アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

駅前公園で賛美 🍁 2015年9月30日

2015年10月02日 | 日記
今日も駅前に用事があり、公園に寄る事が出来ました。…白馬に乗ってカポカポと。(妄想中)

良いお天気の中、西口から入り、左右に玉川上水のせせらぎを見ながら橋を渡ります。

そこを越えると、小さい小川も流れています。

今日はカモもアヒルもいませんね…。

🌿🌿🌿

ところが、いつも行く山の上には先客あり。

何処かの学校の遠足みたいで、小さい子供達が三々午後、グループでお弁当中。🍱

賑やかです。



これでは山の上には行かれないので、そのまま小道を曲がって公園の奥へ…

頭上の空は明るいです!



今日も噴水が上がり、並木道のグリーンが鮮やか。



いつもは行かないジャブジャブ池。

コレは下水道ではありません。水は循環して池に流れるようになっているみたいです。


黒タイルの上には何もないように見えますが、ちゃんと水が流れています。左の方から右側に
チャポチャポと…💦



今日は、この池のほとりで賛美しました!

結構沢山の曲を歌いましたが、通りかかった人はまばらで、小さい子供連れの家族が水遊びがてら聴いて下さったみたいです。

私の白馬は近くで待っていましたが、いつも私の賛美を喜んで聴いていてくれるようです。(妄想中)

見上げると、樹々のグリーンが綺麗!



少し離れた所にはグラウンドがありますが、春にはサクラが咲いて、辺り一面サクラだらけ…
それは綺麗になるのです。🌸🌸🌸

今日の賛美を神様に感謝します!



「彼らは涙の谷を過ぎるときも、そこを泉のわく所とします。」(詩篇84:6)

🌿⛲️🌿





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫妻とのランチ 🍝 2015年9月29日

2015年10月02日 | 日記
昨日の続きになりますが、今日はTさんご夫妻がお見舞いに行きたいと言って来られたので、
私も便乗させて頂いて、一緒に行きました。

本人は多分眠っていたと思うのですが、最後にベッド裾で皆で祈って、それから私は頭の上に手をかざして癒しを祈りました。

すると、それまでガーガーと喉の音がしていたのに途端に安らかな寝息になり…祈っていた私はちょっとびっくりして「この変化は何だろう
?…」と思ったのでした。

続けて祈って行きますから、早く良くなって下さいね。🌱🌱🌱…

それから私達は帰途につき、ちょうどお昼時だったのでランチに行く事になり、Tさんがこの頃お客さん達に勧めているというスパゲッティのお店に寄りました。

皆さん、よくご存知なのでしょうね、「鎌倉パスタ」です。



この街道沿いには色々なお店があって、選り取り見取り。

そう言えば、いつかはTさん達と「のらや」に行きましたね。

これはメニューですが、写真だと思えない位にリアルです。

さて、何にしようかな…?



Tさんは、ザーサイの何とかと言うスパゲッティにして…



Aさんは、レモンクリームが入っている何とか言うスパゲッティ。私も、コレ美味しそうかな
?…と思ったのですが。

Aさんはこのお店に来ると、大抵いつもコレを頼むそうです。



私は、ベーコンとゴルゴンゾーラの何とか言うスパゲッティ。…きちんと名前を覚えていませんが。



みんなセットで注文したので、サラダとパン、飲み物がついて来ます。

飲み物はお代わり自由。後で店員さんが、焼き立てパンを追加で持って来て下さいました。



分量は少なめに見えましたが、中身が濃くてサラダもパンもあるし、話も弾んで、満足しました。

たまたまこの時間にいた店員さん2人がAさんのお知り合いという事で、Aさんビックリ!

良かったですね!

また機会があったら来たいな…と思うお店でした。

TさんにAさん、有難うございました。感謝します!



「主よ。まことにあなたはいつくしみ深く、赦しに富み、あなたを呼び求めるすべての者に、恵み豊かであられます。」(詩篇86:5)

🌱🌱🌱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする