アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 ⛪️ 2015年10月18日

2015年10月21日 | 日記
先週は忙しくしていたので、今日は少し疲れ気味。でも、礼拝にはきちんと行きます。

今日のフラワーショップは、ダリアの花が並んでいます。



そして、裏には綺麗なバラが沢山ありました。



それを眺めながら通り過ぎ、会堂に着くと間もなく礼拝開始です。



今日の特別賛美はゴスペルクワイア。

曲目は「いつくしみはいつの日も」



今日の1分動画は「祈り聞き従い」について。





「教会政治の形態について」



教会政治の形態って、つまり教会制度についてだと思います。ここに写真がありませんが「会衆制」(教会員全員で運営する)もあります。

「役員制、長老制」(教会員の中から選ばれた特定の人々によって、運営される)



「監督制」(牧師によって運営される)



「同性愛」について。

同性愛については、現在、アメリカなどでもそれを認める傾向にあるようですが、聖書に立った判断を持って歩む事が大切です。

聖書にはソドムとゴモラが同性愛の為に滅びたと書いてあります。

「ところが、ソドムの人々はよこしまな者で、主に対しては非常な罪人であった。」(創世記13:13)

参考として、創世記18章、19章もご覧ください。







今日のメッセージ箇所は、イザヤ55:11になります。



楽しそうにメッセージするA牧師。



今回のイスラエルチームには、祈ったらガンが癒されて、チームに参加出来る事になった方もいらっしゃるそうです。

その方は、胃ガンから転移してリンパ、肝臓、脳にまで行ってしまったけれども、徹底して神に頼り、感謝と賛美、正しい告白をして行った結果、リンパと肝臓、脳のガンは完全に癒されたという事です。

また、現在、路上ライブなどの賛美の働きがありますが、その賛美を聴いて、自殺を思い留まったという方々が出て来ました。

それも1人2人という数ではありません。

賛美チームの方がびっくりしたのではないでしょうか。



インターナショナル礼拝。私は奏楽担当でした
。写真が大ボケで済みませんが、これしかありませんでした。





もう1枚。私はこのPeace…曲が好きなのです






今日はお昼から7時頃まで、中野駅前で賛美のフェスティバルが行なわれます。

略して「中野Jゴスペルフェス」だそうです。

沢山のチームが参加しましたので、一枚ずつアップして行きます。



































もう夕方ですが、大勢の方々が聴いて下さっています。





ご案内のパンフも用意しています。







最後のチームです。



今日、このフェスティバルに出られなかった他チームのメンバーも頑張ろう!

神様に全ての栄光をお返しして、感謝します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする