アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜日の午後に 🎵 2015年1月8日

2015年01月08日 | 日記
今日も木曜礼拝があり、皆さんと共に礼拝する事が出来ました。

神様に感謝します!

午後はゴスペルクラスですが、今は姉妹達だけで行なっています。

次の目標は、今月末に行われる白馬予選のゴスペルコンサート。

チーム、選曲、メンバー…どうするの?

ゴタつくチームもあるようですが「血も涙もある」神様が無事に導いて下さる事を感謝します!

Oさんと先に祈っていたら後からやって来たSさん…一緒にレオンを連れて来た
!…🐾

レオンは白いポメラニアンですが、前に会った時よりずっと大きくなりましたね


ちょうど賛美していましたが、レオンが飛び跳ねるのを抑えつつ、賛美し続けました。

会堂がちょっと暗いですが、みんな笑顔です。





賛美中の私達とレオン。



私も撮って貰いました。レオンて、白いマリのようです。





でも頼まれた予選の曲、よく出来ていない…みんな帰った後で1人で練習していたら、そこに現れたK牧師。

あら、今日はピアノレッスンがあるのでしょうか…?



練習している様子を教会ブログにアップして上げますよ…とパチリ!



2枚目アップ、パチリ!

冬のコートの話をしましたが、ユニクロのコートは軽くて暖かいから、是非買ってみて下さい!…と、まるでユニクロ店員のようでした?



そういえば、K牧師はいつだったか、実家に帰られた時にあまりに寒くて、お母様がセーターを買ってくれた…とアップしていらっしゃいましたよね。

近いうちにまた実家に帰って来たいという事ですが、寒さには気をつけて下さい

皆さんも風邪などひかないようにして下さいね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年始めの大人のレッスン 🌸 2015年1月7日

2015年01月08日 | 日記
今日から新年度の大人のレッスンが始まりました。

それで、今年もよろしくお願いします…とカッコよく新年の挨拶をしたかったのですが、実際には玄関で箒と塵取りを使っている所にやって来られた大人の生徒と鉢合わせしてしまいました。…

…カッコ悪~い…と思いながら、素知らぬ顔で、まず「こんにちは~」🌸

玄関でスリッパに履き替えた所で、新年のご挨拶をさせて頂きました。

今年も楽しいレッスンになりますように
…。

Fさんは、現在、砂糖断ちしていらっしゃるので、お茶のお供にはチーズとおせんべい。手を温める事も出来て、一石二鳥です。

話題も沢山あり、ピーチの紅茶を頂きながら話が尽きません。

近況をお伺いしてから、レッスンに入ります。「今年もよろしくお願いします!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の玉川上水道 💐 2015年1月7日

2015年01月08日 | 日記
今日は朝から晴れて、風もなく良いお天気です。

色々な用事で駅近くまで来たので、駅前公園にも寄ってみましたが、今日はアヒルもいないし、冬の最中なので樹々には葉がなく、向こう側の青空が透けて見えます。…

上水道を歩くと、ふんわりとたまった落ち葉がまるで絨毯のよう…素敵な踏み心地です。🍂🍂

いつもこんな感じで歩けたら良いなぁ~
…と思いました。🍃🍃

でも上水道に木材チップを撒かれるのはお断りします。梅雨時には水はけ悪くなるし、ベチャベチャになって歩けなくなるのです。…

それから、小川の側に一部分ですが木の枠を設けてありますが…多分、誰かが滑り落ちたりしないようにという事なのでしょうが…これも取り外して貰いたいです。

梅雨時に、この枠のおかげで水がちっともはけないので、歩きにくくなって困ります。

地元には地元の生活の仕方があり、それは何処かの議員さんにはわからないのです。…

また、駅前公園はいつまでも伐採などから守られて、自然豊かな景観を崩されないようにと、私も願っています。


こちらは秋の上水道近くです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする