やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

三人寄って姦しくっても二人静?

2018-05-16 07:14:12 | ガーデニング
人気ブログランキング

庭のそこかしこで・・・
「二人静」が、咲きはじめたんで、撮って見ました。

ねっ、どう?この姿・・・
二人静に・・・
ヒッソリと・・・
寄り添うように、咲いてるみたいでしょう?

それがねぇ・・・
中には・・・
三人寄って、姦しくお喋りしているお花もあるんだけど・・・
それでも、やっぱり、「二人静」・・・なんだよね、この花は・・・↓




なぁ~ンてね・・・
我が家は、雑草園化しているんで・・・
庭のそこかしこで、二人静が、いっぱい咲いているんだけど・・・
それ、甘い顔して放っていると・・・
静かに、静かに、まるで、わたスに気づかれまいと、群生しちゃうだよね・・・

二人静・・・
ネーミング通り静かに、おとなしくしていてくれないんで・・・
仕方なく・・・
おばちゃんは、時々・・・
「ダメじゃん!ダメじゃん!静かにしてなきゃ!」ってね・・・
引っこ抜いていますんです。


そいでは・・・
群生する・・・って事で・・・
これは、ドンドン好きなように、群生して欲しいって思っている花・・・
わたスの大好きな「都忘れ」ですが・・・
少しづつ、じわじわと、咲き始めたので、今の様子を、記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。
どう?こぼれ種で、ドンドン殖えて、まさに、雑草の如く、なんだけど・・・

しかも・・・
「都忘れ」のこぼれ種は、本当は、育っては欲しくない、小道にも、育ってしまうけど・・・
それでも、やっぱり、おばちゃんは・・・
「都忘れ」は、特別扱い、大好きなんで、許しちゃう・・・↓



だってね・・・
このやまんばの庭を造る要因の一つが・・・
「都忘れ」の咲き庭にしたい・・・
ってね・・・
そう思った、お花だから・・・

それに・・・
お花も、お気に入りなんだけど・・・
「都忘れ」って、ネーミングは・・・
この寂しいやまのうえの立地条件で、生涯を終えるであろうわたスの暮らしに、ピッタシカンカンだから・・・
尚更、「都忘れ」にぞっこんに、なりましたんです。

そして・・・
「都忘れ」を育てるようになって、分かった事は・・・
自然交配の、こぼれ種で育ってくれた、いろんな色や花形の、それぞれのお花を、楽しめる花だった事・・・

そんな訳で・・・
おばちゃんは・・・
一輪、一輪、しつっこく眺めて・・・
楽しむのが・・・
至福のひと時なのであります。( ^ω^)
そう、都を忘れるだけでなく、ついつい、時間の経つのも忘れちゃってね・・・↓(笑)

なぁ~ンてね・・・
おばちゃんは・・・
こんな風に、大好きなお花を見て、癒されますんです。

そいでは・・・
癒される花・・・って事で・・・
またまたのUPですが・・・
こんどは、雨に濡れた姿じゃなくて・・・
晴れた昨日の、ジャーマンアイリスの姿は・・・↓




やっぱり晴れてる方が、イイよね~♪
素敵で、優し気で・・・
見ているだけで・・・
ただそれだけで・・・
心病むおばちゃんは、メチャクチャ、癒されまぁ~す。

どう? 
わたス、見ていると・・・
なんかね、上手く言えないけど・・・
心が無になって、涙出そうなほど、癒されますんです。


本当はね・・・
もっと、もっと、ジャーマンアイリスを、庭にいっぱい植えたいって、そう思っているんだけど・・・
田舎のHCでは、あんましジャーマンアイリスの苗に出会う事が無くって・・・
未だ、思うだけの、この寂しい庭であります。↓



いつかはきっと・・・
この時期に、ヒラヒラ花びらの、癒し色のジャーマンアイリスの咲く庭に・・・
なったら、イイなぁ~ 



そいでは・・・
今日は、パート店の定休日で、わたスお休みなんで・・・
そう、今日は、バリバリの晴れのお休みなので・・・
今から、庭に出て、痩せる為にも、体を動かしまぁ~す。
例え・・・
痩せる効果はなくとも・・・
草を一本でも取れば、庭は、それだけでも、綺麗になるから・・・(たぶん・・・)

今朝は、4時過ぎに起きちゃったんで・・・
きっと、途中で、パワー切れになると思うけど・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、感謝です。
ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だったら買っちゃおう!

2018-05-15 07:30:48 | ガーデニング
人気ブログランキング

「だったら、買っちゃおう!」

ってね・・・
ここんとこ、欲しいと思っていた、紫のシャクナゲを買いに行きましたんですが・・・
時すでに遅しで・・・
お店にあったのは、、紫っぽい、お花の終わりかけた、こんな色のシャクナゲしか無かったんですが・・・
ゴメンナサイ、ボケ画像だけど、これって、どう? 紫にみえるかしら?

この間の日曜日の朝・・・
外は、雨が降っていて、まさにドシャ降りだったんで・・・
何もできなくって、
ブルーレイにとっていた、先週の「人生の楽園」を、夫と見ていました。

それでね・・・
この間の人生の楽園は、たしか、佐賀県だったかな?(忘れちゃったけど・・・)
70歳代のご夫婦が、芝桜を育って、皆さんに無料公開されている内容でしたんですが・・・
わたス、それを見ていて・・・
「凄いなぁ~70歳過ぎても、まだ、これから広めていかれるなんて・・・」
ってね、言いましたんですよ。
そしたらね・・・
夫がね・・・
「70代、まだまだ、これからジャン!おまえみたいな事を言ってったら、なぁ~ンにも出来なくなる!」
って、言いましたんです。
わたス「・・・・そ、そだねぇ・・・わたス、今からでも、まだ庭遊び、大丈夫・・・だよねぇ~」
で・・・
おばちゃんは、いきなり、心変わりして・・・
「だったら、買っちゃおう!お父さん、今から、HCコメリに行こうよ!」

ってね・・・
この間行ったHCコメリさんとは、反対方向にある、我が家から、一番近いHCコメリさんに・・・
わたスが欲しいと思っている、紫のシャクナゲがあるかもしれん・・・って思って・・・
行って見たのですが・・・
あったのは、この紫っぽい、お花だけ・・・
しかも、花が終わりかけでも、マジ値だったけど・・・
もうそれしか無かったので・・・
これを買わなかったら、今年は、紫のシャクナゲには、縁が無くなってしまと思って・・・
そう、わたス、お年頃なんで・・・
どうせ、植えるなら、一年でも早い方がイイと思って・・・
今回は、値引きして欲しいなんて、図々しい事は言わないで・・・
マジ値で買って来た、「パープルマジック」は、こんな苗です。↓




少しづつ、少しづつなんだけど・・・
シャクナゲを、毎年買って、植えていたら・・・
それ、もしも、70代まで続けたら・・・
「やまんばの庭」は、春には、シャクナゲのいっぱい咲く庭になるかしらねぇ?

なぁ~ンてね・・・
そんな事を思って・・・
わたス、昨日もね、父を病院に連れて行って、家に帰ってから、今度は自分の診察に病院に行って・・・
その帰りに・・・
またHCコメリさんに寄ったら・・・
日曜日は、198円だった幼苗の赤星シャクナゲの苗が、98円になっていたんで・・・
5ポット買って来ました。↓



↑こんな小さな苗でも、わたスが、70歳になるまでには、後6年はあるんで・・・
その頃は、咲くようになりますんで・・・
それを、生きる楽しみにして・・・
頑張んべー!

まぁ、幼苗も、おばちゃんも、枯れんかったらのはなしですけどね・・・デヘヘヘ…


ほんでは・・・
訳の分からない、つじつまの合わない話は、この辺にして・・・
リセットって事で・・・
ここから、少し、白花を、貼り付けまぁ~す。

まずは・・・
ヒメウツギが、少し咲き始めたので、貼り付けまぁ~す。↓





そいでもって・・・
「ビーバーナム・スノーボール」が、白くなって、綺麗なので、またまた撮って見ました。↓





これも、またまたですが・・・
白花の、少し八重っぽいクレマチスも、日に日に、咲き始めて・・・
わたス、それ、見惚れますんで・・・
しつっこく、今日もUPです。↓




クレマチスのアーチの下で・・・
白花のアマナも咲いています。↓




少しだけなんだけど・・・
わたスのお気に入りの「夏雪草」も、咲き始めました。↓





あっ、そうそう・・・
ここで、お断りしておきますが・・・
今日は、たまたま白花が多く咲いたので、それをUP致しましたが・・・
わたス、庭には、何でもかんでも、こだわらず植えて・・・
その花々が、時期になったら咲いてくれ・・・
それを、楽しめたらイイなぁ~って思って、庭に色んな色のお花を植えているので・・・
別に、ホワイトガーデンにするつもりは、まったくありませんので、アシカラズでございます。



でもね・・・
わたスがこんな風に、なぁ~ンにもならないような・・・
こう言うことを、わたスの地方のお歳よりは、「クソの種にもならない事」って、言いますんですが・・・
まさに、そういう、生活の為に、何もならないような事、庭遊びをさせて貰えるのは・・・
夫が、年老いた両親に代わって、お米も、野菜も、一人で頑張ってくれてるから・・・
だから・・・
昨日もね・・・
わたス、畑で、夫が頑張ってやってくれている、この様子を、庭から見ていて、心から感謝しました。↓



夫が頑張っているんで・・・
「わたスも、頑張らなくっちゃ!」って、思います。
だから・・・
昨日は、感謝の気持ちで、夫の好きな「ほうば寿司」を、つくりました。(どうでもイイ話ですが・・・)


本当は、還暦迄の庭づくりだったけど・・・
これからは、70歳までを、目途にして・・・
この庭を、なんとか、見られる庭にしたいと思っている、グウタラやまんばであります。

いつかはきっと・・・
オープンガーデンの出来るような、綺麗な庭に・・・なるかしらねぇ~?↓ 





わたスの夢、綺麗な庭に、なるのかしらねぇ?

ところでね・・・
これも、どうでもイイ話だけど・・・
「夢」に「人」を付けると・・・
なんで、儚い・・・になちゃうの?
そんな事、思いませんか?

儚い庭? 叶わぬ庭? やまんばの庭・・・ かな・・・↓ アハハハ( ^ω^)




さてさて・・・
処分品を買って、チマチマ庭に植える為には・・・
土も、肥料も買わなアカンって事で・・・
やまんばは、今日も、腰や膝にシップを貼りまくって・・・
山を下り、小銭稼ぎに参ります。

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝に咲いたのは・・・

2018-05-14 06:31:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日のやまのうえ、一日中凄い雨でしたんですが・・・
今朝は、その雨も、すっかり止んで、爽やかな、気持ちのイイ朝です。
で・・・
そんな、雨上がりの朝に咲いたのは・・・
このジャーマンアイリスでしたんですが・・・
どう?優し気な色合いのお花、雨露に濡れて、こんな姿もなかなかでしょう?

このジャーマンアイリス・・・
昨日は、雨の中で、咲きそうだったんで・・・
わたス、咲いちゃうと、せっかくの花びらが、破れないかと心配で・・・
「出来れば、まだ、咲かないでぇ・・・」って、思って見ていましたんですが・・・
今朝、見たら・・・
こんな姿で、健在だったんで、とっても嬉しかったです。



さてさて・・・
とっても嬉しかったと言えば・・・
昨日ね・・・
ピィ~ンポォ~ン!
って、玄関のチャームが鳴ったんで・・・
コタツでくつろいでいた夫とわたス・・・
どっちが、玄関に出るかで、目配せして・・・
目力に負けた夫が・・・
渋々、玄関に出て行きましたんですが・・・
少ししたら・・・
「お~い!」
ってね、玄関で、誰かを呼んでいるんで・・・
「わたスかな?」って思って・・・
リビングの戸を開けたら・・・
夫が、言いました。
「すげー物が、おまえに送られて来たぞ!」

それを見て・・・
わたス・・・
「えぇ~~!」

ビックリポン!

ビックリポン!して見た物は・・・
大きな段ボールの箱と、それよりは小さな段ボールの2つの箱で・・・

大きな箱には、こんなお花が入っていました。↓




送って下さったのは・・・
この間、我が家の庭を見に来て下さった、新潟からわざわざお出で下さった方からでした。

わたス・・・
本当に・・・
本当に・・・
驚きました。

こんな素敵なお花を頂くような事は、なぁ~ンにもしていないのに・・・
申し訳なくって、心臓バクバクして・・・
素敵な、立派な、クレマチスの鉢植えを、眺めました。

大好きなクレマチス・・・
「ダイアナ」さん、ムチャ可愛い~~~です。↓




それからね・・・
小さい方の箱にはね・・・
こんなお花の苗が、いっぱい、ギュウギュに詰められていて・・・
これにも、ビックリポン!しましたんです。↓




一つ一つに、名前を付けて下さって・・・
お花の説明を兼ねた、写真と、優しいお手紙も入れて下さって・・・
感動しました。

お勧めのサフィニアアート、これ、欲しかった、わたス好みのお花でした。
本当に、「ありがとうございました。」
大切に、育てさせて頂きます。

でもね・・・
どうぞ、どうぞ、これからは、もしも、また我が家の庭を見に来て下さっても・・・
こんなお気遣いはなさらないでくださいね。
それはね・・・
この先、何処のどなたがお出で下さることになっても・・・
わたス、なぁ~ンにも、お心遣いは要らないので、そこんとこ、よろしくねぇ~

だってね・・・
わたス・・・
こんな辺ぴな、やまのうえの、しかも、雑草園に、わざわざ見に来て下さった事だけで・・・
それだけで、充分嬉しくて・・・
ブログを通して、お花の好きな方と、お話させて頂けた事だけで、いっぱい幸せな気持ちにさせて頂けるのですから・・・
そう、それだけで、充分感動させて頂きますから・・・
どうぞ、そんなやまんばの気持ちを、お汲み取り頂ければ、幸いです。

やまんば・・・
そう、わたス・・・
風貌は、まさに、ホンマモンの、やまんばですんで、、そこんとこも、アシカラズでございます。(笑)

・・・・

今日はね・・・
わたス、今から、父を、去年手術をして頂いた、我が家から少し遠い病院に、定期診察に連れて行きます。
少し早めに出かけなければならないので・・・
すみません、今日は、ここで、おしまいいたします。

そいでは・・・
やまんばは、このやまを下り・・・
今から・・・
ちょこっとだけ、都会?・・・でもないけど・・・
とにかく、久しぶりに、高速飛ばして・・・
行ってまいりまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてであった八重咲クレマチス

2018-05-13 07:49:15 | ガーデニング
人気ブログランキング

わたスが、初めてであった、八重咲クレマチス・・・
「ベル オブ ウオーキング」が、咲き始めたので、撮って見ました。
どう? ダリアの様に、ポンポン咲きのクレマチス、凄くない?

なぁ~ンてね・・・
今では、この「ベル オブ ウオーキング」は、珍しくも無いクレマチスなんだけど・・・
でも、わたス・・・
この花を、十年以上前に見た時は・・・
「えぇ~~!クレマチスにも八重咲があるんだぁ~!」
ってね、ビックリポン!しましたんです。
それでね・・・
その驚きは、何故か、ハンパじゃ無くて・・・
今でもね、このお花が咲くと、その時の事を思いだします。
って言うか、今でもね、このお花が咲くと・・・
未だに、「これも、クレマチスなんだなぁ~」って、感動して、見入ってしまう、お気に入りのクレマチスです。

クレマチス・・・
八重咲だけではなくて、一重咲きだって大好きなので・・・
またまたですが、名前分からないけど、白花も頑張って咲き出していて・・・
わたス、それを、毎日嬉しく見ているんで、今日もその様子を、記録を兼ねて、UPです。↓





しつっこく・・・
今の、クレマチスのアーチの様子です。↓





またまたUPと言えば・・・
またまた、またまた、ってね、何度もUPしている、このシャクナゲですが・・・
今年は、本当に綺麗に咲いてくれ、毎日見惚れていましたんですが・・・
もう、これが最後の花なので・・・
雨の降る前に、お名残り惜しくって、もう一度UPしときます。↓





それからね・・・
たった一輪、わたス、植えた覚えもない所で、白花のチューリップも咲いているのですが・・・
それ、ここんとこ、枯れもしないで、ずーっと綺麗に咲き続けていて・・・
その様子が、わたスの目には、素敵に見えるんで、撮って見ましたんですが・・・
どう? シンプルで、こんなチューリップの姿、なんかね、上手く言えないけど、素敵でしょう?↓





ほんでもって・・・
記録って事で・・・
枯れてしまった、結構大きくなった木の、ドウダンツツジなのですが・・・
わたス、それ、グウタラで、切らなアカンって思いながら、去年も、ずーっと放たらかしだったんだけど・・・
それがねぇ・・・
今年、新芽が出て、こんな風に、咲いてくれましたんです。↓



「あぁぁ・・・切らんでよかったぁ~」
ってね・・・
グウタラで良かったと・・・
自画自賛して、頑張って復活してくれた、少し赤いお花を、嬉しく見ている、グウタラおばちゃんです。



赤いお花・・・
赤いお花って言えば・・・
今日は、世間では、母の日とか・・・

で・・・
一昨日の事ですが・・・
わたス・・・
いつもの様に、パートを終えて・・・
いつもの様に、HCバローさんに寄って・・・
いつもの様に、園芸コーナーのお花をチェックして・・・
いつもの様に、処分品コーナーの所に行ったら・・・
即、レジにいたスタッフさんが、わたスの側に飛んで来て、仰いましたんです。
「ねぇ、これ、今、98円になんったんだよ、籠が付いて、1280円が、98円だよ!」
ってね、教えてくださいましたんです。

わたス・・・
ビックリポン!

わたス・・・
本当に、驚きました。
そう、値段じゃなくて、彼女が、即、わたスを見つけて、わざわざ教えに飛んで来てくれたことに・・・
モチロン、そん時は、たまたま、レジにも、園芸コーナーにも、誰もお客様はいらっしゃらなかったのですが・・・
彼女は、満面の笑顔で、更に、仰いました。
「ねっ、凄くない? 籠付いてるし、お姉さんなら、絶対買うと思って・・・」

わたス・・・
籠が付いていて、カーネーションが、98円だったのに出会えて、嬉しかった事よりも・・・
ただ、いっつも寄っている、こんなケチな処分品あさりのお客である、そんなわたスに・・・
HCのスタッフさんが、わたスを見つけて、教えて下さった事が、メチャクチャ嬉しくて・・・
それ、98円の赤いカーネーションよりも、何倍も嬉しかったです。

98円のカーネーション・・・
ちょっとくたびれ気味ですが・・・
枯れかけたお花を全部ちぎって、今は、こんな様子で・・・
おばちゃんの目には・・・
HCの彼女の笑顔が、キラキラして、とっても綺麗に咲いてるように見えています。↓




きっとね・・・
彼女にとっては、何気ない事だったのだとは思いますが・・・
わたス、本当に、感動しました。

人の優しさって・・・
人を、喜ばせるって・・・
こういう、ことなんのだと・・・
わたスも、見習って、そういう心遣いの出来る人になりたいって・・・
心から、思いました。
まぁね・・・
根っからの意地悪ばあさんなので、ムリかもしれんけど・・・気持ちだけでもねっ、アハハハ( ^ω^)

今日は、母の日・・・
わたスも、母に、気持ちばかりの細やかな、洋服のプレゼントしました。

わたス・・・
結婚してから、夫の母にも、同じように、毎年プレゼントを欠かしたことがなかったのですが・・・
それ、負担に思う事も、あったけど・・・
夫の母、義母は、数年前に亡くなり、義母のプレゼントを買う事は、もうなくなりました。

でもね・・・
我が家の母に、母の日の洋服を選んでいる時、つい、思いますんです。
「これは、義母に似合う柄だなぁ~」ってね・・・
外嫁からの、細やかな母の日のプレゼントを・・・
それでも、いっつも、笑顔で・・・
「母の日に、プレゼントをくれるのは、おまえだけだよ。」ってね・・・
喜んでくれた義母・・・
「こんな嫁で、申し訳なかったなぁ・・・」
ってね・・・
今頃になって、今頃になって思います。
だから・・・
気持ちだけ・・・
夫の母にも・・・
「お母さん、ありがとう」って、思います。

縁があって、母から生まれ・・・
縁があって、義母が出来て・・・
「お母さん、ありがとう」って、そう言わせて貰える事に、感謝しなくっちゃと・・・
そんな事を、今頃になって、思う、遅咲きやまんばであります。(そ、そっちかよ!)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九輪草の海」は諦めたけど・・・

2018-05-12 07:44:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

今年はね・・・
やっぱ、季節が早いですね。
我が家の裏庭の九輪草も、少しづつ咲き始めましたんで、撮ってみましたんですが・・・
どう? 日本原産の桜草、大きなお花の桜草、なかなかでしょう?

九輪草・・・
これも、わたスの大好きな、殖やしたいと思うお花で・・・
交配種で出来た、色んな色がありますが・・・
それ、どれもとっても可愛い色で、好きなんだけど・・・
でもね・・・
やっぱりね・・・
わたスの一番のお気に入りは・・・
昔々から、我が家で咲き続けてくれている、自生種の、この赤い色が、一等賞です。↓




わたス、毎年毎年、同じ事を書いていますが・・・
わたス、裏庭を、大好きな九輪草で、いっぱい育てて・・・
裏庭を、「九輪草の海」にしたいって、夢見ていました。

でもねぇ・・・
裏庭は、新築した時、大きな砂利で、固めちゃったので、土がぜんぜん無くて・・・
ちょこっと掘ると、即、ガリッ!ってね、大きな石ころが、ガラガラしているんで・・・
それ、重機で固めてあるんで、わたスの力では、掘り起す事も出来ず・・・
結局ね、土が悪くって、九輪草は、なかなか思うように育たなく・・・
それでも、諦めきれず、何年も、挑戦はしてみたけど・・・
ぜんぜん思うように、九輪草は、育ってくれませんでした。

で・・・
わたス、もう歳なんで・・・
「九輪草の海」は、諦めました・・・(涙)

そう・・・
「海」は、諦めましたんですが・・・

まぁね・・・
「水溜まり」ぐらいは、出来るかもしれん・・・
ってね・・・
今は、そんな土の無い悪条件でも頑張って咲いてくれる九輪草頼みで・・・
まさに、他力本願って事で・・・
「九輪草の水溜まり」の景色を、楽しめたら・・・って、夢見て・・・(夢、小っちゃい!)
そんな事を願って、咲き始めた、九輪草のお花を見ています。


そいでは・・・
裏庭の次と言えば・・・
次は、表の庭って事で・・・

これも、殖えていっぱい咲いて欲しいって思うお花・・・
何度もUPしてる、去年、お試しで買って植えた「砂漠の宝石」ですが・・・
今年買った、なかなか咲かなかった白花も、ここんとこ、少しづつ咲き始めたんで、撮って見ました。↓



砂漠の宝石、我が家の前庭の犬走の側に植えていますんですが・・・
春から秋にかけて、宝石を散りばめた様に、咲いてくれたら嬉しいって・・・
そんな事を、夢見て・・・
砂漠の宝石の、小さな可愛いお花の成長を願って見ている、宝石なんて縁のないおばちゃんであります。


放たらかしのお花・・・
こぼれ種で育ってくれた、小さなお花のビオラも、頑張って咲いていてくれて・・・
それ、とっても密集している一角があって、イイ感じなので、またまた貼り付けまぁ~す。↓







期待・・・
そうそう、期待・・・
わたス、まだ、頑張っていますんですよ、痩せる事を期待しながらねっ!
なので・・・
昨日もね・・・
せっせ、せっせと、キャベツを刻み、作りましたんです。

果たして、3週間後、わたスも痩せてるかしら?
とっても期待していますんですが・・・どうでしょうかねぇ?

この間ね・・・
わたス、同級生の仲の良いお友達と出会って、話をしていたら・・・
なんと、その彼女の娘さんも、遣っていらっしゃるって、聞きまして・・・
「えっー、遣ってるの? あの子、あんなにスマートなのに・・・」
って、ビックリポン!
で・・・
あのスマートな子も、遣っているのなら・・・
こんなプニョプクのおばちゃんだったら、効果大だと、思いましたんです。
そう、期待しましたんですよ、痩せ痩せになった、やまんばを・・・( ^ω^)・・・。
どうでしょうかねぇ?
だったら、イイねぇ~ アハハハ・・・

ではでは・・・
プニョプクおばちゃんは、今日もパートです。
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉は「誓い」のお花です。

2018-05-11 07:45:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

花言葉は「誓い」の、ウエディングブーケで人気のお花・・・
「ビーバーナム・スノーボール」のまん丸のは花が、白くなって、目だって来たので、撮って見ました。
どう?最初は、グリーンぽいんだけど、けっこう白くなったでしょう?

かなり前になるのですが・・・
わたス、紫陽花を買い集めていた時期がありまして・・・
初めてこの花を見た時は、紫陽花なのかと思って、即買いましたんですが・・・
ずーっと後になって、ビーバーナム・スノーボールは、紫陽花に近いけど、紫陽花とは別物だと知り・・・
「ヘェ~そうなんだぁ~世の中には、紫陽花と似たお花もあるんだぁ~」
ってね・・・
初めて、そんな事に気づいたお花でしたんですが・・・
そのスノーボールも、何度も、何度も、雪の重みで折れて、グチャグチャに育っていましたんですが・・・
あまりにも、その姿がみっともなかったんで・・・
わたス、数年前に、思い切って、掘り起して、場所を替えて植えて、何度か剪定してみたら・・・
今年はね、なかなかお行儀よく、イイ感じで、咲いてくれたんで、嬉しく見ているお花です。↓




そんでもって・・・
スノーボールとよく似たお花、オオデマリも・・・
日に日に白くなって、とっても目立って来たので、撮って見ました。
我が家のオオデマリ、2~3本ありますが・・・
両親が植えた、家の下の、道路の下の方にある、この木が、一番綺麗に咲いていますんで、UPです。↓




ついでに・・・
そのオオデマリの横に・・・
これも、両親が育てた、園芸種の藤が、今が見頃で綺麗なので、撮って見ました。↓





ついでのついでに・・・
UPした、オオデマリや、藤の近くに・・・
去年、夫が、近くのブルーベリー園の整備を頼まれて・・・
捨てる事になったブルーベリー、それ、かなり大きな木になっていていたんだけど・・・
それ、捨てる奴が、何百本もあったんで・・・
もったいなくて、数本貰って来て、植えた苗も、今、可愛いお花を咲かせ始めたので、撮って見ました。
どう?よくよく見れば、ブルーベリーのお花、なかなか可愛いお花でしょう?↓



夫が、頂いたブルーベリーは、秋に仮植をして、春になって、本植をしましたんですが・・・
なんとか、根付いたようで、嬉しいです。

わたス、ね・・・
夫が、その仕事を頼まれた時・・・
「捨てるんなら、ブルーベリー貰って来て、我が家に植えてよ。」って頼んだら・・・
夫はね、面倒だったのか、「そんなブルーベリーなんて要らん!」って、言いましたんです。(確かに、言った!)

それがねぇ・・・
ある日・・・
パートを終えて、家の近くまで来たら・・・
な、な、なんと・・・
道路の側の畑に、ブルーベリーが、植えてあって、ビックリポン!

夫の心変わり・・・
嬉しかったですぅ~♪

今年はね・・・
このまま育ってくれたら・・・
我が家でも、ブルーベリー刈りが出来るかも・・・
そんな事を思って、今咲き始めた白い可愛いお花を愛でている、ブルーベリー大好きなおばちゃんであります。


では・・・
白花を続けます。

白花・・・
清楚な白花、白山吹も、お気に入りのお花なので、貼り付けます。↓




更に更に、白花・・・
白花のツツジが・・・
寂しい庭で、ひと際目立って来たので・・・
わたスの記録を兼ねて、今の咲き具合を貼り付けます。

白花のツツジの咲く、やまのうえの景色・・・
我が家の、5月の、定番の景色です。↓




さてさて・・・
白・・・
白と言えば・・・
これも白って事で・・・

昨日の朝の白の景色って事で、ここからUPです。

朝ね、この五月の景色を見ていたら・・・
向こう方の、杉の木の先っちょに・・・
旭日に照らされた、何か白い物が、目立っていました。

「あれぇ~?この間、見た子かなぁ~?」
ってね・・・
そんな事を言いながら・・・
新聞を見ていた夫に言いましたんですが・・・

少し経ったら・・・
夫が、言いました。
「オイ、こっちに来てるぞ!」

で・・・
わたス、バカチョンカメラをの望遠を、最大にして、撮って見ました。↓




この子はだれ?
誰なんでしょうねぇ?

鳥の事は・・・
いえ、鳥の事も、ですが・・・
ぜんぜん分からないのですが、たぶん、鷹だとは思いますが・・・
この子、この間UPした子です。
どうも、この電柱の先がお気に入りみたいで、ずーっと、ここで、あちらこちらを眺めていました。
ねっ、ペットにしたいくらい、目がね、可愛いでしょう?↓




では・・・
最後に・・・
これは、白ではありませんが・・・
忘れやすいわたスの記録として・・・
昨日、午前中にやっとの事で、水仙などを引っこ抜いて、スペースを確保して・・・
3割引きでゲットしたシャクナゲの「リーゼント」を、家の入り口近くに植えましたんで・・・
植えた時の様子を、ここに貼り付けときます。↓



わたスね・・・
今まで、何度も、こんな風に西洋シャクナゲを買って・・・
何度も、庭の色んな所に植えましたんですが・・・
それ、全部は、育たず・・・ザンネンな結果になっていますんですが・・・
どうかしらねぇ?
この「リーゼント」さんは、ここで、頑張って育ってくれるかしらねぇ?

シャクナゲは、毒が強くって、鹿が食べない事を知りましたんで・・・
このまま根付いて、育ってくれたら・・・
ずーっと、ここで、咲くのが見られて、嬉しいって思います。

わたス・・・
今までは・・・
鹿やに日本カモシカがサツキやツツジを食べるなんて・・・
って言うか、そんな、子供の頃は、見たことも無かった動物が、今では、家の庭にも来るなんて・・・
いくら、やまのうえのへき地暮らしでも、そんな事を、想像すらしてなかったんで・・・
亡くなった祖母や、まだ健在でいてくれる両親が、昔から育ててくれたツツジやサツキが、食べられるなんて、思いもしなくって・・・
ずーっと、変わらず、そのままで育つんだと思っていました。

でも、現実、今年は、いっぱい食べられてしまったので・・・
わたス達、順調に歳をとって、庭いじりも出来なくなって、まだ、ここに住んでいたら・・・
動物に食べられた花木を見て暮らすなんて・・・
そんな事・・・
悲し過ぎるんで・・・
これからは、少ない年金を削って・・・
鹿の食べない花を植えていこうかと・・・
そんな事を思っています。

何しろ、わたス、グウタラなんで・・・
口ばっかしだから・・・
これも、叶わぬ夢かもしれませんが・・・
とにかく、そんな事を思って、これからの「やまんばの庭」したいと思います。

そいでは・・・
もう時間です。
貧困おばちゃんは、まずは、それも、お金って事で・・・
今日も、出来る分を出来るだけ・・・って事で・・・
小銭稼ぎに参ります。

いつかはきっと・・・
鹿達が寄って来ない、食べれない毒花の庭に・・・ アハハハ( ^ω^)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気を出して言って見ました

2018-05-10 08:58:10 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
わたス、パートが定時、12時半に終わったんで・・・
なんやかんやと買い物してから・・・
「そうだ、久しぶりに、HCコメリさんにも、行って見よう!」
ってね・・・
とっても、久しぶりに、パート店から、少し離れたHCコメリさんに、行って見ました。

それでね・・・
わたスが見たかったのは、「シャクナゲ」だったのですが・・・
時、既に遅し・・・
わたスが欲しいと思った紫のお花は、もう無かったのですが・・・
数少ない鉢の中に、わたス好みの、こんなお花を見つけました。
ねっ、どう? なかなか可愛いでしょう?

それがねぇ・・・
この鉢植えは、もうお花がほとんど終わって・・・
こんな悲惨な状態だったんですが、値段は、マジ値・・・↓




わたス、お花は可愛いけど・・・
そこは、やっぱりね、値引き品の達人でしょう(自分で言うな!)
「マジ値かぁ~・・・(ザンネン…)」
ってね・・・
他のもっと綺麗なお花は値引きされていたんで、なんだか、それ、妥当な値段じゃないと思って・・・
買おうかどうかと、暫し迷っていたら・・・
丁度、そこに・・・
店長さんらしき方と、いつもレジにおられる可愛いスタッフさんが園芸コーナーに出て来られ・・・
少し離れた所で、仕事の話を始められたので・・・

わたス・・・
凄く、迷ったけど・・・
勇気を出して、言って見ました。

「すみませぇ~ン! これ、お花終わってるけど、安くは、ならないですかぁ~?」
ってね・・・

そしたらね・・・
店長さんらしき方が、向こうの方で、仰いました。

「あぁ・・ それは、まだ、安くならないです。」
ってね・・・

で・・・
わたス、「そうですか・・・」ってね・・・
持ってった鉢を元に戻そうとしたら・・・
向こうの方で、店長さんが、仰いました。
「二割引きで、イイですよ~!」
ってね・・・

わたス・・・
調子に乗って・・・
「二割ですかぁ~?三割には、ならないですかぁ~?」

店長さん、メチャ明るく「二割でぇ~す!」
って、言いながら、わたスに向かって、指をVサインにして、仰いました。
その後ろで・・・
可愛いスタッフさんも、わたスに向かって、白魚のような指をVサインにして、笑っていました。

それを見て・・・
わたス・・・
ふと短い、ゴリラのような指を、三本立てて、「三割!」(笑)

なにしろ、店長さん達と、わたス、少し離れていたので・・・
その後、数回・・・
あっちと、こっちで・・・
大きな声で・・・
「二割!」「三割!」
笑いながら、飛び交って・・・

結局・・・
それでも、店長さんの意思は変わらず、「二割」だったんで・・・

わたス・・・
「二割じゃねぇ・・・」って・・・
持ってた鉢を、元に戻したら・・・

向こうの方から、即、こんな声が飛んできましたぁ~
「じゃぁ、三割で、イイですよぉ~!」

「アハハハ・・・何でもね、言ってみるもんだねぇ・・・」
ってね・・・
その様子を見ていた、たまたまそこで出会った、わたスと同じパート店で働いてる彼女が言いました。(見てたんかい!)

ってな訳で・・・
西洋シャクナゲ「リーゼント」が、三割引きになりました。(喜々)


図々しいおばちゃんは、ウキウキしながら・・・
「お安くなったんだから、その分を・・・」って思って・・・
触っても痛くないトゲの、お花の蕾らしきものが見えるサボテンが、150円になっていたんで・・・
この子も、連れ帰って来ました。↓




ついでに・・・
今年は、この色が欲しいと思っていたナスタチウムが、たった1ポットだけ、70円(元値98円)だったんで・・・
この子も、迷わず、連れ帰って来ました。

ナスタチウム・・・
わたス、既に・・・
いつも立ち寄るHCバローさんで・・・
この間、298円が、50円を買ってましたんです。

だから・・・
昨日、やっと、やっと・・・
春から、ずーっと、植えたいと思っていた、恒例の、我が家の車止めの花を・・・
買って来たナスタチウムの苗と、こぼれ種で育っていた2本の苗を合わせて植えて・・・
いつもの様に、こんな感じで、植えました。↓






黄色のお花は、元気色・・・
しかも、黄金色・・・
「ピンクもイイけど、黄色もイイよね」って思って・・・
今が盛りの、この黄色のレンゲツツジを見る度に、願掛けしてしまう、おばちゃんであります。




ほいでもって・・・
黄色もイイけど、ピンクもイイって事で・・・

わたス・・・
昨日・・・
あまりにも、この一輪の椿の「羽衣」が美しくって、見惚れましたんで、撮ってみましたんですが・・・
どう? 羽衣って、凄い、美人さんでしょう?↓





しつっこく・・・
ピンクのお花って事で・・・
ピンク色のゲラニューム(フウロソウ)も、昨日咲いたので、貼り付けます。↓



このお花・・・
以前、同じ地域のおばさんが、「あんたは、お花が好きだから、これあげるよ」ってね・・・
わざわざ、カブに乗って、我が家に持って来てくれたお花です。
それで、何年かして・・・
そのおばさんとたまたまお花の話をしていて・・・
わたス、頂いたお花、まだ、無くならないで、育っているって、お礼を言ったら・・・
おばさんが、言いました。
「我が家は、無くなってしまったよ。」ってね・・・
なので、わたス、「だったら、ウチは、2株になったんで、1株返えすよ。持って行くよ。」って言いましたんですが・・・
おばさん曰く「もう要らないよ、私は、もう歳で、お花も育てられないし、お嫁さんも育てるような人じゃないから、持って来なくてイイよ。」

おばさんの、この一言・・・
なんだかね・・・
胸に刺さって・・・

歳をとるって、こういう事なんだと思い・・・

あれから、何年も経ったけど・・・
もちろん、おばさんは、まだ生きておられますが・・・

このお花が咲くたびに・・・
あの時のおばさんの言葉が、蘇り・・・
いつまで、こうしてお花を植えて、楽しめるのかと・・・
まさに、風露の如く儚い人生なのだと、わたスに思わせてくれる、ピンクのフウロ草なのです。


人生いろいろ・・・
お花もいろいろ・・・

それぞれに、思い出が蘇る庭のお花達・・・

買ってから、18年目に咲いてくれた、八重咲の「黒龍」とっても綺麗に咲きました。↓




このお花を見る度に・・・
このお花を初めて見た時は・・・
子供たちは、まだ無邪気な笑顔で、わたス達、4人で、いっつも、色んな所にお出かけしたことを思い出します。

こんな美しいお花を・・・
今年は、35歳になる娘と、一緒に見たかった・・・




わたスは・・・
いったいいつまで・・・
このお花を、見守ってやれるのかしら?
わたス、そんなには長くはないと思うけど・・・
例え、わたスが居なくなくなっても、このやまのうえで、頑張って生き続けて欲しいと・・・
そんな事を思って、素敵な八重咲の藤「黒龍」を、見ているおばちゃんであります。


さぁ~て・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言は、おしまいです。
わたス、毎日、文章離れの暮らしなので・・・
このブログで、こんな風に、文章を書くのが、唯一の、頭の体操なので・・・
いっつも、変な事ばっかし書きますが、どうぞ、お許しください。


ではでは・・・
わたス、今日は、午後には、すったもんだした、母子推進なんとやら会議があるんで・・・
天気は良くても、庭仕事に没頭できず、ザンネン…なんだけど・・・
まぁね・・・
今から、少しだけでも、庭に出ようかと思います。

出来る分を出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったいいつまで続くことやら・・・

2018-05-09 07:46:23 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、外は雨なので・・・
グウタラおばちゃんは、手っ取り早く・・・
リビングの中のお花・・・
黄色いの君子蘭が咲いたんで、それを撮ってみましたんですが・・・
どう?黄色の君子蘭、黄色っていっても、淡い色なので、オレンジと違って、優し気でしょう?


わたス・・・
これも、いっつも、同じことを書いていますが・・・
この黄色の君子蘭は、何年か前に、大型園芸店で・・・
「黄色の君紫蘭、育てて、咲かせてみませんか?」みたいな事を書いて売ってあったので・・・
わたス「それならば、育ててみましょうかね。」って・・・
そのキャッチフレーズに喰いついて、買って来た苗でしたんですが・・・
その苗が、数年かかって、ようやく咲き出し、今年もこうして咲き始めてくれた・・・って、訳なんです。

で・・・
我が家には、そん時・・・
既に・・・
「一度は育ててみるかぁ~」って、言い訳しながら買った・・・
処分品だった、オレンジ色の君子蘭がありまして・・・
それは、この間UPしたやつなんだけど・・・
今、丸々となって、咲いていますんですが・・・
連れ帰った時は、一株の鉢植えだったけど・・・
今はね・・・
株が殖えて、今年は、5本立ちで咲き始めていますんです。

それでね・・・
オレンジの君子蘭・・・
我が家にあるのに、数年前に、父が、父の姉の家に行った時・・・
伯母さんが、「これ、持って帰れ!」って、押し付けられて・・・いえ、頂いて来ましたんです。

だから・・・
今ね・・・
我が家の君子蘭・・・
全部で3鉢ありまして・・・
それぞれ株を殖やして、今年は、こんな風に咲き始めてくれましたんですが・・・↓



君子蘭・・・
これ、もう、鉢を大きくしないとアカンですねぇ・・・
わたス、もう、これ以上鉢を増やしたくないんで・・・
株分けをしないで、鉢だけ大きくして、植え替えようかと思っているんですが・・・

でもねぇ・・・
そんな事をすると・・・
また、大きくなった鉢の中で、株を殖やす・・・よねぇ・・・きっと・・・

それ・・・
いったいいつまで続くことやら・・・

わたス、お年頃なんで・・・
なんだか、複雑な気持ち・・・
我が家の君子蘭・・・
お花は綺麗なんで、咲いてくれるのは嬉しいんだけど・・・
大きくなるごとに、おばちゃんの不安も大きくなって・・・
嬉しいような、困ったような・・・
本音を言えば・・・
この先どうなるのかと、心配しながら見ています。



ではでは・・・
おばちゃんは、今日もパート・・・

昨日もね・・・
以前働いて見えた、わたスよりも1個年下の方が、お買い物に来ていらっしゃって・・・
「あらぁ~ まだ、働いてるの?」
ってね・・・
笑われちゃったよ・・・

まぁ、彼女は、家庭の事情で、働けなくなって、辞められたんだけど・・・
いつも、笑って、わたスをからかうんだけど・・・
本当にね・・・
こんな歳でも、たとえ、半日パートでも・・・
こんなドへき地のやまのうえ暮らしでも・・・
今は元気な年老いた両親や、家の事情も、自分の健康も、働ける環境なので・・・
例え質素な暮らしでも、こんな風に、普通に変凡に、暮らしていられる今は、有難い事だと・・・
心から、感謝です。

だから・・・
この雨の降る、霧で真っ白な、外に出て・・・
今日も、いつものフレーズで・・・

「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」

だよねぇ~♪

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このお花何のお花か分かるぅ?

2018-05-08 07:35:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の雨、時々ドシャ降りで・・・
やまのうえも、けっこう降りましたんですが・・・
そんな雨の中・・・
こんなお花が咲いているのを見つけたんで・・・
おばちゃんは、お花見たさに、傘をさして、庭に出て見て来ましたんですが・・・
どう?これ、何のお花か、分かりますか?

なぁ~ンてね・・・
しょうもない事を、書いちゃいましが・・・
この花は、「黄花エビネ」で、たった一本だけ、こんな風に咲いていました。↓



↑黄エビネ・・・
昔ね、姉の嫁ぎ先のお舅さんが、黄エビネを育っておられて・・・
わたス、初めて、エビネにも、色んなお花があるんだと知りました。

それでね・・・
そのお舅さんは、もう亡くなられたんだけど・・・
数年前に、大型園芸店で、たまたま黄エビネを見て・・・
優しかったお舅さんを思い出し・・・
なんとなく、懐かしくなって・・・
買っちゃった( ^ω^)

そう、買ちゃったんだけど・・・
わたス・・・
やっぱりね・・・
このお花を見るまでは、買った事も植えた事も、忘れてる・・・
本当に、困ったものです。何か、認知症対策しんとアカンですねぇ・・・



何でもかんでもの庭・・・
花も草も、何でもかんでも育っている「やまんばの庭」・・・
雨ふったんで、みんな生き生き、緑々しておりまぁ~す。↓




本当に・・・
庭は、緑々して、スッカリ初夏の景色になりました。(って言うか、雑草園だよ…)

庭仕事・・・
頑張らんと・・・
直ぐに、景色は、また雪景色、真っ白になっちゃうねぇ・・・

おばちゃんは・・・
出来る分を出来るだけ・・・
ってね・・・
相変わらずのスローペースで・・・
困ったものですぅ・・・

ではでは・・・
グチっていても仕方が無いんで・・・

今日も、なんとか、パートを終えて、庭仕事の出来るパワーが残っている事を願い・・・
今から、山を下り・・・
しがないパートだけど・・・
こんな歳でも、こうして今日も、働ける事を喜んで・・・
頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲の「黒龍」が咲き出しました

2018-05-07 07:34:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

八重咲の藤、「黒龍」が咲き出したので・・・
昨日、「雨の降る前に・・・」って思って、撮って見ました。
どう? 大人色の八重咲の藤の花、なかなかでしょう?

この藤の花は、昔々、子供たちがまだ幼かった頃に・・・
愛知県江南市の「曼陀羅寺」に藤の花を見に行った時・・・
わたス、初めて藤の花に八重咲がある事を知って・・・
八重咲き「黒龍」に、メチャクチャ感動しまくったのですが・・・
その時、たまたまそこに、藤の苗木が売ってあって・・・
よくよく見たら、その中に・・・
八重咲の「黒龍」の小さな苗があったんで・・・
即、買いました。

で・・・
大喜びして、庭に植えたら・・・
苗は、順調に育つのに・・・
待てど暮らせど、毎年、一輪の花も咲かず・・・

本当に、毎年、毎年、「今年こそは・・・」って、待ちましたんですが・・・
結果、咲くことが無かったので・・・

諦めて・・・
「もしも、今年咲かなかったら、切ってしまおう」って、思いました。

そしたらね・・・

な、な、なんと・・・

咲きましたんです。ほんの少し( ^ω^)・・・

買ってから、18年目に、咲き出した頑固者の「黒龍」・・・
わたス、剪定が分からないので、ほとんど放たらかしなので・・・
それからは、いっぱい咲いたり、アンマシ咲かなかったりを繰り返し・・・
技の無い、スキルの無い、おばちゃんは、毎年、咲くか咲かないのか、ドキドキなんだけど・・・
今年はね・・・
こんな感じで、房がけっこう垂れ下がって、咲き出してくれたんで・・・
嬉しく見ています。↓





ほんでもって・・・
今年も咲き出したって言えば・・・
大好きなお花、日本桜草も咲き出したので、撮って見ました。↓





大好きな、スズランも咲き始めたので、貼り付けまぁ~す。↓



スズラン、いい香りでぇ~す。



本当に、自画自賛の画像ですが・・・
技の無いわたスでも、なかなか可愛く撮れたと、自画自賛した、こんな画像も、貼り付けまぁ~す。↓





さてさて・・・
世間では、なんだかんだと騒がしかったゴールデンウイークも終わりました。
本当に、月日の経つのは、早いですね。
やまのうえも・・・
桜はまだか、桃はまだかって、待ち焦がれていたけど・・・
そんな季節は、アッっという間に、終っちゃって・・・
今は、もう新緑の季節・・・

わたス・・・
庭の小道を、桃の花の咲く頃までに・・・
なぁ~ンてね・・・
そんな事を思っていたけど・・・
何のことはありません。
それ、来年の桃の花の時期までに・・・って、スローペースで・・・
昨日もね、ほとんど一日庭に出ていたのに・・・
わたス、小道の整備だけをしていればいいのに・・・
庭の草も、凄い事になってるんで・・・
結局、いつもの様に、あっちを遣ったり、こっちを遣ったりで・・・
小道の側に植えていた、ミニ水仙の「ペチコート」邪魔になるので、掘り起したんだけど・・・
それ、植えたまんまだったんで、葉っぱは、糸の様に細くって、球根なんて、小豆より小さくなって・・・
でも・・・
わたス、捨てきれず・・・
それを、一球一球、ほぐして、庭のあちっこっちに穴を掘って、肥料ぶち込んで・・・
植えていたりして・・・
それ、3株もあって・・・
そんな植え替えの作業をしてたら・・・
アッっという間に、夕暮れになちゃった・・・

なかなか断捨離出来ないおばちゃんは・・・
引っこ抜いた花も、なかなかね、可哀相で、捨てられず・・・
お花を植えているのか、草とってるのか・・・
気付けば・・・
今年も、やまんばの庭は、雑草園になってます。

今日は、雨・・・
また庭のスギナが生き生きして来ますねぇ・・・(涙)

しょうがねいよね・・・
出来る分を、出来るだけ・・・だもん・・・

なんだけどね・・・

綺麗な庭・・・
憧れまぁ~す!

いつかはきっと・・・
綺麗な庭に・・・

頑張るぞー!

今日も、気合いだけは、充分なおばちゃんであります。
そいでは・・・
おばちゃんも、今日から、3連チャンで、パートです。
まだ、働ける事を喜んで・・・
五月の雨の中、小銭稼ぎに、参ります。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ぺこっ!)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなわたスでも咲かせられました

2018-05-06 08:20:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

デンドロのレインボーダンス「ハナビ」が咲きましたんで、撮って見ました。
今朝は早く撮ったんで、画像がちょっと暗くって、イマイチなんだけど・・・
でも、どう? なかなか可愛いお花でしょう?

去年だったか・・・一昨年だったか・・・
それ、もう忘れちゃったけど・・・
とにかく、こんなグウタラな、アンマシお世話の出来ないわたスが・・・
こんな風に、デンドロをまた綺麗に咲かせられたなんて、今まで無かったことで・・・
我ながら、ビックリポン!して見ています。

まぁね、決して、お店で売られてるようには、モコモコじゃないけど・・・
でもね、わたスにとっては、上出来で、毎日嬉しく見ていますんです。


ほんでは・・・
今日も、また、わたスの記録を兼ねて、今朝の庭の様子などを貼り付けまぁ~す。

で・・・
今、少しづつ、気が向いたら、遣っているのは・・・
この、モーツアルトのアーチから入る小道です。↓




それがねぇ・・・
この小道、草やお花で、敷いた石の所まで、草やお花が育ってしまって、通れないので・・・
もう、3年前から、わたス、なんとかしないとアカンって、思っているのに・・・
それ、あまりにも凄い事になっていて・・・
それ、お花を植え替えたりすると、どんだけ大変な作業かと思うと、ヤル気が薄れ・・・
いまだ、思うだけで、見て見ぬふりで、手付かずだったんです。

でもね・・・
やっと、やっと・・・
グウタラおばちゃん奮起しまして・・・
今、ようやく、お花を移植して、小道を広げました。

なぁ~ンてね・・・
この間UPした様子と、ほとんど変わっていないのですが・・・
それでもね・・・
昨日は、小道の側に植えていた、アガパンサスを、やっと、やっと、掘り起して・・・
それ、株分けして・・・
別の所に、移植しました。

それでね・・・
昨日は、たったこれだけの事に、1時間半もかかっちゃって・・・
ノロマのわたス・・・
こんなスローペースなので、小道が、綺麗になるのは、いつの事やらで、ございます。


それにね・・・
庭のあっちこっちの小道、そこも、ドンドン草が育っているので・・・
ちょっとしゃがんで、素手で草をとったりしています。

何処もかしこも、遣らなアカンとこばっかしの、やまんばの庭であります。↓




さてさて・・・
今日は、やっと、パートがお休み・・・
連休中は、忙しくって、少しお疲れ気味だけど・・・
今朝も、目覚めだけは何故か早くって、4時半過ぎに起きました。(歳だからねぇ・・・)

と言う訳で・・・
出来る分を、出来るだけ、今から庭に出て・・・
頑張りまぁ~す。

大したことは出来ないけど・・・
遣らんよりはマシって事で・・・
「いつかはきっと、綺麗な庭に・・・」
ってね・・・
綺麗な庭を、夢に描きながら・・・
鶯の声を聞きながら・・・
何羽もの、鳥のレストランのキジバトに見守られながら・・・
小道の続きを遣るつもりです。
頑張るぞー!

沢山出来たら・・・
また、UPしますんで、よろしくねぇ~ 出来たらの話だけど・・・アハハハ( ^ω^)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運を願って買った黄金色のお花・・・

2018-05-05 07:40:53 | ガーデニング
人気ブログランキング

このお花・・・
わたスが、我が家の金運を願って買った、黄色のレンゲツツジが咲きましたんで、撮って見ました。
どう?なかなかのテカリ具合で、黄金色でしょう?

なぁ^^んてね・・・
いっつも、この時期に、わたス、同じことを言いながら、UPしているんだけど・・・

今年もね・・・
「どうなんかなぁ~? 我が家の金運、こんな咲き方では、やっぱし、アンマシ望めそうではないよねぇ・・・」
って・・・
思いながら、見ていますんです。

貧困暮らしのおばちゃんは・・・
大枚はたいて、宝くじを買うお金ももったいないんで・・・
どうせ当たるか当たらないのか、分からないなら・・・
だったら、神頼み、お花頼み・・・
って事で・・・
いっつも、黄色いお花に、黄金のご利益を願い、買っていますんですが・・・
この黄色のレンゲツツジはね・・・
以前、わたスの住む同じ地域の、お金持ちの家に用事があって行った時・・・
そん時、庭先に、デッカクて、とっても立派な黄色のレンゲツツジが咲いていたのを見て・・・
「わぁ~~~すごォ~イ!」
ってね、ビックリポン!して・・・
おばちゃんは、即、思いましたんです。
こんな風に、黄色のレンゲツツジを、我が家でも育てて咲かせたら、きっと、ご利益があるんじゃないかと・・・

で・・・
買って来て・・・
植えてみたんだけど・・・
我が家のレンゲツツジ、植えた場所が悪かったのか・・・
大きくなり始めた頃に、何度も、雪の重みで、折れちゃって・・・
未だに、デッカクなれず・・・
今年もね、ドバぁ~っと咲いた、てんこ盛りの黄金の山は見えず、この姿なのであります。↓



願ったけど・・・
黄金は、小金・・・
今年も、「ダメジャン!」で、ございました。アハハハ・・・ハァ~・・・



淡いピンクのお花・・・
これも、昨日、咲いているのを見つけましたんですが・・・
淡いピンクのシャクナゲも、咲き始めていました。

いつかはきっと・・・
シャクナゲの咲く小道に・・・
なったらイイねぇ~ 
そんな事を思って、見ている、おばちゃんです。↓ (だったら、それまでに、小道チャンと遣れちゅーの!)





いつかはきっと・・・
って・・・
思う所・・・
庭の各所にありまして・・・(庭は、未開拓地だからねぇ・・・)

いつかはきっと・・・
芝桜の庭に・・・
ってね・・・
この場所は、そんな事を、夢見て、見ています。
そう、いつかはきっと・・・死ぬまでには・・・↓(それも無理かもしれんけど・・・アハハハ…)




いつかはきっと・・・
イイとこ撮りの庭でなく・・・
オープンガーデンの出来るような、どこを見ても、綺麗な庭に・・・
「なったらイイねぇ~♪」

それでは・・・
今日も、貧困おばちゃんは、しがないパートなんで・・・
これからお出かけいたします。

昨日も、30分超勤で・・・
家に帰ったら、姉夫婦が来てくれてたんで、庭にはでられんかったけど・・・
今日は、どうかなぁ~?
今日は、夫に、野菜の苗など買って来るように頼まれてるんで・・・
パートを終えて、買い物してたら、また庭に出る時間が無くなるかも・・・

まぁね・・・
出来る分を、できるだけ、頑張んべー!
って事で・・・
庭遊びなんだから・・・
チマチマと、遣りましょうかね・・・

いつかはきっと・・・
ってね・・・
それを、念仏のように、唱えながら( ^ω^)・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めていたお花が咲いてました

2018-05-04 07:48:29 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
庭を歩き回っていたら・・・
諦めていたお花が咲いていましたんで・・・
「わぁ~~^^ 咲いたんだぁ~♪」
ってね・・・
ビックリポン!
ねっ、どう? 斑入りの葉っぱの、薄紫のツルハナシノブ、なかなかでしょう?

このツルハナシノブ・・・
これも、去年か、一昨年か・・・忘れちゃったけど・・・
とにかく、小道の側に植えましたんですが・・・
そこは、日陰なので・・・
この間、小道の整備した時、僅かに残っているのを見て・・・
「あらぁ~ そうだった・・・植えてたんだぁ・・・」
って、思い出したのですが・・・
それ、「これは、もうダメかもしれん・・・」って、思う、そんな悲惨な姿だったんだけど・・・
まだ、少し葉っぱはあったんで、とりあえず、植え替えましたんです。

それが・・・
なんと、なんと、昨日みたら、お花が咲いていて・・・
メチャクチャ嬉しかったです。

で・・・
心病む、ヘロヘロおばちゃんのやまんばは・・・
頑張って咲いた、この小さなお花から・・・
「わたスも、頑張ろう・・・」
ってね・・・
いつもの様に・・・
出来る事を、ただひたすらに頑張って生きるお花から、生きる元気を頂きました。
ねっ、お花って、なぁ~ンにも言わないけど・・・
イイよねぇ~♡ ( ^ω^)


嬉しく見ているってお花・・・
これも、何度もUPしているんだけど・・・
普通の岩根絞りのお花も・・・です。↓





昨日のスーパーはメチャクチャ忙しくって・・・
わたス、アセアセしながら、13時半まで超勤して、遣ってましたんですが・・・
時間が無くて、本当に、遣らなあかん事、頑張っていたら・・・
まったく知らないご婦人が、わたスに話しかけて下さました。
「大変ですね、頑張っておられますねぇ~」
ってね・・・
きっとね、ご婦人は、そんなわたスの姿を、暫し、見ていらしゃったんだと思いますが・・・
で・・・
わたス、笑って言いましたんです。
「こんな歳なのにねぇ、まだ働いていますんです。」

わたス、帯状疱疹してから、スーパーでは、ずーっとマスクをしているのですが・・・

ご婦人が仰いました。
「いや、まだまだお若いから・・・40代ですか?」

わたス・・・
「えっ! 私・・・ん?40代?」

ご婦人「えっ!50代なの?」

わたス「えっー! もっと歳ですよ」

ご婦人「…60代なのぉ?」

二人でね・・・
アハハハ・・・
大笑いしちゃいました。

お客様から、思わぬ、元気を頂いて・・・
おばちゃんは、更なる、マスクの効力を、知りました。

そいでは・・・
もう時間です。
出来る事を出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)


後付けのお詫びの追伸です。・・・
すみません、わたス、時間が無くて、大急ぎで、更新していたので・・・
UPしてはいけない画像を、まったく気づかず貼り付けていました。
コメントで教えて下さって、気付き・・・
慌てて削除しました。
せっかく書いて頂いたコメント、その方の、お名前が分からないのですが・・・
画像を削除したので、内容と合わない事になりましたが・・・
どうぞ、お許しください。
「ごめんなさい🙇」
本当に、失礼いたしました。
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子さん心配してたけどなんとか・・・

2018-05-03 07:41:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

なかなか咲かなかった我が家の君子さん・・・
ようやく咲き始めたので・・・・
嬉しくって、撮って見ましたんですが・・・
ねっ、どう? 元気色の君子さん、パァ~っと開いて、目が覚めそうでしょう?

なぁ~ンてね・・・
我が家の君子蘭・・・
現実は、こんな風に、ちょっとお花が小さめで、ちょっとヘロッッとしてますんです。

で・・・
何故かって言うと・・・
それ、わたスがグウタラで、ここんとこ数年植え替えていないからで・・・(ダメジャン!ダメジャン!)

しかも・・・
今まで、毎年冬越しは、暖かなリビング暮らしだったのを・・・
今季の冬は、お試しで・・・
暖の無い縁側で、ナイロン袋2重3重にして、冬越しさせて・・・
とにかく、そこは寒いので・・・
わたス、水遣りを、いつ遣ったらいいのか、ぜんぜん分からなくって・・・
結局・・・
水を遣って、凍みさせてしまうのが怖くって、春になるまで、水遣らんかった・・・

そしたらね・・・
水不足で、春になったら、緑々していた葉っぱが、黄色になって・・・
それ、慌てて、水を遣っても、回復しなくって・・・
しょうがないので、この間、黄色くなった葉っぱを、取ってしもうた、アカンかった・・・

それで・・・
水不足のダメージは、葉っぱだけでなく・・・
咲き始めたお花にも表れて・・・
いつもの様に、ぜんぜん元気が無いのです。

と言う訳で・・・
そんな悪条件の中でも、頑張って、咲いてくれたんで・・・
わたス的には嬉しくって・・・

おばちゃんは、暖かになった今頃になって・・・
ちゃっかりと、咲き始めた君子さんを、デンマークカクタスの無くなったリビングに入れて・・・
お花を愛でています。

すみません・・・
しょうもない事を、ダラダラ書きました。


そうそう・・・
これね、昔から、凄~く欲しかった椿「玉の浦」なのですが・・・
たまたま咲いていない苗に出会ったんで、喜んで買ってきて、庭に植えたんだけど・・・
今年ね・・・
初めて、蕾を付けたんですが・・・
わたス、咲くのをとっても楽しみにしていたのですが・・・
咲いたらね・・・
なんと、白い縁取りが、あいんまし目立たない花で、「ザンネン…」だった、この花でした。↓



まぁね・・・
椿は好きだし、この子には、なんの罪も無いんで・・・
咲いてくれただけでも、嬉しいには、嬉しいんですが・・・
出来ればね・・・
これから咲く花の中に、白い縁取りが目立つ花が、一輪でも咲いてくれたら・・・って、願っています。



さてさて・・・
わたス、今日もパートです。

出来る事を、出来るだけ・・・
って言うか、・・・
今日は・・・
カップラーメン積み上げ放題(1回500円)があるんで・・・・
メチャクチャ忙しくなりそうです。

頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白な一輪草が咲きました

2018-05-02 07:39:19 | ガーデニング
人気ブログランキング
真っ白な一輪草が咲きましたんで、撮って見ました。
どう? 地味花野草だけど、清楚な感じで、なかなかでしょう?


この一輪草は、2~3年前に、我が家の側の川の側で、たまたま咲いているのを見つけ・・・
もちろん、そこは、我が家の土地なんだけど・・・
我が家の庭で、咲いてくれたら、毎年近くでお花を、楽しめると思って・・・
少しだけ採ってきたのですが・・・
でも・・・
もしかしたら・・・
庭では、育たないかもしれないと、ちょっと、不安だったんだけど・・・
今ね、少し株っぽくなって、咲いてくれるようになりました。
まぁね・・・
咲いていたのは、石ばっかしの所だったんで、環境が合わないのか、我が家では、チマチマなんだけど・・・
それでも、こうして、庭でお花が毎年見えるんで、一輪草には、申し訳ないけど・・・
わたス、毎年この時期、一輪草が側で咲くのが見られるので、とっても嬉しいです。


それでね・・・
一輪草と言えば、次は二輪草・・・って事なんだけど・・・
すみません、画像、ありましぇ~ン(ダメジャン!)

あのね・・・
二輪草は、我が家の周りにそれはそれは、いっぱい咲いていて・・・
家の裏山なんて、二輪草が群生していて・・・
ウカウカしてると、いつの間にか、庭の至る所で、勝手に群生し始める、図々しい野草なので・・・
お花は可愛いんだけど、繁殖力が、半端じゃないんで・・・
わたス、庭では、ひっこ抜いたりしています。
でもね・・・
まだ咲いているんで、今度撮って見ますね。



ほんでもって・・・
これは、野草じゃないけど・・・
自生のツツジも、庭の至る所に植えていて・・・
今、ドンドン咲き出しているんですが・・・

このツツジ・・・
正式名は知らないけど・・・
昔は、田んぼの石垣など、至る所に育って、この時期、オレンジが、目立っていました。
我が家でも、家の周りで、珍しくもなく、よく見かけていましたんですが・・・
今では、スッカリ無くなって、結局、家の庭に移植した物だけが、残って・・・
こんな風に、さいていますんです。↓




野草などが無くなるのは・・・
乱獲もあるけど・・・
鹿などが、食べつくすこともあって・・・
アオキや、春蘭など・・・
我が家の周りでは、家に移植したものだけが、かろうじて生き残っているって感じです。

それにしても・・・
二輪草は、どこでも、緑緑して、群生してるけど、鹿は食べないのでしょうかねぇ・・・?

と言う事で・・・
今はね・・・
山にあるから、安全とは言えない、自然に置いていたら、イイってもんじゃない野草だと・・・
わたスは、思って見ていますんです。


では・・・
またまたのUPですが・・・
この間は、咲き始めたばっかしだった、このシャクナゲですが・・・
昨日、「そうだ、もう、いっぱい咲いたかなぁ~?」って思いついて・・・
東側の庭の端っこまで行って見たら・・・
予想通り、咲いていました。↓





どうってことのない、ハチャメチャの庭ですが・・・
こだわりなくお花を植えていると・・・
その時期時期に、色んなお花を庭で見られるんで・・・
わたスにとっては、それが、一番嬉しい事です。


夫は、日本庭園の様にしたかったんだと思うけど・・・
夫は、忙しくって、アンマシ庭を構っている間が無いもんで・・・
妻は、ついつい、その間に、勝手に植えちゃった・・・( ^ω^)・・・

で・・・
今は、お詫びに・・・
植えてしまった花が、凄いので・・・
夫が歩きやすい様にってね、チマチマと、小道つくりしています。↓




なぁ~ンてね・・・
チマチマと小道つくり・・・
ぜんぜん捗っていません。

わたス・・・
2日間も連休だったので、やる気満々だったけど・・・
結局は・・・
日頃のグウタラしてるもんだから・・・
まずは、それを遣らなアカンことになって・・・
それで時間とられちゃって、ダメジャンでございました。

お休みの二日間は、珍しく、天気が良かったんだけど・・・
なんやかんやと遣ってたら、小道づくり、本当に、ほんの数メートル出来ただけ・・・
予想外になっちゃて、ガッカリでした。

でもね・・・
でもね・・・
いつかはきっと、綺麗な庭に・・・

なんとか、家族みんなが元気でいるうちに、少しでも出来たら・・・
って・・・
そう夢見て、この庭を見ています。↓




さぁ~て・・・
世離れやまんばは、今日から、4連チャンのお仕事でぇ~す。

こんな歳になっても・・・
こんな世間が大喜びの連休でも・・・
働けるって事を、喜んで・・・(ン!)
出来る事を、出来るだけ、頑張んべー! 

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする