セブンすヘブン ~Seventh Heaven~ 

I'm in Seventh heaven. We are on cloud nine.

コーヒーブレイクのタイミング

2024-05-05 | other&another+philosophy
 
 
 
お花屋さんにカフェが併設
 
 
彩(いろどり)さん
私としては
お花を用意してもらっている間
このテラスで
コーヒーブレイク希望
 
 
遊びもセンスもユーモアも
ちょっと不足のあのヒトが
同意しない
チェスターは私に賛成してるのに
 
 
次の日の朝
お出かけ前
いちごの花が咲いたので
撮影
考えてみたら
お花の苗も彩さんで
買えるんだよなぁ
 
 
いつ食べられるんだろうね
🍓
 
 
楽しみだね
実がなったら
お庭で
コーヒーブレイクだな
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

思いだすのは笑顔

2024-04-07 | other&another+philosophy
 
 
 
悲しいお知らせがありました
最後に会ったのは
もう2年も前になります
空ちゃんのママ
ずっと前向きに
がんばっていたそうです
 
 
2年前にWanportで会った時
“はじめまして”かと思ったら
“お久しぶり”でした
 
 
“はじめまして”はWan-waでした
空ちゃんは
フライングディスク部門優勝の
スーパースター
その頃の空ちゃんのママは
『ママ』とはかけ離れた
長い髪のよく似合う
お嬢さまでした
 
 
再会の時は
ショートカットになっていました
息子くんもいたので
ハツラツとした
さわやかな
明るいママにもなっていました
空ちゃんのママは
さいごに
ご主人に「ありがとう」と言って
お空組になったそうです
さすがや
そこも優勝決めていったわ
 
 
 
悲しいお知らせは
続いてしまいました
龍くんです
 
 
龍くんのお誕生日は
2013年の9月28日
チェスターのまるまる1年後に
生まれたコなんです
 
 
龍くんは
Ryuくん
ハクくん
龍神くん
昇龍くん
Ireneちゃん
という弟妹達のいるお兄ちゃん
3月30日に
群馬県庁で開催されたイベントで
会ったばかりでした
会場で
最初に会ったのが龍くんでした
スウェーデンマッサージを受けている
Ryuくんと一緒にいて
私達に気がついたママさんと
寄ってきてくれた龍くんは
とってもとっても
にこにこしていて
たくさんナデナデさせてくれました
 
 
しばらく会場を回ったりなんかして
龍くんファミリーにまた会いました
その時は
昇龍くんとIreneちゃんだけで
何とかおさしん撮ったのですが
あぁ龍くんとも
会った時に撮ればよかったなって
思いました
また会えるからなんて思っていました
あの時撮ればよかった
ほんとに今
つくづくとそう思っています
ただ
それよりなでてって感じでもあったからね
いつもいつも
機嫌のいいコだったけど
あの時
ほんとうに
にこにこしていたんだよね
 
思い浮かぶのは
笑顔
 
話がまとまらない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




今日は休憩って感じです

2024-04-04 | other&another+philosophy
 
 
 
相変わらず
腱鞘炎の右手が痛いので
今日は軽く
 
 
ドッグランから帰ってきた
 
 
 
家に入る前に撮影
 
 
家に入ったら
洗面所で手足を洗って
ゆっくりしようね
 
 
 
 
 
 
 
 
ひとつうまくいかないと
次から次へとうまくいかない
 
何もかもが
持っている人のところへ
流れていって
ここには流れてこないんだなと
暗い気持ちの今日の気分
がんばらなくちゃ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SEXY❔CUTE❔COOL❔

2024-02-28 | other&another+philosophy
 
 
 
あれ
チェスターは
どこに行ったのかな❔
すぐに見つかったけど
私のベッドの端っこで
引っ掛かるように寝ていたよ
 
 
子育てが始まった頃
『子どもは3人いるといいのよ』
なんて言われたこともある
パパも『3人くらいは』
とか言ってたな
親に早くに先立たれ
天涯孤独の感情を
抱いたこともあるから
『絶対にひとりっこにはしない』
それだけは決めていたけど
3人はねぇ
 
 
だけど最近は
時々思うよね
3人くらいは
いたらよかったかな
 
 
ブライアンとは
意思の疎通を楽しむ暮らし
というものができなかった
それはブライアンに問題はなく
100%問題は私の方にある
2人の子育てと
ブライアンとの暮らしを踏まえて
チェスターとの暮らし
 
 
3人くらいは
いたらよかったかな
そんな気持ちに
充分以上
応えてくれてる
チェスターとの暮らし
 
 
 
 
 
 
 
 
大谷サン🧢
OP戦デビューの2番DH
第3打席目でホームラン
 
OPだからねぇ
なんて思わせず
開幕した時の
期待を抱かせるよね
彼は
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

遺伝子が作用するのかな

2024-02-17 | other&another+philosophy
 
 
毎週通院している接骨院の
季節の飾りはもう
おひなさまになってました
🎎
 
 
先生作の
モビール風の飾り
かわいいし
おいしそうだし
 
 
素敵でしょう
 
 
飾り方も素敵
 
 
ただ
おひなさまだけじゃなくて
あちらこちらに
かわいいが散りばめられてる
 
 
おひなさまって
こんなにいろいろ
あるもんなのだなって
 
 
ネコさんはシリーズ物で
ママさんが集めてるそう
かわいいわぁ
これでボーダーコリーがあったら
集めたくなっちゃうね
 
 
時季も時期なので
合格祈願してくれてる
タヌキさんもいてね
 
 
生花とともに
飾られているおひなさまもある
 
 
受付にも
玄関ポーチにも
 
 
↑の陶器のおひなさま
2枚目のPhotoの
ウサギさんのおひなさまと
同じ方が作られたもので
御親族なのだそうで
そういう才能も持ち合わせてる
遺伝子って
そういうところも
作用するのかなぁ
 
 
そりゃ
環境も大いに作用する
それにしても
チェスターの親戚筋
大概
土を食べたがるもんね
離れて暮らしているのにさ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
我が家も小さなおひなさま🎎
飾ったけど
差があり過ぎるので
後でアップしま~す
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

転んでもただでは起きないぞ!

2024-02-03 | other&another+philosophy
 
 
 
早めの夕方
チェスターとパパは
おさんぽに
コーヒー豆のショップの
駐車場に
キッチンカーがあったって
 
 
天然たい焼き
あんこなしを1匹
作ってもらえたので
私もおいしく
いただきました
 
 
そうなの
そうなの
大変だったの
この後私は買物に出かけ
スーパーマーケットの
財布もスマホも
キーと共に
閉じ込めてしまったのよ
まさか
それでロックがかかってしまうとは
露知らず
どうしようもなく
完全手ぶらでぶらぶらと
いやいや
ぶらぶら以下の速度で
家路をたどる
なんてったって
ヒザ痛めてて
前日接骨院で施術してもらって
いい感じになってきたなってところ
これでまた急降下
あとから気がついたんだけど
スマートウォッチはしてたんだから
電話はできたんだよねぇ
あー痛い
えらい目にあったわ
そのうえ
追い打ちをかけるように
次の日の晩には発熱
もうこりゃあかん
朝になって
病院に行ってわかったのは
インフルエンザA型に
かかっていたということ
起きあがることも億劫な状態で
何日かを過ごすことになった
そこで
怪我の功名ならぬ
インフルエンザの功名で
足を使わない生活で
ヒザの痛みが多少解消された
転んでも
ただでは起きないぞ
HAHAHAHAHAHAHA
 
 
私のくだらないお話に
おつきあいいただいたお礼として
チェスターのかわいい
Photoをどうぞ
 
 
プレシャスファミリーさんから
いただいたPhotoで
時々眺めるんだけど
かわいいよね~
この生意気そうな表情が
なんともかわいくて
 
 
大きく成長したよね
 
 
まぁ体というより
生意気なところがね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2024年もよろしくお願い申しあげます!

2024-01-01 | other&another+philosophy
 
 
 
今年2024年も
パパがあさんぽで
初日の出撮影
   
 
 
昨日
お風呂に入ったチェスター
より
ふわふわで
新年のご挨拶
 
 
あけまして
おめでとう
🎍 ございます 🎍
 
 
大真面目なチェスター
それでも今年は
そんなに寒くなかったみたい
これから風が強くなるみたいだけど
 
 
テレビで初みくじ🎯
やったね
大吉だった
 
 
テレビのダイヤモンド富士と撮影
またまた大真面目なチェスター
さっき
モッフル食べて
ニコニコしてたけどね
今年もどうぞ
よろしくお願い申しあげます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘリコプターの音が聞こえてきた🚁
 
 
 
ヘリコプターは
ニューイヤー駅伝2024の音
昨年一昨年と
何だかヘリの音が
小さかったような気がしてた
今年はバリバリと
響き渡る
🚁
12/30の朝
長いことヘリの音がしていた
空を見ると
ホバリングしていた
きっとニューイヤー駅伝の
下見とかだったんじゃないかって
思ってたんだけどね
今年からコースが変わったって
やっぱだからだね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2023年も大変お世話になりました

2023-12-31 | other&another+philosophy
 
 
 
どうも
時系列ブログの
Seventh Heaven
です
 
本線は
まだまだクリスマス
のお話なのでありますが
ちょっとここで
脱線です
やっぱりね
この一年を振り返ってみると
うれしいことも
楽しいことも
悲しいことも
たくさんたくさん
あったんだよね
ほんとにいろいろ
あったなぁ
 
 
そうだね
たくさんの方々に
たくさんお世話になった
2023年
📅
 
 
感謝の気持ちで
いっぱいです
 
 
引き続き
2024年も
どうぞよろしく
お願い申しあげます
 
 
 
 
 
 
 
 
チェスターは今日お風呂でした🛁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

子育てとコ育ての永遠の課題

2023-12-23 | other&another+philosophy
 
 
 
わが子がわがコが
けなされれば腹が立つ
逆にほめられればうれしくて
自慢のひとつもしたくなる
どちらにしても
その時のお相手への対応が
ほんとうに難しい
 
 
パパが朝からチェスターを
激写
何故に余裕で自慢げなのかしら
 
 
要求通り
ギャラは支払われる
本日はりんご
🍎
 
 
けなされた時は
『ご指摘はごもっとも』と神妙に
反省の色を見せ
ほめられた時は
『滅相もない』くらいの勢いで
へりくだる
現代はそうでもないっていうけど
いやいやまだまだ
素直に受け応えていると
嘲笑されちゃうんだろうな
子育ての頃は
それに関しては細心の注意を払って
会話していたように思う
コ育てになって
やっと多少の素直さを
表現できるようになったかな
 
 
日中はドッグランで遊んできた
帰ってきて
またパパが激写
しかし
朝のように軽々と
柵にテをかけることが
できないでいるチェスター
パパが脇から抱えて
テをかけさせた
 
 
走って遊んできたから
疲れがたまっているのかな
まぁそれともうひとつ
考えられるのは
40kgあるというイヌが
チェスターの腰に
何度か乗ったからかな
腰が重い感じ❔
 
 
若い時にも
チェスターよりも
重量級のコに乗られて
腰を重そうにしていることがあった
 
 
いいよいいよ
もう楽にして
パパは心の声を聴かないね
 
 
チェスター
気をつかっての
Smileだね
幼稚園の庭も
ドッグランも
なかなか難しい空間
成長する空間でもあると思うけどね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夢だったらよかったのに
そんな気持ちを実感した昨日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

軽いランチを駐車場で

2023-12-05 | other&another+philosophy
 
 
 
フラワーショップ彩さんには
Cafe IRODORIさんが
併設されている
&
そのうえに
この日はキッチンカーが
庭PIZZAさん
 
 
彩さんにドッグポールのある
テラス席もあるけれど
私達は車で
ドッグラン駐車場に移動
 
 
車の中で
おいしいマルゲリータと
おいしいコーヒーで
軽いランチ
 
 
チェスターは
おこぼれをもらおうと
絶対もらえない私には目もくれず
ちょろいパパを
ぴったりマーク
 
 
 
 
あの日見た月
家の中からも
見えることがあるんだなって
思った
 
 
それからも月は
青空をはさんで
低く浮かんでいく
 
 
バナナボートみたいだったのに
あっという間にふくらんで
ただ時間だけが
過ぎている
もっとちゃんと考えて
過ごしていかなければと
思っているはずが
眠い
だるい
疲れた
お腹空いた
むかつくわ
ばかりに支配されているよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そちらの天気はどうですか❔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

月の船

2023-11-20 | other&another+philosophy
 
 
 
あまりにも突然
旅に出てしまった
きゃっちゃんに感謝をこめて
キャッチくんと初めて会ったのは
Wan-waさんだったな
すごく楽しそうにしていた表情を
今も思いだせる
 
 
そのあと
いろんなところで
ご一緒できるチャンスを
いただくことができた
一緒にお泊りもできた
 
 
きゃっちゃんはチェスターより
少しおにいちゃん
少しだけなんだけど
その差はとても大きいような気がした
 
 
チェスターから見ると
きゃっちゃんは聖人君子
 
えーっと聖人君子じゃなくて
聖犬君子だね
 
立派な犬格や
優れた知識・教養を身につけた
理想的な犬
 
気に入らないことがある時は
きちんと怒ることもできる
私達にはお手本のコだったんだよ
おりこうとはきゃっちゃんのことだなって
 
 
たくさんのボーダーコリーで
キャンプごはんの時も
目の前に準備された食べ物が
あるというのに
絶対に手も口も出さない
きゃっちゃん
 
チェスターなんて危なくて
せっかくドッグランになってるのに
 ずっとリードで引き連れられてた
(ちなみにライムちゃんもチェスターと同じだったけど
 
 
待っててと言われれば
ピッタリと止まり
行こうと言われれば
見えないリードで
つながっているように
ままさんについていく
 
集ボー写真でも
OKがでるまできちんと座っている
時にはそれで眠くなっちゃう
こともよくあったみたいだけど
 
みんなにおやつが配られる時も
みんなの輪より
ひとつ外側に座って
黙って待っていたきゃっちゃん
 
 
金曜日の夜
三日月だったと思うのだけれど
妙に大きく明るく見えて・・・
あんまり大きくて明るいから
撮影しておこうと思ったら
見失ったんだよね
 
次の日の土曜日も
まだ細い月
明るくてはっきりとしていた
家の中から撮影できるくらい
 
 
ほんとにきゃっちゃんはいいコで
奥ゆかしいところもあったから
くいしんボーでもないのかと思えば
決してそんなことはなく
 
チェスター行きつけのNoirCafeで
ミートローフを食べる時には
チェスターも負けたなってくらいの
立派な食べっぷりだった
 
 
そういえば
みんなの輪の外側にいたって
きゃっちゃんがそのおやつはいらないって
言ってるところは見たことないな
 
ボーロはちょっと苦手だったかな
私もボーロは苦手だからな
 
あげたおやつはいつも
おいしそうに食べてくれた
 
 
食欲がないのかぁ
元気になったら
ミートローフを冷凍で
送っちゃおうかな
 
富士山の方に行くことになったから
持っていこうかな
 
 
思ったことは
やっておくべきだった
 
きっと元気になって
前のように会えるって
思っていたのに
 
 
会おうとすれば
会えるチャンスを
何度か不意にしていることを
後悔している
 
 
日曜日
雲ひとつない青い空
お昼の空
土曜日とは打って変わって
風のない日
(ちょっとだけふわっふわっふわっと断続的に吹いたけど)
 
おやつの時間になっても
やっぱり
雲ひとつない青い空
 
雨じゃないオトコ
きゃっちゃんらしいお天気
これはみんなそう思ったでしょう
 
 
海に行こうという約束を守るために
ドライブしたんだってね
できることなら
ずっとずっと
一緒にドライブしていたかったでしょうね
 
ねぇきゃっちゃん
また会おうね
その時はあの
いたずらな笑顔で笑ってね
ほんとうにありがとう
感謝をこめて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エールを送られたよ

2023-11-11 | other&another+philosophy
ケガを負ったりくクン
心配していたけれど
少々痛々しい姿で
元気な顔を見せてくれた
ん?




体を動かすのは
おさんぽ程度にとどめるように
Dr.に言われたそうで
体はサポーターのようなものを
テーピングテープでとめられていて
見た目が痛々しい
しかし
びっくりするほど元気で
傷口が開いたりしないか
ヒヤヒヤしちゃったよ




若いってすばらしいね
りくクンも若さに加えて
心の丈夫なコ
そういうコは回復も早いね




8歳くらいかな
9歳くらいかな
年を聞かれて答えると
「見えないわ」とか言われてね
そこまではまぁいいのよ
ヒトの年を聞くのは
はばかられるのに
イヌの年って平気で聞くよね
私も聞いちゃうけどさ




「11歳です」って言うと
寿命はどれくらいのものかって
聞いてくる人もいるね
『人間で言うと相当の年だよ』
なんてわざわざ言ってくる人もいるね
『もう充分楽しませてもらったでしょ』
なんて言う人もいたな
悪気はないんだろうし
感性も違うんだろうし
イヌとの距離感も
うちらとは違うんだろうけどさ




お荷物を届けに来た配達の方
おっちゃんだった
つい来客を歓迎したがるチェスター
いつでも配達の方にくっついていく
結構なおっちゃんだったけど
イヌは大好きだから大丈夫だそうで
「このコは何歳?」と言った
「11歳です」と答えながら
あー
やっぱり年を聞くんだなって
思ったのと同時くらいに
チェスターの頭をなでながら
「もっともっと元気に長生きするんだぞ」
いいコだって言ってくれた
おっちゃんはゴールデンさんと
暮らしてたそうで
「今でも思い出すと涙が出る」って
目元が光ってた
エールくれるヒトもいるんだよね
元気出るよね
私達も
がんばっているコに
エールを送ろう
そう思ったよ











フレーフレー
yellをみんなに
そして自分に

思いだすのはにこにこのマリアちゃん

2023-09-12 | other&another+philosophy

 

 

だいすきさんは
通称を
棒おじさんという
いやいや
だいすきさんが
そもそも通称なんだけどね

マリアちゃんは
そのだいすき家の愛娘
保護犬だったそうで
保護されるまでのトラウマで
咬んじゃうんだって
何回聞いても信じられなかったな

時と場合によっては
危険なので口輪を装着する
こともあるようだったけど
一緒に遊ぶ時
私達の顔を見ると
にこにこしながら寄って来て
なでさせてくれるし
チェスターが寄っていっても
怖い顔ひとつしなかった

マリアちゃんの本来持ってる
性格の良さに加えて
だいすき家の
だいすきさんと
ニナッティマリままの
優しさが深かったんだろうな

 

だいすきさんも
ニナッティマリままも
ディスク投げるのが上手で
それを追いかけるのが
好きだったマリアちゃん

Wan-wa Cupの時

ハンナちゃんのスローイングの時
エリアの外にいて
にこにこで座って見守っていたり
エリアに沿って走ったり
そんなマリアちゃんが
かわいかった
好きだったな

もう今頃は
ニーナちゃんと
なつおくんと
たくさんのお空組と合流して
にこにこしてるんだろうな

ブライアンとも遊んでやってね

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

PhotoはWan-wa Cupの
スタッフさんの撮影したものを
お借りしました

 

 


きちんと並ぶ

2023-04-06 | other&another+philosophy
 
 
 
 
 
ペナントレースも開幕してるけど
なんせ時系列ブログなもんだから
まだWBCの話
球史に残るであろう
準決勝VSメキシコ戦
🌵
 
 
8回の裏に1点獲っておいたのも
よかったんだよね
代打の山川選手の犠牲フライが
きいてたよ
9回の裏には
吠える大谷選手
選んだ吉田選手
代走に周東佑京選手
 
 
このピンチランナーが
1塁に立っていることで
“逆転のランナー出た
とつぶやいている方もいて
もちろん私もそう思った
参観日か何かで高校に行った時
廊下で友達と談笑してる
周東選手を見たことがあって
野球部の子だというのは知っていたけど
何かキラキラしているものを
持っている子だなぁって
その時も思った
野球じゃなくても
何か輝きを放つような気がした
サインもらっとけばよかったわ
その時は“なんなん?あのおばちゃん”が
今なら“あの人大正解”だったよね
 
 
メキシコさんは
悔しがるよりも
茫然自失
そうだよね
ユニフォームがさ
仮面ライダーアマゾンを思いださせた
それから
HONDAのバイクで
4ストV型2気筒DOHCエンジンの
VTっていうのがあったんだけど
これの赤いカラーリングのやつ
思いだしたんだよね
それにしてもやっぱりどなたかがつぶやいていた
“はやくはやくと思う間もなく逆転してた”
という周東選手
“大谷かと思ったら周東がホームインしてた”
って方もいた
大きくうなずいちゃうね
 
 
侍JAPANには
キャプテンがいなかったそうだけど
試合が終わるとラインに沿って
だんだん並んでいくんだよね
 
 
選手達は多分ほぼ100%
小学生から野球をやってるだろうから
こうやって整列するのも
クセになっているくらいなのかもね
 
 
きっちりさせることも
悪くないよね
そして
撮影にはギャラがつきものだと
クセのようになっている
イヌもあり
口元からの1本の筋に
お気づきになられましたか❔
 
 
 
 
 
 
袋の有料化もヘルメットも
3ない運動も携帯禁止も
ピッチクロックも
納得できないなー
 
 
 
 
 
 
 

また応援させてね and グローブの話

2023-04-03 | other&another+philosophy
 
 
 
Cafe de Jollyさんの玄関脇に
こういうかわいい置物があったけど
名前があるのかな
何とも目つきがかわいいわ
 
 
書家
イラストレーターの
岡一艸さんのギャラリーでもあり
イヌOKのカフェレストランでもある
 
 
パパは
「おいしかったけど同じ予算で飲んで
焼肉食べられるな」なんて
しょっぱいこと言ってた(笑)
 
 
私としては
湿疹までできちゃうほど
花粉症がひどい中
いろいろな食材を口にしても
お腹の具合も問題なくて
ほんとに良いものでできていた
お食事だったことが満足だったな
 
 
影がとても濃いでしょう
陽射しがとても強かったのが
わかるよね
ふぁん太くん
かおなちゃん
おーちゃん
おつかれさまでした
また応援に行かせてね
 
 
 
 
 
 
モーニングショー
玉川さんおかえりなさい
 
 
今日はおまけのお話を
 
 
 
WBCで活躍の
源田壮亮選手のグローブ
 
 
昨年あたりの甲子園でも
こういった色合いのグローブが
大変流行っていましたね
こちらは
Rocketくんのグローブ
もう何年も前のものです
 
 
Rocketくんは
フィット感重視で選んだそうですが
流行りをずいぶん前に
先取りしていたんだなぁって
思う今日この頃
 
 
 
 
 
 
チェスターが珍しく
頭を向こうにして朝寝している