理乃美

ソフトとハードと論理の覚え書き

PC電源交換

2020-11-22 22:40:06 | 日記

気の迷いで電力喰いのGPUをポチったことから、色々といじる事になった。まずは、AT電源の交換。

CPU&マザーボードのアップグレードも視野にいれ、ちょっとおごってCORSAIR HX850i を選択。

どうせ規格品だからとサイズを確認せずに購入したところ、届いた箱の大きさにビビる。まあ、大部分は緩衝材とケーブルセットの袋。

とは言え、奥行きがこれまでの電源よりちょっと長い。そのため交換に少々てこづった。まずPCの筐体内にあるアラート音用のスピーカーにぶつかる。もっとも、これは使っていないのでネジを外して除去。これで電源ユニットのスペースはできたが、筐体の補強材が邪魔で定位置まで入らない。結局、補強材もばらす羽目になった。

次は配線だが、マザーボードのCPU電源は4pinなのに電源ユニット側に4pin用のコードが無くて焦る。ググってみたところ、8pinのCPU電源ピンを半分はみ出して刺せば良いと分かり、一件落着。

以前の電源は、4pinペリフェラルコネクタが主流だった古いシロモノで、変換ケーブルでSATA電源にしていた事もあり、ケーブルがとぐろを巻いていた。CORSAIRにしてケーブルはかなりすっきりした。

筐体を開けたので改めて寸法を確認。GPUボードは入るスペースはあるが、5inchベイのユニットを動かすスペースがなくなることが判明。HDDの交換は、まずGPUボードを外してからとなってしまう。

ということで、ぱんぱんになっているHDDの大容量HDDへの交換が先の模様。やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする