おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

オオムラサキの放蝶を楽しむ

2015年06月30日 00時00分00秒 | 昆虫

写真1 オオムラサキを指に止まらせ、飛び発ちを待つ子ども



写真2 三角パラヒィン紙に入るオオムラサキをもらう子どもたち



写真3 10時から開会式 オオムラサキの保護活動、放蝶方法などの紹介・説明



写真4 飛び立ち、樹液求めてコナラの木を登るオオムラサキ


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 2015年6月28日、国蝶オオムラサキの放蝶会に参加
 埼玉県比企郡小川町の下小川三区コミュニティ倶楽部が「カタクリとオオムラサキの林」で開催
 本年は26回目

 同倶楽部は採卵し羽化させた250頭を三角パラヒィン紙に入れ、子どもたちを優先して配布
 一斉にパラヒィン紙を開く
 飛び発つ蝶、動きの鈍い蝶など様々
 子どもだけでなく、大人も楽しむ

 引用・参考文献等:弊ブログ2011年07月14日17日18日2012年10月19日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクター轍は「雑草との戦い」の跡

2015年06月29日 00時32分51秒 | 農業
写真1 既知のKさんがトラクターで耕している。その跡が美しい。前作はホウレンソウ

写真2 写真3

写真2 既知のTさん(弊ブログ2015年06月04日写真1・写真2)が耕した跡。前作はタマネギ
写真3 トラクターで耕した跡

写真4 写真5

写真4 里みち・農道にもトラクター轍
写真5 トラクターで耕した跡。前作はブロッコリー

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 トラクターで畑を耕す既知のKさん(写真1)曰く、次のよう
   ここはホウレンソウを作っていた
   秋、野菜を作る
   それまでに草が生えると大変なので耕している、2回目
 
 なるほど、「雑草との戦い」(弊ブログ2015年06月18日)の場
 畑や里みち・農道に残るトラクターの轍は戦いの跡
 さりながら美しい、描画のよう
 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年06月23日 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ切る 90点の出来 <我が家の菜園91>

2015年06月28日 00時00分00秒 | 家庭菜園

写真1・写真3 ラビット(小玉)3.2kg 2015/06/24 我が家菜園の初物スイカ
 長雨で割れた写真5のラビットを除く


写真2 立つスイカ、黄坊(キーボー・小玉)2.6kg 2015/06/26

写真3 写真4

写真3 ラビット(小玉)3.2kg インゲン、ナス、キュウリ、ネギ 2015/06/24 
写真4 マイボーイ(中玉・6.0kg) 2015/06/25

写真5 写真6

写真5 長雨で割れたラビット(小玉・2.0kg) 食べると水分多く、ビチョビチョ 2015/06/20
写真6 6月24日の昼食 写真1・写真3のラビット並ぶ。カロリー過多?

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 カラス食害予防ネットを張ったスイカ(弊ブログ2015年06月21日
 しかし、長雨でスイカ割れる、4年ぶり(写真5・弊ブログ2011年07月19日
 他は順調、6月24日に初収穫し、25日、26日と続く(写真1~写真4)
 ほどほどの甘味、舌ざわり、歯ざわり、見た目良し、90点の出来

 さて、先日、立つ四角スイカの初出荷報道あり
 我が家のキーボーも立つ(写真2)

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:拙宅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮野の里・あやめ祭 タブネ浮かぶ

2015年06月27日 00時00分00秒 | 農村

写真1 ヨシ繁茂、タブネはアヤメを左にタボリを進む。2015年06月20日・埼玉県加須市浮野の里(以下同じ)
タブネはかつて、稲苗、肥料、刈取り稲などを運んだ。タブネをアゲブネ・揚舟と呼ぶ地域がある


写真2 ヨシ繁茂、タブネは用水路からタボリ・田堀に入る。ミズクルマ・水車が風情を増す
 タボリ:低湿地ゆえ、江戸時代から、土を掘り揚げて片方に積み上げ、そこで稲を栽培。掘った跡に水を溜めたのがタボリ
 ここでは左に積み上げてアヤメを栽培



写真3 江戸時代に造成された堤防・クヌギ並木の下、用水路を進むタブネ

写真4 写真5

写真4 乗船券に待合所屋根スダレの影が並ぶ
写真5 船頭さんはお疲れ、清涼飲料水で元気回復

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 昔、農業に使われていた田や用水路、舟など
 今、癒しの空間や手段として生きて活きる(弊ブログ2015年06月05日
 その一つが加須市「浮野の里」のタボリ・田堀とタブネ・田舟(写真1~写真5)
 筆者もタブネに乗る
 地元「葦の会」など関係各位に感謝します

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西用水路にカルガモ親子12羽

2015年06月26日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 子ガモ3羽、筆者の反対岸、葛西用水路右岸の側壁に生える草を啄ばむ。2015/06/22 15:27


写真2 親ガモ1羽、子ガモ8羽。筆者見撮の葛西用水路左岸の側壁脇。2015/06/22 15:28


写真3 親ガモを先頭に右岸上流へ逃げる子ガモ9羽。写真2の8羽と写真1の1羽。2015/06/22 15:29


写真4 子ガモ、思い思いに行動。筆者と反対の右岸に着き、親ガモ、子ガモともに一安心。右岸にいた子ガモ2羽(写真1のうち2羽)もいっしょになる。2015/06/22 15:31

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 葛西用水路左岸を歩く
 JR宇都宮線脇の外野橋(久喜市)から下流へ

 幸手市に入り、対岸に目をやると子ガモ3羽(写真1)
 親を探すと左岸側壁の下、脇に1羽、子ガモ8羽(写真2)
 筆者に気づき、右岸上流へ逃げる(写真3・写真4)
 両岸側壁で金網の中、親ガモは安心を学習済み
 擬傷行動をとらず逃げる(弊ブログ2012年06月05日

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする