓の、今の生育状況も、記録を兼ねて、UPしときます。



夫の放棄したイチゴの苗は、ほぼ、毎日水やりしたら・・・↑
葉っぱが、こんなに育って来ました。

わたス、今まで、自分一人で、なぁ~んにも野菜など作った事が無いので・・・
どうしたらいいのか、分からないのですが・・・
とにかく・・・
🍓を、収穫したら・・・
その後は、子供の苗を、右側の畝に、移植して、来年の苺の苗に、育ててみようかと・・・
そんな事を、思っています。

まぁ、想像の域なんで、本当に、できるかどうか、分かりませんけどね・・・ デヘヘヘ…


さてさて・・・
今日は、母が、いつもより、起きるのが、遅くて・・・

今日は、起きて直ぐに、骨の薬(骨粗しょう症)を、飲む日で・・・
それ、飲んだら、30分は、飲食しないで、起きていなければならない薬で・・・

その後・・・
朝食を済まさせ、いつもの、内科の薬を飲ませて・・・

そんでもって・・・
服を着替えさせて、ストマパウチのメンテをして・・・

やっと、今、母の朝の看護が、一通り終わって、(´▽`) ホッとして、ブログを更新しています。

それでね・・・
母の薬ですが・・・
今までは、わたスが、分別して、それを、母が、自分の部屋で、飲んでいたのですが・・・

母は、鎖骨が折れた事で、薬を、一人で飲み辛くなったし・・・
時々、飲み忘れもあるので・・・(イチイチ、飲んだか、聞くのですが、その時は、「飲んだ!」って、言います)

なので・・・
これからは・・・
わたスが、食事の後に、飲ませる事にしましたんですが・・・

その都度母に飲ませる薬を、食卓に置くのに、何か、イイ入れ物は、無いかと、探していたら・・・
今朝・・・
丁度イイのを、見つけて、こんな風に、入れて見たんだけど・・・
ねっ、この入れ物、陰気じゃなくて、なかなかだと思うんだけど、どう?↓



わたス・・・
昔、可愛い物、大好きだったので・・・
可愛い物、いろいろ買って、溜め込んでいましたが・・・

断捨離を始めてから、そう言うものも、かなり処分しましたんで・・・
この陶器の入れ物も・・・
「もう、捨ててしまったかも・・・」と、思ったけど・・・
今朝、探したら、食器棚に、まだ、あったので、嬉しかったです。

わたス・・・
これは、何度も、何度も、処分しかけたけど・・・
ネコちゃんが、可愛くて、捨てられず・・・
思い出しては、また、迷って、同じ事をしたりしていて・・・
自分で、捨てたのか、捨てなかったのか、分からなかったけど・・・

捨てて無くて、良かったですぅ・・・(ノ´∀`*) アハハハ…
当分は、こんな風に、食事の後に、母に飲ませる薬入れとして、使う事にします。


しょうもないお話で、スミマセン・・・

さぁ~て・・・
今から、また、母を看て・・・
畑に行って・・・
野菜に、水遣り致します。
野菜の水遣り、なんかねぇ、全部わたスが遣る事になって・・・(夫は、仕事で忙しいって言いますんで…)
ザッと、一通り遣ると、2時間ほどかかりますんで・・・

しょうがないねぇ・・・(´Д`)ハァ…

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする