SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

日本男子柔道 立て直せ!

2009年08月31日 | スポーツ全般
総選挙の話題に飛ばされながら、地味に報道されていた世界柔道。しかし、昨日の最終日で、自民党と同じく、厳しい現実を突きつけられる結果となりました。なんと、世界レベルの大会においては、東京オリンピック(!)前以来の金メダルゼロに終わりました。内訳を見ても、60キロ級の平岡選手が銀を取ったほかは、決勝進出者もなし。金0 銀1 銅1という結果は、今の世界における日本柔道の位置を如実に表しているように思えま . . . 本文を読む
コメント

優勝へ快走中 巨人・日本ハム

2009年08月28日 | プロ野球
プロ野球は8月をほぼ終えて、明暗がくっきりと分かれてきました。優勝へは、セ・リーグの巨人、パ・リーグの日本ハムが、快走しています。途中迷走はあったものの、両チーム共にバランスの取れたチーム力は高く、優勝するに値する力を備えています。巨人は、昨年あたりから【自前の選手】が増えてきて、着実にチームの力がアップしてきました。坂本・松本の1・2番の出塁率が高く、小笠原・ラミレスらの中軸に上手くつないでいま . . . 本文を読む
コメント

イチロー 故障?

2009年08月27日 | メジャーリーグ
毎年の恒例行事のようなものですが、この時期、甲子園が終わって、ちょっと気の抜けたような状態になっています。燃え尽きたといってもいいかも・・・・・・さて、甲子園期間中から、世界陸上あり、はたまたバレーボール、ゴルフ、サッカー、そしてプロ野球と、さまざまな競技が毎日のように行われていますね。毎日どこかで、ドラマが起こっている。やっぱりスポーツの世界って、生活に根付いたものだと実感しています。柔道の世界 . . . 本文を読む
コメント

夏の甲子園を振り返って

2009年08月26日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会昨日、中京大中京高校の7回めの優勝を持って、幕を閉じました。今年の大会も、いろいろとドラマがありました。そのドラマが凝縮された、決勝の最終回、日本文理の怒涛の反撃だったと思います。この大会を振り返ってみましょう。強豪・好投手が集まり、盛り上がった大会今年の春のセンバツでは、長崎の清峰高校が、長崎県勢として初の優勝。歓喜の渦に包まれました。その清峰は地区予選で敗れ去りま . . . 本文を読む
コメント

≪夏の甲子園決勝≫ 壮絶!史上最大の逆転ならずとも・・・

2009年08月25日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会◇決勝中京大中京(愛知) 10-9 日本文理(新潟)壮絶な結末でした。今までで見たこともない、物凄い結末でした。あと50センチ打球がずれていたら、日本文理の大逆転勝ちだったでしょう。しかし、火の出るような打球はサードの真正面へ。これも球運。いや、センバツで”あとひとり”が取れずに泣いた、中京大中京の執念が、球を呼び込んだのでしょう。それにしても、解説席で、あの横浜の渡 . . . 本文を読む
コメント

日本一すばらしい夏を送った、花巻東に贈る

2009年08月24日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会【準決勝】中京大中京(愛知) 11-1 花巻東(岩手)花巻東高校。ワタシの印象では、去年までは、何の変哲もない東北地方の1チームでした。もちろん、菊池雄星投手がすばらしいというのは知っていましたが・・・・。『花巻東って、どんなチーム?』って聞かれたら、『さあ??』と答えるしかなかったと思います。しかし1年たった今、『花巻東って、どんなチーム?』って聞かれたら、即座にこ . . . 本文を読む
コメント

夏の甲子園 いよいよ決勝 展望も最終回

2009年08月24日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会◇決勝 日本文理(新潟) vs 中京大中京(愛知)新鋭vs名門の最終決戦。両チームの打線が、好投手を捉えるのか?さあ、いよいよ4100校あまりの学校を超えた最後の2校が、真紅の大旗を目指して最後の戦いを繰り広げます。日本文理vs中京大中京。この両チーム、チームの成り立ちはまさに対照的。≪高校野球の代名詞≫たる中京大中京。対して夏の甲子園5回目の出場にして初勝利を挙げた . . . 本文を読む
コメント

夏の甲子園 準決勝 大大展望!!

2009年08月23日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権【準決勝】◇第1試合 日本文理(新潟) vs 県岐阜商(岐阜)打線好調の両チーム。疲れの残るエースの出来がカギ両チーム共に、打線は絶好調。日本文理は、2試合連続毎回安打の記録を作っての、3試合50安打。上位から下位までムラなく打てる攻撃力は素晴らしい。特に1番を打つ切手の鋭い打撃は、相手の出鼻をくじく効果が満点。今日も彼を中心に、初回からがんがん攻めていく【文理野球】を貫 . . . 本文を読む
コメント

準々決勝Vol3 東海の超名門が来たぞ

2009年08月23日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権【準々決勝】◇第3試合 県岐阜商(岐阜) 6-3 帝京(東東京)◇第4試合 中京大中京(愛知) 6-2 都城商(宮崎)準々決勝残りの2試合は、東海地区の超名門が勝ち上がり。準決勝に進出しました。県岐阜商は27回目の出場。昨日の準々決勝では、強豪の帝京に集中打で快勝。エース山田投手も、何度もピンチを迎えながら、その都度強気の攻めで帝京の打線を抑えきりました。チーム全体が、非 . . . 本文を読む
コメント

準々決勝Vol2  地域差なんてどこにもない!

2009年08月22日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権【準々決勝 第2試合】日本文理(新潟) 11-3 立正大淞南(島根)準々決勝は、意外なる顔合わせ。しかし試合を見ると、意外でもなんでもないことがわかりました。両チーム共に、力がある対戦でした。両校のある【新潟】【島根】。正直言って、長い間『野球不毛の地』といわれていました。甲子園に代表校を送り込んでも、たいていは初戦敗退。相手チームに力の差を見せ付けられ、肩を落としながら . . . 本文を読む
コメント

花巻東高校 このたぐい稀なる好チーム

2009年08月21日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会【準々決勝 第1試合】花巻東(岩手) 7-6 明豊(大分)  (延長10回)それにしても、花巻東というこの類稀なる好チーム。すばらしいの一言に尽きる。【強い】というだけでなく、【すばらしい】ということで考えれば、これほどのチームは久しぶり。ピンチでの笑顔。チャンスでの集中力。折れない心。全員参加の全員野球。全力プレー&全力疾走。そして、監督の落ち着きぶり。すべてが素晴 . . . 本文を読む
コメント

夏の甲子園 いよいよ準々決勝 大展望

2009年08月21日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会も、いよいよあと4日を残すのみ。優勝の行方も、8チームに絞られました。今大会もっとも注目を集めた花巻東が、噂にたがわぬ『凄さ』を見せて勝ち進んでいる一方、日大三・PL・天理・智弁和歌山などの有力校は、既に甲子園から去っています。群雄割拠の甲子園。さて、今日の8強の戦いはどうなるのでしょうか?ちょっと展望してみましょう。◇準々決勝展望≪第1試合≫花巻東(岩手) vs   . . . 本文を読む
コメント

夏の甲子園 インフルエンザにも負ケズ

2009年08月20日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会【第10日 第3試合】立正大淞南 4-2 東農大二試合をラジオで移動中に聞いていたのですが、立正大淞南のメンバーを聞いてビックリ。『新型インフルエンザ陽性等で、4人のメンバーがベンチを外れています』とのこと。主要メンバーも含まれ、14人での戦いを余儀なくされたチーム。フルメンバーでの戦いでも互角ではないかと思っていた対戦なので、『いったいどうなってしまうのか?!』と、 . . . 本文を読む
コメント

夏の甲子園  智弁和歌山 『負けたくない思い』が染み付いたチーム

2009年08月19日 | 高校野球
第91回全国高校野球選手権大会【第9日 第3試合】智弁和歌山 8-5 札幌第一甲子園も、昨日2回戦を終了し、今日からいよいよ3回戦に突入します。1回戦から登場のチームは、既に3試合目。甲子園慣れと共に疲れも出てくる頃。このあたりにどう折り合いをつけて、だんだんと難敵になってくる相手とぶつかっていくのか。体調管理と共に、采配の妙も出だすベスト16です。さて、昨日の試合で、智弁和歌山が最終回の逆転劇で . . . 本文を読む
コメント (2)

ボルト 世界新!

2009年08月18日 | スポーツ全般
高校野球に目を奪われているうちに、世界陸上が凄いことになっていますね。今大会は、日本人に注目される選手がいないため、どうしても興味も薄いのですが、世界の強豪たちは、ものすごいパワーとスピードを見せ付けていますね。100m決勝でのウサイン・ボルト(ジャマイカ)形容するならば、≪人間じゃね~≫速い!速い!その言葉しか浮かびません。古い話になりますが、去年の北京五輪を見るまで、ワタシの中で100mでの世 . . . 本文を読む
コメント