セブンすヘブン ~Seventh Heaven~ 

I'm in Seventh heaven. We are on cloud nine.

『DOG SMILE』お邪魔してきました!

2019-12-29 | 長野
先日お邪魔してきたのは
安曇野高橋節郎記念美術館
 
 
 
DOG SMILE ~わんこのいる生活
SPRING FIELD 三澤春奈さんの個展
 
 
個展の会場はこちらの白い蔵
私とパパと交替で
 
 
急遽出かけたので
何となくあわただしく・・・
もっとゆっくり見たかったな
 
 
何故か
ブライアンのこと
会えてないお友達のこと
思いだす空間でした
 
 
春奈ちゃんのお友達のカメラマンさんが
ちょうどいらしていて
私のカメラで撮ってくださった
チェスター単独も撮ってもらえばよかった
図々しいか
 
 
ピアノライブのある日に
お邪魔しちゃって失礼しました
でも行ってよかった
 
 
今回私が撮った中で
一番気にいってるPhoto
 
それから
 
 
お里帰りしてきた
肖像画
 
 
景色も人物の本物もいいけれど
絵だったり写真だったりも
話しかけてくれる何かが見えて
いいものだなぁと
感じる今日この頃です
 
休み中って
何かしらパパがうるさくて
ブログを書くのに邪魔です(笑)

安曇野でランチ“来ないの?”~一瞬の予告あり

2018-06-03 | 長野

 

WAN-WA杯帰りの途中

土砂降りの雨の中

立ち寄った安曇野のカフェ

Dog Cafe WITH

 

 

オレンジシフォンも

すばらしくおいしかった~

そうそう

メニューには看板犬の紹介もあったよ。

みんな大型犬だけど

他にいらしてたお客様は全部小型犬だった。

雨の日だったし

たまたまかな?

 




ドッグマッサージを受けていた小型犬

とっても気持ちよさそうだった。

 

WITHさんにはドッグランも併設されていて

息抜きにチェスターもランに出る。






土砂降りの雨の中

 

 

パパと一緒に。

 



行かないよ~

 

チェスターのバスタオル

持ってきていてよかったよ

 

 

カフェに戻るなら

よ~くふかないとね。

 

 

 

天気のいい日に

またお邪魔できるといいね

 



昨日はいいお天気だったよおまけ画像も見てね

にほんブログ村

昨日はゆるゆるボーダーパーティーに

出席してまいりました。

6月の軽井沢でも暑く感じるほど

いいお天気



例の如く

ゆっくりとお伝えしま~す


安曇野でランチ“高まるぅー”

2018-06-02 | 長野


道の駅ななもり清見を出発する時

結構な雨が降り出して

「高山観光してみようよ

は飲み込んだ。

何としてもどこかにdrop inさせてやる

ググったら大型犬が看板犬のCafeがあった。

 

 

Dog Cafe WITH さん

メニュー立ても私好みにアレンジされてる

安曇野のカフェ

この日いてくれた看板犬は

優しいオーラのこのコ達

 



 

ランチは日替わりのプレート

おいしそうでしょ

おいしかったよ

 

 

 

チェスターにもオーダー

 

 

うん

チェスターのもオーダーしたからね

 

 

 

鹿肉入りのごはんだよ

どうですか?









完食まで決して集中をそぐことなく









カメラのレンズも見ることなく








真剣モードのチェスター







今日もごちそうありのパーティーだよ~

にほんブログ村

 

キャッチャーで行きま~す
 


佐久平ハイウェイオアシス パラダ 佐久平PA(上)

2017-07-31 | 長野



ジャンボエスカレーターでパラダに。

色々とおもしろそうなアトラクションもあって

親子連れにもカップルさんにも

おすすめかも。

ググってみるとパラダの中で

ピッツァ≪バーズカフェ≫の

テラス席だけはイヌOKだった。










残念ながらメニューの中に

チェスターの食べられそうなものはないねぇ。








かる~くランチって感じで

トマトモッツァレラをオーダー。

それほどお腹もすいてはいなかったので

待ち時間ものんびり気分。

お味ですけどね

おいし~

クリスピーなタイプ。

また食べたい








テラス席からは

景色の眺めもいいので

チェスターとともに

Photoにおさめたかったけど

ちょっとむりだった

 

佐久平PAからはノンストップで

家に帰った。

帰ってからのチェスター。





おつかれさま






ひとまず終了。でも番外編あります
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 


チェスター初めてエスカレーターに乗る。

2017-07-30 | 長野


八ヶ岳キャンプの帰り道

滝沢牧場に寄った。

またまた家まで猪突猛進

になりそうなパパに提案。

それで佐久平PAに

Drop in~

車を第2駐車場に停めて

向かうはジャンボエスカレーター。

 

 


 

エスカレーターで

佐久平PAと『パラダ』がリンクされてる。

チェスター初めてエスカレーターに乗る

 




のぼりのエスカレーターでは

ごく普通にさらっと乗った。

普通のイヌはグレーチングが苦手だけれど

チェスターは結構余裕。

そんなもんか~。

楽しそうでいいわ

 


のぼりは余裕綽々



ところが帰りのエスカレーターに乗るのには

少しだけ手間取った。


下りはへっぴり腰



手間取ったと言っても

抱っこしなくちゃとか

なだめたり

すかしたり

などということはせずに

乗れたけどね。

 

こちらはのぼりの時の余裕の顔。





乗ってしまえば下りも同じく

余裕綽々だった。

なかなか出来ない体験させてもらったね

パラダさん どうもありがとう

 

おりるのは上手




旅は実り多いよね
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

“百聞は一見に如かず”って

ほんまですな。


パラダのドッグラン~まずは書いておこうと思います。

2017-07-29 | 長野


チェスターと一緒に出掛けるようになって

佐久平のPAには何度か寄っているけれど

隣接のパラダに足を伸ばしたのは

今回が初めて。

 

 

小型犬と大型犬のエリアが

きっちりと分かれている。

私の見たところ

体重などは明確に書かれてはいなかった。

案外それもひとつの手かも。









入り口には

こんな看板があった。






これだけで細かいことはわからない。

悲しいことがあったことだけはわかる。

どちらにも悲しいできごと。

胸が苦しくなるよ。

 

 

 

どちらのエリアにも他のお友達はいなくて

またもや貸し切りドッグラン。

かなりボケボケPhotoだな。

軽くひとまわりしたら

出入口に戻っていった。

 

 

坂になっていて

ちょっと面白そうだから

気に入ると思ったんだけど

呼び戻しても

出入口に向かってしまう。

 




長居をするつもりは元々なかったので

ちょうどよかったのだけれど。

考えさせられる。

 

 

改めてもう一度みんなで考えようよ
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村



帰り道~立ち寄った牧場でぺろっ♪

2017-07-29 | 長野



未だ家にたどり着かない。

ブログ上はね。

現実は由無しごとに翻弄されてるよ

 

さてさて

パパは八ヶ岳からまっすぐ帰りたいようだけど

私はひといき入れたくなった。

運転はALLパパなんだけどね(笑)

そんなわけで

DROP IN






野辺山高原の滝沢牧場

というところに寄り道したんだ。








キャンプ場もいっぱいだったし

アスレチックでは子ども達がたくさん

バター作り体験とかも盛況のよう。

乗馬は引き馬されて

ひっきりなしに通って行くのに

ドッグランは貸し切り

おかげさまで

チェスターも全速力で走れたね。






走った後は

アイス工房で

ソフトクリーム。








おでかけの時のお楽しみ







ちょっと ひといき

ふたたびモンスターの騒ぐ帰り道

 



まだ到着までに時間がかかりま~す
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


改めて『ただいま』です。

2016-10-16 | 長野

 

今回の旅で

最後に寄った高速のドッグランは

梓川SAドッグラン。

無理を承知で何枚か写真を撮ったけど

やっぱり無理だった

真っ暗で。







この旅でわかったことは

やっぱりチェスターはドライブ中

『ひゅんひゅん』言わずにいられないってこと。

たくさん遊んだ帰り道に

静かになることはあるのだけれど

今回は最初の何回かのトンネルの中と

この梓川SAを出て少し走って

松井田妙義ICで降りるまでの間が

静かになった時間だった。

 






チェスターもおうちに帰ってきて

ほっとしてるのかなぁ。




静かにドライブするようにはどうしたらいいのかなぁ
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


駒ヶ岳SAのドッグラン

2016-10-13 | 長野


今、大阪に住んでる

コーギー飼いのお友達が

わんことの旅は

高速で遠距離移動の方が

いいって言ってたけど

ほんと。

 








全速力は無理だけど

ギャロップなら充分。

ここは駒ヶ岳SAのドッグラン。







パパが投げたボール

チェスターが取り損ねて

はずんでポーン

小型犬エリアに入っちゃった。







柴犬くんが拾ってくれたよ。

どうもありがとう







旅は始まったばかりなのに

つい長居をしてしまった。








それから、このペット用バイオトイレ

こういうのも助かる。

もちろん入れていいのは

うんまるのみ。

これはどこにでもあるものではないみたい。









チェスターのうしろの荷物は

ラン内の草刈等の作業のためのもの。

作業中だったけど

私達が行ったら中断してくれた。

作業の方とお話はしなかったけど

チェスターとは笑顔で

無言の会話をしてくれていた。

ここは安心のドッグラン。






さてさて、こちらにはお昼休憩での立ち寄り。

まだまだ旅は続く。

エンジンの始動の瞬間から

“ひゅんひゅん”が始まる。




いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村





ドイツトウヒと記念撮影