路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【前澤友作氏】:「お子さんにも見てほしい」宇宙旅行映画完成披露上映会で世界平和を強調

2023-11-28 05:15:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【前澤友作氏】:「お子さんにも見てほしい」宇宙旅行映画完成披露上映会で世界平和を強調

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【前澤友作氏】:「お子さんにも見てほしい」宇宙旅行映画完成披露上映会で世界平和を強調 

 衣類通販大手ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏(48)が、21年に日本の民間人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)に12日間、滞在した道のりに密着したドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」(平野陽三監督、12月29日公開)公開を記念し、同氏が搭乗したロシアの宇宙船ソユーズの帰還モジュールが27日から都内に展示された。帰還モジュールが日本に上陸、展示されるのは初めて。ドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」完成披露上映会に登壇した前澤友作氏(撮影・村上幸将)

 

 映画では、15年の宇宙旅行プロジェクト始動から21年6月に始めた訓練、同12月8日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ同20日に帰還した歩みだけでなく、帰還2カ月後の昨年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻にも触れた。「宇宙は国境もなければ壁もない。国の偉い人がみんな宇宙に来たら(戦いを)やめようと思える」と世界平和を語る前澤氏の言葉も紹介された。

 完成披露上映会でも、前澤氏は「ロシアとウクライナの話も出ています。宇宙から見た地球は、本当にきれい。大切な地球を一緒に守っていければ…そういうところが伝われば、と思い作った。お子さんにも見て欲しい」と声を大にした。【村上幸将】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・衣類通販大手ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏(48)が、21年に日本の民間人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)に12日間、滞在した道のりに密着したドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」(平野陽三監督、12月29日公開)公開を記念】  2023年11月28日  05:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【東京写真記者協会】:今年... | トップ | 【政界地獄耳・11.21】:物価... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【社説・解説・論説・コラム・連載】」カテゴリの最新記事