SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

ラグビー、リーグワンが開幕。 スーパースターたちが競演!

2023年12月11日 | ラグビー

今朝は朝から、
今年初めて、ワタシの中の「季節の風物詩」に出会いました。

朝6時ごろ、
東京駅近くの国道を、
3人のランナーが「試走」していました。
どこの大学かはわかりませんが、
あきらかに箱根駅伝のランナーですね。

毎年12月になると、
ちらほらとその姿を見かけるようになり、
「ああ、今年も師走だなあ」なんて思ったりする、
ワタシにとっての季節の行事です。


さて、この週末に、
ラグビー、リーグワンが開幕しました。

この秋、
ラグビーはワールドカップが開催され、
大いに盛り上がりました。

日本代表の活躍、
そして、南アフリカとオールブラックスの決勝での激闘。

目を閉じるとその激闘が浮かんできて、
あの興奮が蘇ります。

そんな中、
今年のリーグワンが始まりました。

なんとっても今年も、
世界のスーパースターたちが各チームに続々集結して、
ま~何とも豪華なリーグになっています。

ワタシはそんな中、
土曜日の東芝ブレイブルーパス  静岡 の試合を見に出かけました。

 




東芝にはオールブラックスからSOモウンガとFWフリゼルが加入してどのような化学反応を見せてくれるか注目していました。
特にモウンガの加入で攻撃のバリエーションが増えるのを期待していましたが、
結果、やっぱり良くなりましたね。

特にモウンガとジョネ・ナイカブラのホットラインはいいなあ。
かなり得点上げてくれそうですね。
FWもフリゼルが加わりリーチ、ディアンズと組んでなかなか強力な布陣だし、
まずまず戦力は整ったという感じでした。

試合は43-30で東芝が押し切り開幕戦勝利。
いいシーズンの立ち上がりとなりました。

他の会場の試合もえらく盛り上がっていましたね。
相模原では相模原花園が行われ、
相模原が最後の最後で逆転PGを決めて30-29の1点差勝利。

スタンドは「1万人プロジェクト」で集まった1万人の観客で、
大いに盛り上がっていました。

実は小田急もコラボしたこのプロジェクト、
ワタシが知ったのは東芝戦の味スタのチケットを入手した後。
もし早めにこの知らせが届いていたら、
こっちに参加していたかもしれません。

試合内容も、
すごくよかったですね。

両チームともに「W杯戦士」はいなかったものの、
あきらかにチーム力はアップしているというところを見せてくれていましたし、
今年は下位のチームも結構やってくれそうです。

日曜日の試合は秩父宮のサントリーvsクボタ、
そして熊谷のパナvsキャノンの2試合が行われました。

昨年の「4強」がさっそく開幕戦で対戦するというカード、
秩父宮はホント、
立錐の余地もないほど観客で膨れ上がっていました。

そんな中でサントリーがものすごい攻撃力を見せて52-26の圧勝。
松島、コルビ、尾崎のBK陣、
エグいなあ。。。

リーグワンデビューのSO高本のキックもよかったですね。
サントリーは今年、かなり強そうです。

パナもさすがでした。
全く崩れないディフェンスはさすが。
堀江のラストシーズンという事で注目されていますが、
覇権奪回に向けて死角は今のところ見当たりませんね。
やっぱり大本命でしょう。

本命チームが非常に力強く立ち上がった開幕戦、
このほかにも神戸が大爆発で開幕を飾り、
名門復活へののろしを上げています。

面白そうですね、今年のリーグワン。


感想・・・・・というわけではありませんが、
前週まで見ていた大学ラグビー(特に帝京大をのぞいた)と、
このリーグワンのレベルの違いを、
ものすごく感じました。

それだけリーグワンのレベルが、
飛躍的に上がっているという事ですね。
もう学生では、まったく太刀打ちできないレベルです。

そんなリーグワン、
今年はリーグ戦途中に、
スーパーラグビー勢との交流戦も予定されていて、
盛り上がっていきそうです。


そしてもう一つ。

どうやら代表の監督は、
エディーさんで決まりのようですね。
ワタシとしては、
ちょっとだけ残念な気持ちもしないではないですが、
決まったからには応援します。

次回のワールドカップは、
夢の4強進出へ。

ラグビーワールド、
盛り上がっていきましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷翔平 ドジャース  10... | トップ | ACL1次リーグ  甲府がトッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラグビー」カテゴリの最新記事