アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

インターナショナル礼拝、ゴスペルクワイア、Jゴスペル 💖 2015年4月19日

2015年04月20日 | 日曜主日礼拝

私の元生徒達の洗礼式と共に、インターナショナル礼拝も進行しています。

今日はその前のプログラム、ゴスペルクワイアにも出てみました。

まず一回目。

今は、風のひびき2集より、No.7「栄光をあらわしたまえ」を練習しています。



その後でインターナショナル礼拝になりますが…

練習中の私。ちょっとヘンな顔をしているので、鍵盤の辺りだけアップ。



カメラもスタンバイ。

先端についている小さなカメラ画面を拡大してみたら、ちょうど私がピアノを弾いている所でした。



賛美しています。



これは献金の時ですね。



今日のメッセンジャーはS牧師で、通訳はT牧師。

私達の教会では、神様に導かれる沢山の女性達が色々な奉仕にあたっています。

「しかし、御霊の実は、愛、喜び、平安
、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。このようなものを禁ずる律法はありません。」(ガラテヤ6:22、23)



インターナショナル礼拝の終了後、ゴスペルクワイアの二回目。



その後は、Jゴスペルタイム。

今日は最初にアドナイネベル。

何の曲にしようかな~と思いましたが、
一番始めなのでこの曲でも良いかなと思い、風のひびき2集より、No.19「メシ
ヤ」

発音は歌いやすいので、メシア…にさせて頂きました。

済みませんが、写真がないので先ほどのをもう一度。



他に、ヒソプ、インターナショナル礼拝チームも奏楽させて頂きました。感謝します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗礼式 🌟 2015年4月19日

2015年04月20日 | 日記
今日はTさんの子供達のうち、下の2人の洗礼式があります。

本当は先月の予定でしたが、お父様のTさんのご実家の方からお姉さんのご家族がいらして、是非、洗礼式を見たいという事なので、今月19日になったのでした。

前日に電話してみたら、2人の様子は良いそうで、お母様のAさんも安心している様子です。

私とTさん達は違う教会に行っていますが、レッスンの中やクリスマスシーズン
、色々な時に共に賛美したりして来ました。

生活している地域の中での祈りや賛美は
、時にはとても大切になります。

Tさん宅の子供達は4人ですが、私がピアノを教えた3人のうち、上の2人は既に洗礼を受け、今度は長女のSちゃん、一番下で三男のK君の番です。

「下の2人は一体、いつ洗礼になるのかしら~?…」とAさんは言っていましたが、神様の御心はこの4月だったのですね!

きっと私が礼拝中に、又はその後、インターナショナル礼拝までの間に洗礼式が行われたと思いますが、おめでとうございます❗️

これで家族みんなが神様の家族になりましたね。

神様が今後の歩みを守り、導いて下さいますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする