路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【天風録・04.26】:金色の鍵

2024-04-30 07:01:10 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・G7サミット・G20】

【天風録・04.26】:金色の鍵

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録・04.26】:金色の鍵

 米紙にもついに「もしトラ」が登場した。もしもトランプ氏が米大統領に返り咲いたら、型破りな姿勢に振り回される日本の不安を詰め込んだ言葉だと伝えている。当選の確度に応じて「ほぼトラ」「まじトラ」「確トラ」の言葉が出回る

 ▲「ほぼトラ」への備えであろう。自民党の麻生太郎副総裁が訪米して、トランプ氏と会談した。「ドナルド」「シンゾー」と呼び合う蜜月関係を築いた安倍晋三元首相の盟友を、トランプ氏は手厚くもてなしたという

 ▲麻生氏に限らず、秋の大統領選をにらみ各国要人の「トランプ詣で」が続く。ただ、岸田文雄首相は2週間前に国賓待遇でバイデン大統領の歓待を受けたばかり。「ジョー」「フミオ」の関係にひびが入らねばいいが

 ▲トランプ氏は麻生氏に記念品として金色の鍵を、ホワイトハウスが描かれた木箱に入れて贈った。大統領官邸のあるじ気取りである。鍵を贈る行為は中世欧州の城郭都市の間で始まったらしい。信頼の証しを意味する

 ▲米国第一主義は「鍵の穴から天を覗(のぞ)く」振る舞いといえる。トランプ氏が復権を果たしたとして、金色の鍵で国際協調の場に連れ出せるか。安倍氏なき対トランプ戦略が問われよう。

 元稿:中国新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2024年04月26日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社説・04.25】:自民の政治... | トップ | 【社説・04.26】:共同親権法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・G7サミット・G20】」カテゴリの最新記事