石ころ

忙しい・・ヨハネ4章の日々





 この一週間多くの時間を猫の額のような庭にいる。よくもまあこんなに狭い所にこんなに色々と植えたものだと、呆れながら猛烈な勢いで伸びる草木と格闘をしている。いずれも主人の愛したものであり、二人の思い出のものもあるけれど・・。

剪定ばさみでパチパチ・・、枝切りばさみでバシバシ・・、のこぎりでギコギコ・・、だから腕がズキズキ筋肉痛。
手当たり次第に切りたいけれど、非力でそれもなかなか思うようには行かない。高い所は恐くてはしごなど使えないと、眺めてため息するばかり・・「あの枝・・切りたいな~」

枝が込み、葉が茂ると毛虫が大量発生する。それに木の枝というものは、伸びるとどんどん嵩張ってどうにもならなくなって・・。雨が降るまでに何と片付けたいと焦っているが、時々は血圧が下がって動けなくなったり。


 そんな日々にずっとヨハネ4章ばかり読んでいる。あちらこちらに書き散らし、また思い巡らせ・・、当然のことだけれど、聖書を読めば読むほどイエス様のお人柄が心に染みる。

サマリヤに行かれたときは、すでに人気者で沢山のお弟子を連れて居られたのに、彼女に会われるときにはお人払いで、ひとり井戸端で出会うというお膳立てをされた。それは彼女への気遣い。

彼女は人気のない日盛りに、こっそりと水を汲みに来るそんな立場の女だったから・・。
イエス様はサマリヤの救いのために、一番相応しくない者を用いなさった。
イエス様がこういうお方だから、私も用いて頂く望みはある!と嬉しくなるのだ。

女の受け答えはイエス様と噛み合っていないようでも、主は惜しみなく奥義を語り聞かせ深みに導いてくださる。聴いた言葉は今すぐにはわからなくても、それは時がくればわかるようになる。だから聖書にはドキドキがある。

無理をしてイエス様にレベルを合わせなくても、自分のわかるままに話し自由に質問ができるのは、主は恐くないお方だからである。また、侮ることもなく真実を開かしてくださる。
イエス様の渇きを満たすのは・・彼女のように渇いて居る者なのだと思った。


このような日々の中で、連休中の息子が撮って来た藤があまり奇麗だったから・・久しぶりのブログ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ムベ
コメントありがと
ヨハネ4章ずっと付き合ってくださってありがとう
また、ゆっくり語り合いたいですね。
油菜
ふふっ、同じ事をしています。
枝を切ったり、鉢増ししたり・・。春は忙しくて草木の手入れも大変だけど、新芽が生き生きと力強く出ていると微笑んでしまいますね。
可愛くて、綺麗!
主に渇きを覚え、主に問うならば、主は必ず教えてくださいます。
サマリアの女の箇所。
主は本当に渇いておられたのですね。
ムベ

京都の坪庭は、蒸し暑い真夏にも不思議に静寂と、豊かに緑を感じます。
小さな小さなエデンの園だったのですね。

箱庭作り楽しいです。イメージは制限なしですし・・
主がそのような自由を備えてくださったのですね。

園で、主とかくれんぼも素敵ですけれど・・
今私たちは、アダムやエバよりも近しく居らせて頂いているのですよね。

それでも・・、
リアルにお目に掛かる時を待ち焦がれますが・・。
電気屋
今でもお伺いさせて頂いた時の
入り口の右側の木やツルや草花、
そこから座敷の前の縁側につながる沢山の草木

どんなに広い庭園を持ったとしても、ソロモンの詩にあるようにそれは空しいもの
本当の園の主を知るなら、天の門番であってもそれは麗しい

私は「箱庭」ってことばが好きです。
たとえ半畳ほどの芝生でも、人は地平線まで広がる草原をイメージできますし
猫の額ほどの坪庭も主を知るならそれは天のエデンにまでもつながる。

そよ風の吹く頃ふと訪れて下さる主を

「はい、私はここにおります。」

とお迎えしたいです。
ムベ
電気屋さんコメント感謝します
エデンの園の記憶って楽しい言葉ですね。
昔々の思い出、小さな小さなエデンの園を作ろうとしていた・・

これからは草引きもエデンの園を思ってします。
まあ、そこに雑草はなかったのですが・・

「素晴らしい」と言ってくださったので、
素晴らしいんだ・・って、ホッと笑いました。
電気屋
「よくもまあこんなに狭い所にこんなに色々と植えたもの」

歴史ですね~
人は皆心の奥のエデンのイメージを現実化しようとする生き物
素晴らしいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事